営業①~⑥ 基礎中の基礎

おはようございます。勝手なアウトプットです。
①服装や見た目
②レスポンスを早く
③約束を守る。

<KGI KPI>KGl=ゴール Kpl=ゴールのため必要な過程
なぜ設定すべき? 契約件数=アポ×契約率
・アポがたりない?・契約率がたりない?がわかるから


<稼働方法>
・何が足りないのか?を考えて行動
・計算逆算して稼働修正

<説得>or <誘導>
〇説得は理性を覆されるので、押し売りに感じる。人間は嫌になる
〇誘導は自分が自分のニーズに気づくこと。
誘導がいいですね!!あとは商品の説明はあまり伝わりません。
大事なのは、「使わないと起こる悪い未来」「使うといい未来」をお伝えするこです。(^^)/

<引き込まれる話方とは>
・最初の一言で結論を言うことです。
 ツイガルニク効果:解決の対象があると、緊張状態になる
 
<メールでの応用>
簡潔かつ丁寧に 話したキーワードを盛り込み

<質問下手の営業マンは深堀りを意識せよ>
・質問によって相手が気持ちよくなるこれが大事です。
 オープンクレスチョンが大事。「なんで?」「どのように?」では答えらる質問が大事。はい・いいえでは終わらないように質問を。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?