美容好きOL 美容皮膚科遍歴

こんにちは。chicoです。
今回は今までに受けたことのある美容施術について書いていきたいと思います。

初めて美容皮膚科に行ったのは大学生のときで韓国でほくろ除去をしました。
10年近く前だったので今のようにTwitterやInstagramではなかなか情報を得られない時代だったので、当時はアメブロで皮膚科を探していました。

韓国で通ったことのあるクリニック

【美アート整形外科、皮膚科】
※現在はYJホーリック美容外科になっていました。
・腕と顔のほくろ除去で3回
人生ではじめてレーザーでほくろをとりました。

【チョンダム品クリニック】
・HINホワイトパーフェクトファイブ 3回
(HIPLフォトフェイシャル+NEW E トーニング+QスイッチNd-YAG+SLPレーザー+New Cryocell)
・脇ボトックス
・easydew製品の購入
日本のレーザーやIPLではほとんど反応しない薄いシミも毎回反応するので、お気に入りのクリニックです。
キャンペーンの脇ボトックスは効果を感じませんでした。

【4ever皮膚科 ソウル駅】
・レーザートーニングなどのコース・メニュー
ソウル駅から近くお手頃だったので、チョンダム品クリニックに通う前に通っていました。
現在は閉院しているようです。

日本のクリニック

【スキンリファインクリニック銀座】
・マグマ 2回
・ハイドラフェイシャル 5回以上
・ニキビ圧出 複数回

【スキンリファインクリニック広尾】
院長先生が独立されてスキンフィニティクリニックになっています。
・ハイドラフェイシャル 5回以上
・ルメッカ 1回
・マッサージピール 1回
・プラズマ(鼻のみ) 2.3回

【湘南美容外科】
・全身脱毛(顔、VIO込み)
フェイスラインが硬毛化、アフターケアなしだったことに不満があり4回通って解約、返金してもらいました。

【新宿 ビューティースキンクリニック】
・全身脱毛(顔、VIO以外)6回
湘南を解約したあとに通いました。
フェイスラインが硬毛化したことと、VIOの施術は恥ずかしくてストレスだったので顔とVIOは避けました。

【スキンソリューションクリニック】
八丁堀
・美肌診断(ロボスキンアナライザー)
・顔脱毛 3回
・ノーリス(腕の血管腫)
硬毛化に悩んでいたときにこちらのクリニックの院長先生のブログを読んで伺いました。
結果、硬毛化のところにレーザーは打ってもらえませんでした。
ただ、鼻の下の毛が気になっていたのと産毛が減ることで肌荒れ予防につながると思ったので顔の脱毛を受けることにしました。

青山に移転後
・サーマジェン 1回
導入されたばかりだったので、今よりもかなり安価に受けられました。
顔が引き締まったことによって面長になった気がして一度でやめてしまいました。
このとき激太りして悩んでいたのですが、顔がパンパンに太ってしまって、、という話を看護師さんにしたときに若々しくて可愛いじゃない♡と看護師さんが言ってくださってすごく救われた記憶があります。

普段ニキビはほとんどできないのですが、仕事のストレスで頬のニキビが大量にできてしまったことがあってこちらのクリニックで保険診療を受けたこともあったのですが、先生の指導の通り約1年処方された薬を塗り続けたことによってニキビ跡が全く残らなかったので本当によかったと思っています。

【UBクリニック 新宿】
・ピコトーニング 2回

【シェリージェクリニック】
・ピコトーニング 1回
施術のときに機械が顔に当たってて地味な摩擦が気になって継続しませんでした。

【飯田橋 ともじり皮膚科】
・m22
・鼻のダーマペン
・ルビーレーザー
・鼻のピーリング、m22(鼻のみ)
・うなじのほくろ(1mm程度)とり

【八重洲形成外科、美容皮膚科】
・眉間と脇のボトックス

【UBクリニック 銀座】
・VIO脱毛 7回

【秋葉原スキンクリニック】
・腕の血管腫のvビーム
・エラのボトックス

【まいこホリスティック】
・自費採血(栄養解析用)
・抗糖化検査
・ファスティング(ショートコース)

抗糖化検査をした26歳のときは先生からも褒められるくらい数値がかなり良かったんですよね。
当時は田中みな実さんが大好きで、美容を人生で一番頑張ってときだったんですが今は毎日チョコやクッキーを食べているので怖くて測れないです。泣


【タカミクリニック】
・マッサージピール 1回
タカミクリニックの院内で購入できるスキンケアが好きで、スキンケアだけ今も購入しています。

【キュウエンクリニック】
・肌診断

【野本真由美クリニック】
・IPL 3回
・ゼオスキンの購入(赤みに耐えられずにやめてしまいました。)

野本真由美クリニック、初診の予約がなかなかとれなくて初めて予約とれたのが2ヶ月後だったんですね。
クリニックへ行く前に数年分のブログを全て読んで、やっと先生に診察してもらえる!!と思って楽しみに伺ったら野本先生ではない先生でびっくりしたのを覚えています。
医院の受付のカレンダーにはそれぞれの先生の出勤日が判子で押してあるのですが、まさか先生がいない日があるなんて知らなかったのでショックでした。
他の二人の先生に診察してもらったのですが、それぞれ勧められる商品が違ったり、前回の内容カルテに記載がないのかな?と思うことが続いたので通うのはIPLや商品の購入だけでもいいかなと思いました。
あと二年ぶりくらいに伺ってやっと野本先生に見てもらえたときも、主訴などは詳しく聞いてもらえずにカタログを出してこれとこれを使って!と一方的にリビジョンとゼオスキンを勧められて数分で診察終わりという感じで残念でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?