転職のおはなし


わたしは新卒から3年間急性期という名の慢性期みたいな病棟で働き、3月末で退職。4月からちょっぴり特殊なクリニックへ就職した看護師です。

今日はいま4月から勤め始めた職場をやめたい、けどやめるべきでないのか悩んでおり自分の思いを整理するためにこちらを書き出した次第です。


まず前職から現職に転職したことで変わったことを羅列していこ

・夜勤がなくなり、日勤のみになった。

これは本当に大きい。転職して土日休みの職場になり5日勤だけどまあ朝は苦手じゃないのでそんなに苦じゃない、けど朝の満員電車はわりといやだ、夜勤がなくなり生活リズムは整うし、何よりお肌の調子がすこぶるいい。暴食したらニキビはできるけどそれ以外お肌がずっとプルプル。肌の治安は心の治安なのでうれしい。けど夜勤がないことによりやっぱり休みは少なく感じる、前職は月に6回くらい夜勤があったので。土日休みが秒で過ぎる。

・前職はやはり人手不足で基本残業があったけど、現職はほぼ定時。まあ現在研修期間中の身のため定時前に確実に帰してもらえるのもあるけれど、正社員の方々もほぼ残業なし。これはめちゃめちゃよいメリット。

なんだか思ったより現職のメリットないな。とりあえず日勤のみ残業なしが相当ないいところ。


じゃあなんでそんな現職をやめたいやめたいになっているのか。

プリセプターが本当に苦手というかもはやこわい、怯えしかない。

プリセプターというのは簡単にいうと教育係なのですが、初対面のときからたしかに怪しさはあったけど1月ちょい経って思う、全然ずっとこわい。

前職忙しかったけど人間関係はそれなりによかった、看護師界隈どこにでもお局さまがいらっしゃるけどそういう人はおらず、優しい雰囲気であった。まあベテランがいなくて若い子がどんどん増えるというあまりよくない環境だったのも事実。

新卒のわたしたちに明らかによくない態度を取る人はいなかった、いやそんなの当たり前だけど。

現職のプリセプター、まず機嫌に左右されがち。もちろん私ができてないことが多すぎてイライラしてしまう気持ちは本当にわかるし、申し訳ないし、私自身も前職で後輩指導に当たる際強めに当たってしまうことはありました。ごめんなさい。けど明らかに私に対してだけ態度がちがくてきついのがなかなかにつらい。

新卒時代の比にならないくらいメンタルにきている。新卒のときはだいぶ慣れて自分が少しやらかして注意を受けて泣いて帰ったことはあったなとしっかり覚えているけれど。現職場から家に帰るまでの通勤路を流石にこんな人前では泣くな泣くな、家に帰って来てドアを閉めた瞬間涙が溢れ出すことが毎週1回あった4月。土日でメンタル回復して、月曜日出勤するけどもう自分を全否定された気持ちになりしんどくて泣いてしまう。

そもそも自分のことをメンタルが弱い人間だと思っていなかったのでこの状態になっている自分にびっくりしちゃう。けどやっぱりメンタルそこまで弱くないからか一度泣いたらすっきりしてそれなりに元に戻れるし食欲はずっとあるし夜は眠れるからたまに友達に愚痴を言ってやり過ごすしかないのかなと思っていた。なによりお金がないし。働かないと。

そして現職場をやめたい理由がプリセプターしかなくて全然決心つかなくて。他の先輩方は優しいし、夜勤ないし定時で帰れるしたぶんお給料もそこまで悪くはないし。

3年間病棟で働いて、自分のキャパが狭くてイライラしてしまう自分が嫌で病棟で働くのはやめようと思ったんですよね。まあもちろん夜勤はなくていいなとも思ってたし、残業もしたくないなと思ったし。

3年働いて看護師という仕事を特別好きにもなれなかったし、続けられるほどのやりがいも感じなられなかったし。けどまあ現職場の仕事内容は別に嫌ではないけど、看護師である意味とは?という気持ちになる。まあ採血をしなければならないからなんですけども。

あと現職場プリセプターが付きっきりなのもしんどくて。病棟は基本毎日指導者変わるから苦手な人がいてもとりあえず1日耐えればなんとかなった。けど現職1週間まるまるつきっきりで、ずっと緊張してるしなんなら手は震えてるし。5月になって少しずつ1人でやっていいことも増えたけどそれでもまだ指導が必要な状態なのでそれもしんどかった。もちろん指導者側がしんどいのもわかるけど。

プリセプターというか、私から見たプリセプターは、自分より下の後輩に対しての言葉がきつくて。自分に対してだけじゃない、元々こういう人なんだって思おうとしても、明らかに自分に対してだけ言葉も態度もきつくて、周りとの決定的な違いにしんどくなってしまうし。なんかもう少し口調やさしくできない?って思ってしまう。冷静になったり、もう少しメンタル元気な時だったらけっ!!!またなんか言ってやがるぜ!!!っていうテンションに持っていけるけど全然むり。

