見出し画像

ヒアルレポ💉(クリニック名や執刀医あり🏥)額、唇、顎、鼻翼基部他

私は現在、顔の4か所にヒアルを入れています💉

基本的に美容医療はコスパ重視のスタイルですが、ヒアルは色々とリスクもあることから慎重にクリニックや執刀医選びを行いました。
そのため、最安値まではいかないかもしれませんが安いと言える価格帯で腕が良くて信頼できる先生がいるクリニックを見つけられたかなと思っています。

ここでは自分の記録用も兼ねてこれまで調べた内容やクリニック、施術のレポをまとめてみました。
ヒアルロン酸注入を検討している方の参考になれれば嬉しいです🫶🏻

はじめに
(施術部位やヒアルの種類について)

私は4か所のクリニックで額、顎、唇、鼻翼基部ヒアルを入れました💉

Aクリニック…額(ボリューマ)1cc
       鼻翼基部1cc(ボラックス)
Bクリニック…額(ボリューマ)1cc
Cクリニック…唇(ボルベラ)0.4cc
Dクリニック…顎(アラガン、種類は不明)1cc

私は持ちの良さ重視でヒアルのメーカーは全てアラガンを選びました。

※顎のみ韓国、その他は日本のクリニックです🇯🇵
☞具体的なクリニック名や詳細は後半のレポに書かせていただきます。

ヒアルレポ

★マークが施術済みの部位となります。

・★額、こめかみ、眉間

・カウセ内容 : 額全体の歪みやぼこつきを綺麗にしたくてカウセに行きました。

眉間やこめかみについても相談しましたが、
「眉間は血管が集中していて危険なため、ヒアルは打てない(ぼこつきを治すならボトで対応)」
「こめかみは先に額を整えてからの方が綺麗に仕上がる」
との先生の意見も受け、額ヒアルを打ちました。

before
after
↑眉上の凹みが改善された!


・注入した量 : 額のぼこつき(特に眉上の凹み)を改善するために、2回に分けて計2cc入れています。
ぼこつきが軽度であれば、2ccでかなり綺麗になるかと思われます。

☞逆にそれ以上を入れると整形感が出てしまう可能性があります。(滑らかなおでこの人の方が少ないので、額ヒアルは思ったより整形感が出ます…!)ナチュラルな仕上がりを希望するならよほど絶壁な方以外は1〜2cc位から様子を見るのが良いのではないかと思います🫶🏻

・デザイン : 額の高さを出す、というよりも凹んでいるところを埋めてならすイメージで入れてもいました。ボコつきが治るだけでも丸いイメージにかなり近づきました。

・痛み : カウセでも「額は痛い部位」と聞いていましたが、麻酔等同じ条件下でもクリニックによる違いがかなり出ると感じました。

Aクリニックでは管(カニューレ?)が入っている感覚はあるもののあまり痛みは感じず、時々圧迫感のような鈍い痛みがある程度であまり辛くなく余裕で耐えられました。

Bクリニックでは注入時の鋭い痛みがあり、痛みに弱い人にはあまりおすすめ出来ないくらい痛かったです。

術後の痛みは触ると少しズキズキする程度で生活に支障もなく2〜3日で完全に消え、DT含めクリニックによる違いはありませんでした。

・DT : 内出血は特になし、1ccずつ入れたのが幸いしたのか腫れもほぼなく翌日から仕事に行ってもバレませんでした。
額ヒアルで目まで腫れたという方もよく聞くので、DTが不安な方は少量ずつ入れることをおすすめします!

・満足度、おすすめ度 : 大満足です!私は普段前髪を下ろしているのであまり意味ないかな…とも思いましたが、額が少し滑らかになるだけでも全然印象は変わりました。額は面積が広い分、全体的な印象に影響するんだと思います。

入れすぎさえしなければデザイン的な失敗もあまり見ない部位ですので、個人的にはおすすめです💫

・★顎

before
after
↑引っ込んでいた顎先が前に出た!


