見出し画像

シェアしあえる喜び

グラレコ チャレンジ34日目(^ ^)!今日から3月ですね…。早い!!ちょっとずつ春の陽気を感じる日が増えてきましたね。今年はお花見できるかな?

2月の振り返り

2月もあっという間だったなぁ…という感覚で、一番印象に残っているのがオンラインのストアカ講座にたくさんの方々が受講してくださったことです。

こんなにたくさんのはじめましてな方達と、オンラインを通じてお家から出会える未来を去年の今頃は想像もしていませんでした。

自分のスキルをシェアすることで、こんなにも世界は広がるんだと同時に伝える難しさも感じます。

そして、グラフィックレコーディングとは??なに??

という問いかけにわたしの思考ももっと深くなるばかりです。思考の深さや、洞察に関しては清水さんの記事がとても参考になります。グラレコ って一体なんなのかな??ということをもっと知りたい方は一度読んでみると色々考えさせられる内容です(^ ^)

みなさんからいただいた質問なども、noteに綴っていけたらいいのかなと思っています。

シェアをすることで感じること

そして、オンライン講座ではわたしは参加している参加者さんの出来上がったばかりのグラレコをOUTPUTしてもらっています。

そうすることで、自分で話す練習であったり他の方のグラレコ を見ることで新しい刺激や表現の方法をシェアしあえるからです。

グラフィックや表現って、正解がないものなんだろうな…って個人的には思っています。だから、わたしが描いているものが全てでもなくて自分の話ばかりするのもなんだかな…って感じてしまうんですよね。

ヒトそれぞれの思考のクセや考え方、描き方があって、それ自体はそのヒトの大切なものだから壊したくないしそこを大切に自分らしい表現を伸ばしていってもらえるような伝え方をしていきたい。

そして、受講者さんが自分の発信媒体で課題で出来上がったグラレコ をUPしてくださったのでこちらでもシェアしたいと思います
(^ ^)!

画像1

スクリーンショット 2021-03-01 9.51.44

とっても可愛い投稿でうっとりしてしまいました…。

事前にシェアして大丈夫ですか?とご連絡もくださり、わたしの方でも投稿を共有することができて嬉しいです(^ ^)!


こんな風にコミュニケーションが取り合える関係っていいですよね。

3月もチャレンジは続く

最近は、ゆるゆる投稿ではありますがチャレンジは100日!なので引き続き投稿していきながら、わたし自身も成長していきたいです(^ ^)

ーSAKIー

Life support nurseとしてグラフィックレコーディングをしたり、地域で働く看護師として活動しています。 自分の学んだことや感じたことがみなさんの日常に少しでもお役に立てたら嬉しいです! 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!