たとえばわたしはいま研修期間中なので定時には確実に退勤してほしいわけですよね会社として。それはもちろんわかるしちゃんと間に合うように帰りの支度をしようとしてるんだけど、いやもう帰ってください。って言われちゃうんですよね。もう時間だから帰っていいですよ〜でいいじゃないですか、なんでそんな言い方しかできないの?という気持ちになる。

プリセプター、アンガーマネジメントの本を読んでたり、自分が感情的になって指導をしている自覚はあるみたいなんだけどまあ何も変わらないよね。わたしの成長が見えないからと言われたらまあそれで終わってしまうのかもしれないけれど。なんだかなあという気持ちになってしまう。

まあそんな思いがありながらもプリセプターにも機嫌がいい時もあってそのときはまあ多少やさしい、というかトゲがなくなる。けど最近はそんな面もあまりないよね。あるときわたしなんかしたかな?ってレベルにずっっと言葉がきつくて、トイレで泣きそうになった日があったのだけれど。数ヶ月先輩の方にあの日ひどかったですよねって言われて、ああやっぱりそうだよね?あの日特にひどかったよね?ってなった、なんかもうしんどさが麻痺してる。5月入職の方もいるんだけど、その人にすらわたしのメンタルを心配される指導方法、態度さすがにやばいとおもうんだけど???ってなった。

そんな気持ちをぐるぐる抱きながらまあこのギリギリの状態のままとりあえず試用期間を乗り越えたらいいのかなと思っていたんだけど。

けど今日プリセプターの隣でパソコン作業していたら、プリセプターが先輩方だけのメッセージのやり取りをしていて、いや隣でやられてたらさすがに画面見えるんだけど?と思いながら読んでしまうよね。

わたしの成長もみえず、努力もみえず、指導したことを素直に吸収しようとしているように見えないって言われていて、なんかもうしんどすぎてしまった。意訳だけれど。

わたしはあまり愛想はないし社交性がめちゃめちゃあるわけでもないし、プリセプターの求めているレベルまで努力も成長も持って行けてないのが本当に悪いとは思っているんだけど。

今日勤務していても全然続けたくないやめたいのになんで今日も出勤しているんだろうって思ってしまうし、そんな態度をとっているつもりは全くないけれどまあそちらからみたらそんな感じなのかあと思ってしまった。

そもそもこのメンタルで成長したいとか努力したい、しなきゃまでのメンタルに持っていけないんだよ、、、、こんなんいったらゆとりがあ!とか甘えてんな!って言われちゃうかもしれないし、てか何より私がそう思ってるけどしんどいのはしんどいんだよね、、、、

こんなんで辞めたいとおもってしまう、しんどいって思ってしまうのがやっぱりおかしいのでしょうか。

一月半しか働いていないから、ここで辞めたら辞め癖ついてしまうなと思って踏みとどまっていたけれど、なんのために踏みとどまっているんだろうになっている。


昨日までだいすきなジャニーズWESTのコンサートにいってとっても楽しくて幸せな気分だったのに次の日にはこんなに沈んでいてつらい、もっと余韻に浸りたい。

わたしのだいすきな藤井流星さんがみんなが夢のために一歩踏み出せるようなそんな存在でありたいって話してくれて、その気持ちが本当にうれしいし、もうすでにそんな存在になっているよ!なんだけれど、夢もない目標も追っていないただ生活のためだけに働いているこんな自分が恥ずかしくなってしまうし、けど夢を見るためにはまず自分のメンタルが最重要だよねとも思う。

まあ何が言いたいかというと現職しんどくてやめたいプリセプターがいやだ、けどお金はないし生きていくには働き続けなきゃいけないしどうしたらいいの。

転職活動をしているときも思ったのだけれど明確なやりたいことも夢もない自分悲しいよね。わたしのやりたいことといえば、すきなカフェとかパン屋さんとか自分が好きと思える空間で居心地よく働きたい、あとネイルの勉強してみたい、韓国語の勉強したい、旅行もしたい、あとジャニーズWESTの現場くれ!です、最後ふざけた。

なんか本当にこんなことくらいで辞めたい辞めたい言っている自分が悪いのでしょうか。

わたしの周りの人間はそりゃもちろん私の味方をしてくれるので自分を大切にしなさい、辞めるのは意外と簡単だし、職場は無数にあるよって言ってくれるんですよ、わたしもそう言って欲しくて愚痴を言っているところもあるし。

けどまあそんな自分が甘っちょろいのかなとも思うからこんなところに気持ちを残してしまったりしてしまいました。なかなか病みすぎていてあまり友達にも言いづらくなっているところもある。人に甘えられないのが自分の良くないところだなとおもう。

とりあえず失業保険とは何かを少しぐぐってみた次第です。
何も考えず書き殴ってしまったからとても恥ずかしいけどとりあえずいまはというか4月から割とずっと職場やめたいやめたい病。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?