・注入した量 :
先生にお任せで1cc入れました。
他のクリニックの症例などもみる限り、もともとある程度顎があれば0.5〜1ccで充分だと思います。
希望のデザインによっても変わってくるとは思いますが、割と顔の印象が変わる部位ですので様子を見ながら少しずつ入れた方がよい気がしています◎

・デザイン : Eラインを整えたいので顎を前に出す感じで入れてほしい、下には長くならないようにしたいと伝えました。
結果としては横から見た時に引っ込んでいた顎先が出て、横顔がかなり綺麗になりました!

また、顎が前に出た分、正面から見た時の顎先が少しシャープになりました。
☞この点は予想外にも結構見た目の印象が変わったため注意が必要かと思います。
私はもともと丸顔だったので結果としてはよかったのですが、面長は悪化する恐れがあるので要注意かもしれません⚠️

また、ヒアルが動かないようボトックスの併用も勧められました。(私は元々打っていました)

・痛み : 施術中の痛みはあまりなく、普通に耐えられる程度でした。個人的には顎ボトとあまり変わらないレベルだったと思います。
施術時間も額ヒアルと比べると短く、針を深く刺されているようなあの感覚もほぼありませんでした。

・DT : 施術後3〜4日間程度は腫れによって顎が長くなりしゃくれていました🥲🥲周りにバレるほどの違和感はありませんでしたが、顎は少しの腫れでも意外と気になる部分だと思いました🥲
また、施術後1〜2週間くらい、小さな内出血ができてしまいました。

私の場合、強く押したりする際のズキっとした痛みや赤みは長引いて、1〜2ヶ月くらい続きました。
DTがかなり長く炎症も疑いましたが、その後徐々に消えていき今は完治しました🥹

顎ヒアルに限らず、ヒアルでこういうこともあるというのは頭に入れておいてもいいかもしれません。。。

・満足度、おすすめ度 : 見た目的には大満足です✨
私はDTが長引いてしまいましたが、これは本当に個人差だと思います。
ただ、額ヒアルと違い適応非適応が別れそうですので(特に面長さんは要注意)、自分でしっかりシュミレーションして、それなりにセンスの良い先生にお願いすることをおすすめします。
良くも悪くも顔の印象が変わる部位です!

・★唇

before
after
↑口角ボトなしでここまで変わりました!
施術直後のため少し腫れています。(赤くなっているのが注入箇所)

・注入した量 : 私は先生にお任せで上唇の端に計0.4cc入れました。私は元々唇にボリュームがあったため少量で済みましたが、元の形や希望のデザインによって必要量に幅がありそうです。

・デザイン : ボリュームは増やしたくないのでナチュラルめに、自然に口角だけ上げたいとお願いしました。
また、先生の提案で上唇の削げている部分を黄金比に近づくように足していただきました。(これがすごくよかった!)
私の唇は口角が上がりにくく、あまり変化は望めないと言われていたものの、充分満足できる仕上がりでした。ボトックスを打つと上がりやすいかもと言われましたが、その日は打たず、afterの写真はヒアルのみです。

・痛み : 唇はよく痛いと言われている部位ですが、私の行ったクリニックはそこまで痛くはありませんでした。施術も一瞬で局所麻酔を刺すときの痛みくらいであとはあまり辛くなかったと記憶しています。

・DT : 直後〜2,3日はやや腫れがありましたが内出血もなく、普通に人と会ってもばれませんでした。ただ施術当日は麻酔が残ってるためか唇が動かしづらかったので、あまり食事の予定などは入れない方が無難かと思います。
術後の痛みも特にありませんでした。 

・満足度、おすすめ度 : 元々唇がコンプレックスだったこともあり、大大大満足です!!
ただ唇は本当に先生のセンスに大きく左右される部位ですので、沢山症例を見て慎重に先生を選ぶことをおすすめします。

・★鼻翼基部

・注入した量 : 先生にお任せで1cc注入していただきました。(私の場合元が結構陥没してたので多めかも?)

