仮想住人928号

何処かの誰かに何か伝わってほしい自称オジサン。

仮想住人928号

何処かの誰かに何か伝わってほしい自称オジサン。

最近の記事

変わってしまうもの

ごきげんよう、仮想住人928号です。 時間が経てば環境は変わるものですし、自分も変化をしていくのが普通の事なんだと思います。それは誰にも避けられない事実として降りかかることであり、だからこそ人は昔を懐かしみ、未来に希望を見出すことができるのだと思います。 けれど、それは同時にとても残酷な事実でもあると思います。 今日は私の感じる『変わってしまうもの』について書きたい。 規模が大きくなること文化が広がる、というのは悪い事ではないのだろうと思う。どんな文化でも人が居てこそ

    • 兄上の葬儀が済んだと連絡を受けました。 コロナ禍で緊急事態宣言もありましたし私自身は参列できなかったのですが、兄上の家族、私の両親兄弟含めてそれほど落ち込みが酷くなっているわけではなさそうで、そんな中私だけ暗くなってもしょうがないので。気持ちを切り替えていきたいですね。

      • 得体の知れない何者か

        ごきげんよう、仮想住人928号です。 今回は友人との会話中に興味深い『立ち位置』について聞かせて貰えたので、書き記していこうと思います。 VRCという特殊環境における立ち位置仰々しい表現ではあるのだが、VRChat、とりわけ日本人の閉鎖的コミュニティの中では、人間関係としての立ち位置はその人のプレイスタイルから、ある程度『外部評価』によって区分けされるところがあると思う。 何かを成そうとして努力しても、何も望まずに過ごしていても、自分以外の誰かの意識によって『この人は〇

        • 攻略者以外には出来れば読んでほしくない感情的な『アスタリスクの花言葉』※本質的なネタバレも含んでるしそもそもアスタリスクあまり関係ないよ!!

          やっぱり我慢できない こちらの記事は読んでいただけましたでしょうか? もう一つ、 VRChatの謎解きワールド「アスタリスクの花言葉」は 攻略されましたでしょうか? どちらかが欠けていましたら大変お手数ですが、両方を終えてからの閲覧を… そもそも恥ずかしいので閲覧自体オススメ致しませんが、よろしくお願いいたします。  以下は一つ目の記事に盛り込むことが出来なかった私の感情的な部分の話となります。仮想住人928号の思考の内を纏まりなく思うがままに散文として連ねようと

        変わってしまうもの

        • 兄上の葬儀が済んだと連絡を受けました。 コロナ禍で緊急事態宣言もありましたし私自身は参列できなかったのですが、兄上の家族、私の両親兄弟含めてそれほど落ち込みが酷くなっているわけではなさそうで、そんな中私だけ暗くなってもしょうがないので。気持ちを切り替えていきたいですね。

        • 得体の知れない何者か

        • 攻略者以外には出来れば読んでほしくない感情的な『アスタリスクの花言葉』※本質的なネタバレも含んでるしそもそもアスタリスクあまり関係ないよ!!

          私のアスタリスクの花言葉

          1.最初に  自分はそれほど面白い文章を書けると思わないし、なんなら文章を書いて誰かに読まれる事は恥ずかしいと思う人間だ。それでも、この投稿だけは書かずには居られなかった。だからこれは、読まれてもいいし読まれなくてもいい。ただ、どこかの仮想住人の誰かに何か伝わってほしい。そう願う。 2.遅すぎる挑戦  2020年3月1日~同年6月14日。約3カ月半を掛けて、VRChatの謎解きワールド「アスタリスクの花言葉」を攻略しました。おそらく挑戦者の中でも最長級の期間を掛けた攻略だっ

          私のアスタリスクの花言葉