見出し画像

【過去記事】【音楽】活動休止、解散、引退するミュージシャンの特徴は奏でる前に決まってる

※この内容は、はてなブログで記載していた内容ですがnoteに移転するために記載しております。内容は同じです。

こんにちは、STAKUROWです。

音楽に触れることのない家庭に育ち、モーニング娘の「i wish」を聴いて以降、多種多様な音楽を聴いてきて、「これは売れる!」と思ったらその通りになれば、その通りにならない場合もありますし、


売れてる理由が解らないアーティストやシンガーの音源聴いてもピンとこないパターンもある。


なぜ売れてるのか理解できなかったりすることがあるけど結局はリスナーの感性の違いになってくるだろうし「絶対売れる!」という法則は存在しない。


しかし、


売れないバンド・アーティスト・シンガーの特徴と法則は何となくつかんできました。


売れないバンドの特徴としてあげられるサイトは元バンドマンか音楽関係者の視点で語られることが多いが、今回は独断と偏見で楽器を触ったことの無いただのリスナー目線で語らせていただきます。



はい。ではどこを見て判断するか?


それは、







名前にある特徴を持ってるタイプは売れないままでいるか?解散および活動休止する。






では名前のどこを見ればよいか?









理由 1


あなたがいままで聴いてきた音楽を遡り、バンド名、グループ名、ユニット名、そのアーティストの名前をよく見てほしい。


どこかに「 i 」はあるか?

名付けたときの由来で意図的に「 i 」にしている。または名前や曲のタイトルで英文字の大文字表記の中に「 i 」がないか?もしくは使ってないか?


ただ、頭文字が大文字で、あとは小文字の場合でそのなかに「 i 」があるなら問題ないです。

そして個人的に文字のバランスが悪く感じる。例えば

KURiYAMA CHiAKi

iNSPi

FLiP

BiS

Mi

KiKi KiRiNとか


このパターンに当てはまってる場合は9割ぐらい売れないか?解散しているかのどちらかです(もちろん例外もいますよ!)。

そして…







理由2


改名したときに特徴が出る。


それは









英文字で最初は全て大文字表記だったのに全て子文字表記に変更。

または頭文字だけを大文字にしてあとは小文字変更したパターン。



メジャーデビューしたあとに、表記を変更してから1~2年たたずに活動休止や解散するパターンが多く見受けられました。



girl next door

cune

とか他にもあるだろうけど…


ただ、最初から頭文字だけを大文字で、または全て小文字表記のパターンで「ある程度売れてきたら」全て大文字に変更してるパターンだと活動を継続してる場合が多いです。

もちろん活動休止や解散の危機もあったかもしれませんがね。







例外もある


とまぁ「理由1」「理由2」を上げましたがやはり例外はいるもんで

LiSA

GARNiDELiA

coldrain

lynch.

SiM

BiS



BiSH

地道に実力を積み上げてきた猛者もいるわけです。
僕の述べたことは必ずしも当てはまる訳じゃないですが、売れる確率論としては低いといった持論を述べさせていただいたまでです。




おわりに

あくまで売れない・休止・解散・引退する特徴としてパターンとして多かった傾向を述べたのですが、異論は全然認めます。

これはなんとなくですが「 i 」って可愛らしさやひねくれた感じや逆にとがっている意味で付けられることがあるかと存じますが、

僕の解釈だと「i」ってバランスが悪いし、なにより首が飛んでるイメージしかないです。だって「首が飛んでる=終わってる」という解釈になってしまうもんでしてね。



考えすぎでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?