見出し画像

双子画家の絵のカラフルさに
驚かれることがあるので

わたしの教えている
絵の具お絵描きについて

アウトプットしたいと思います!

ローズさんに
この記事ご紹介頂きました!

有難うございます♪

色数を絞る

絵の具でお絵描きするとき
わたしは月齢によって
色数を変えてます

最初は2色から
はじめるようにしています!

色料の3原色は
「イエロー」「マゼンタ」「シアン」
です。
(プリンターのインクの色ですよね♪)


こちらはアクリル絵の具ですが、
小学生未満の子どもたちは
水彩絵の具を使うことと

100円均一で買えるものに
拘っているので

「赤」「青」「黄」の3色
のうちの
2色を使用します!

画像7

何故2色に絞るかというと

減法混色だから!

絵の具は混ぜれば混ぜるほど
カレーみたいな色になるのは
コレが理由なのです。

でもね、
3原色のウチの
2つだけを使用すれば

全部が同じカレー色に
混ざってしまうことからは
回避されるのです!

画像1

出来るだけ
発色を楽しんで貰う理由から
最初は2色で描いて貰い

筆も1色につき1本ずつ
準備しています

画像2

最初は水入りバケツも
パレットも
用意せず、

水を混ぜた2色の絵の具を
100円均一の
3個セットで売っている
小さなボール容器に入れて
渡します

画像8

それを、
タイミングをみて

今日は「赤と青」
次回は「青と黄」などと
2色を入れ替えたり

無くなったら又
絵具と水を足して
たまに割合も変えながら

絵具を渡します。

最初は手型を取ったり
絵の具を筆で飛ばしたりを
ティッシュで拭いたら
模様が出来たり

そんな偶然を一緒に喜んで
描画遊びを
ポジティブに捉える
声掛けをしたりして行きます↑

そうしているうちに
偶然模様が出来たり
色が混ざって来たりして

自然と絵の具描画の楽しさに
気が付いて貰うように
して行きます。

日によって
「赤・青・黄」の3つの色は
順次、入れ替えて行きます

画像5

最初は

「今日は赤と青ね♪」
とわたしが選びますが、

慣れて来たら
「何色と何色にする?」

「赤」「青」「黄」から
今日の2色を
選んで貰うのも楽しいです♪

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

徐々に色数を増やす

暫くして慣れて来たら
水入りバケツを準備し、

絵の具もパレットに
出すようにして行きます。

筆も1本にして、
色を変えるなら
筆を水で洗うことを伝えます

画像6

色水作りになることも
ありますが、

水の使い方を
ゆっくりと学ぶ時間を持ちます。

白いクレヨンで予め
画用紙に下絵を描いておいてから
筆で塗ると↑

白いクレヨンで描いた絵が
浮き上がって来て
浮き絵になります♪

そんなことが出来るように
なって来たら
2色+「白」か「黒」でも
良きかな〜って!

筆を洗ってから色を付け替えたり
色の塗り分けが出来るように
なって来た頃に

3色目の色を
パレットに置く様にしています!

画像4

こうして
さりげなく混色遊びを
して貰えるようにする仕掛けです♪

この時期の見極めについては
特に指標はないのですが、

色水作りより
描画が楽しくなって来たら
色を足す…という

わたしは
そんな捉えかたをしています。

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

5つの色だけのお絵描き遊び

何故5つの色だけに絞ったのか?

stand.fm

↑音声での説明はコチラ

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

100円均一商品使用の訳

わたしが
全ての工作作りで使う
材料に関しては

100円均一材料に
拘っている理由は

手に入れやすい
ということと、

いつの日か自分たちの手で
材料を買い物して来て欲しい

からです↑

人によって
持ち物に違いが出ることも
勿論あると思うのですが

100円均一材料とすれば
ほぼ同じものが揃います!

こうして
選択肢を絞ることにも
繋がりますし、

ご家庭による
不公平感も
自然と作られないと思うからです!

クリエイティブな発想って
「生み出す」ことが目的なので

最小限のところから
工夫して行くことを知ることも
面白さの一つだと思ってます。

子どもたち自身の中で
「創りたい」ものが生まれ

それに向かって
試行錯誤することを
伝えることが

わたしの「遊育」という
考え方でもあるので、

その部分を
描画で出して行ければと
思っております♪

参考になれば幸いです🧚🏻‍♀️

読んでくださって
Mahalo nui loa♪

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

lit.link

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

お問い合わせ

↑ベビーシッティングはコチラ

↑その他お問い合わせはコチラ


「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