・デザイン : 鼻翼基部の影がなくなるように入れてもらいました。先生は左右のバランスを見ながら位置や量を調整して入れてくれました。

・痛み : 施術時間も短時間で終わり、何も覚えてないくらい全く痛くありませんでした。

・DT : 腫れや施術後の痛みはほぼありませんでしたが、ヒアルが定着するまで動かすのを禁止されていたため、笑ったり口を大きく開けて喋ることができないのが辛かったです。。。

※DT期間中に動かしてしまうと、ヒアルが流れてしまうことがあるそうです。
笑わないのはなかなか厳しいので、貴族ヒアルは出来るだけ暫く人と会う予定がない時に打った方がいいと思います…!

・満足度、おすすめ度 : 個人的には大満足です!若返り効果絶大で、私は今後ヒアルを一部位しか打てないとしたら絶対貴族を選びます。

ただ、貴族は失明リスクのある部位のため先生の指名は必須だと思っています😣
リスクをしっかり理解した上で打つ場所や針の種類など、正しい打ち方をきちんと確立している先生にお願いすることをおすすめします。
私自身もすごく悩みましたが、沢山調べて信頼できる先生にお願いしました。貴族ヒアルを扱っているクリニックは沢山ありますが今後も同じ先生にお願いするつもりです。

私が行ったクリニックは貴族ヒアルで有名なのか、同じ部位で来院する方がたくさんいて安心できました。私は貴族を打つならここ!ともう決めているので一生リピします🫶🏻

ヒアルを打つ時の注意事項

私は次のポイントを意識してクリニック探し、施術をしました🧚‍♀️

・打つ部位ごとのリスクをしっかり調べ、任せられる先生にお願いする
→先生によってヒアルの得意部位が異なっていたりします。部位ごとにクリニックを通い分けるのがベスト

・一度に打つ量は控えめにし、物足りなかったら足す方針
→ヒアルは思ったより整形感が出やすく、量を入れすぎるとすぐに不自然になってしまいます。DTも重くなることから少しずつ様子を見ながら足していく方が個人的にはおすすめです。

・術後1週間は出来るだけ動かさない
→貴族ヒアルは特に注意ですが、その他の部位も定着するまで出来るだけ触ったりすることは避けた方が良いかと思います。(口角などは無理ですが、、笑)

クリニックレポ

ここから先は私が施術を行ったクリニックを全て公開し、料金、執刀医、カウセや施術の流れから感想、おすすめポイントや気になった点などひとつひとつレポしていきます。

日本のクリニックは全て都内23区内にあります。
激安とまではいかないかもしれませんが、口コミがよく相場と比べて安いところを探しました。

※顎ヒアルのクリニックは韓国にありあまり詳しいレポを書いても需要がなさそうですので、クリニック名+料金等の簡単な情報のみとさせていただきます🇰🇷

私は先生のセンス+安全性+ある程度のコスパ+口コミ重視で探しました。あと個人的にはキラキラクリニックに対して少し苦手意識があるため、ギラついていない所で探しました(笑)

私と価値観が合いそうな方は参考になるかもしれません🫶🏻

※有名なクリニックも多く含まれておりますので、穴場を求める方にとってはあまり価値はないかもしれません、、、

特に許可なく勝手にレポしているだけですので、あくまで個人の感想としてご参考いただけますと幸いです💫

ご購入いただいた方にはヒアルに関する追加の質問なども受け付けますので、クリニックのことやもっとここが知りたい!などご意見があればTwitterにご連絡いただければと思います🙇🏻‍♀️♡

ここから先は

4,082字 / 4画像

¥ 1,000

美容と文化に興味アリの都内某女子大生 …絶賛就活中…