見出し画像

人の言うことを疑ってしまう

私はとても正直者で、いや、バカがつくほどの馬鹿正直者なんだと思う出来事があった。

先日、バイト先のオーナー夫婦が開いてくださったお話会に参加させてもらった。

お話ししてくださったのは、わっかんさん(こと、若山陽一郎さん)

「一杯のカレーライス」で人生を変えられた方。
アンビリーバボーにも出ていて、現在は全国を講演会で回っておられたり、リサイクル業をされたり、カンボジアの学校(友人とみんなで建てた小学校)を定期的に訪問されている方。他にもいろんな事業されています。

わっかんさんのお話の後には、さゆりんさん(こと、市川さゆりさん)との対談も。

さゆりんさんは、ヨガインストラクターやoldsea(アウトドアブランド)の運営等々されています。

今回のお話会で私が印象に残ったことが2つあって、1つは「お金はありがとうの方向に流れる」という言葉。

これは、知っているっていう状態の言葉であらためてそうなんだなと印象に残っている。

2つ目は、「類は友を呼ぶ」ってこと!
わっかんさんがお話会の中で、「たくさん人に助けられたんだよね。」とよく口にされていました。その言葉を聞けば聞くほど、その分わっかんさん自身が人の手助けをしてきて、困っている方を助けたり、救ってきたりされたんだろうなと思えた。

仕草や表情、態度、ふるまい、配慮、言葉、、全てで物語っているように感じた。
とにかく優しさ溢れる雰囲気で、嘘のない方だと感じた。

今回のお話会は、いい人の周りにはいい人が集まってる!!という会だった。
最近、私の中での沸騰ワードが「類は友を呼ぶ」なんだけど、まさに!!という会だった!

そんな素敵なお話会の後に懇親会があったのだけど、わっかんさんやさゆりんさんと直接お話しすることができた。

さゆりんさんとお話ししていた時に、酔っていた私はそんなこと聞く?!っていうヘンテコな、でも知りたい質問をした。

「私、人のこと好きなんですけど、その人が発した言葉を疑ってしまうんですよね。人を疑うって良くないことじゃないですか。疑ってる自分にモヤモヤするんです。どうしたら、疑わないようになれますか?」

その時は、必死に聞けることを聞かないと!悩んでることなんだっけ!と探して聞いてみた。

さゆりんさんから
「それはみんなが持ってる危機管理能力だから、いいんだよ。持ってて当たり前。」
と言われた。

なるほど。たしかに、じゃないとみんな詐欺にあってると思う。
疑うから、自分で調べたり、人に聞いてみたりするもんな。

そして、思った。
なんか、この質問したら
「私は人を疑っています!!」と宣言しているようなものだと。笑

そんなことを思ってたら
恥ずかし!!!となんか、後悔、、

まあでも、きっと「疑ってしまう自分にモヤモヤする、、」って人もいると思う!

そんな完璧主義で優しいあなたに伝えたい!
疑ってしまうのは、悪いことじゃなくてむしろないと安全に生きてけないので、オッケー!

モヤモヤすることが言語化できて私はスッキリしたので、困っている誰かに届いたらいいな。

最後まで読んでいただきありがとうございます^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?