見出し画像

僕には分からない。結婚を遠ざける理由。

なぜ『結婚は人生の墓場』と言われるのか僕には分からない。

1. 結婚は人生の墓場じゃない

結婚は人生の墓場じゃない。結婚は人生を豊かにする最高のスパイスだと思う。

結婚=人生ではないので、結婚はメインの品には慣れないが、最高のスパイスになるものだと僕は言える。

結婚=人生の墓場だという人は、いくつかの共通点がある。彼らが結婚を自分から遠ざけるのは、

①経済的制約
②夫になるプレッシャー
③恋愛制約
④家庭(父になる)を持つプレッシャー
⑤夫婦生活への不安

結論、全ては考え方次第
僕の考えを添えてみる。

①経済的制約
・パートナーとダブルインカムになる可能性があり、経済的に好転するかもしれない
・パートナーの為と思えば1人の時より仕事に身が入る
・将来の貯蓄設計を楽しむことができる

② 夫になるプレッシャー
・あえて意識しない(彼氏と同様)
・パートナーを身近で見られる権利を得る
・我が人生の証人を得る

③ 恋愛制約
・1番好きな人と結婚すれば問題ない
・運命の人だと信じる→運命の人にする

④ 家庭(父になる)を持つプレッシャー
・家庭の為と思えば1人の時より仕事に身が入る
・父として子供と接する事を『権利』と捉える

⑤夫婦生活への不安
・1人でいても不安。なら2人でいたほうが楽。

 人は、進路、部活、バイト、ゼミ、就活、恋人、友人、転職等、無数の選択を人生の中でしてきています

その中で不安が無かった事なんてありました?不安を超えた何か、、、『期待』がそこにあったから僕らは数ある選択肢の中から判断をし、今に至っているはずです。

 なぜ結婚だけ不安を並べて決断にいたらないんではしょう。
 情報過多の世の中、ドラマ等を通じてネガティブな夫婦像が根付いた事や、ネットで『夫のデスノート』といった掲示板が立ち上がる等、視覚的にもネガティブなワードを目にするようになったのは事実です。

ただ、

ちょっと画面から顔を上げてみて下さい。

一度土曜日日曜日に、大きな公園を散歩してみて下さい。

 ネット社会で広がるネガティブな情報なんて一瞬で霞んでしまうほどの、溢れんばかりの笑顔が飛び込んできます。

初々しいカップル、新婚の夫婦、子供連れの夫婦、孫に手を引かれるお婆ちゃん、ゆっくりと散歩をする老夫婦。

世の中、捨てたもんじゃない。

2. 運命の人にする

これは他の記事でも書いたが、逃げ恥の主人公ミクリ(新垣結衣)の母が放った言葉である。

これを見た時、深い納得感があった。

あの日『運命の人だ!と思った感覚を、誠にするのは自分なのだと思う。

 僕は妻に出会った時、『この人だな』と直感で思った。『結婚する相手を一目惚れで決めるのか』等、意見は色々あると思うし、実際に僕も友人から忠告を受けたが、自分の人生である以上、僕は人のモノサシではなく、自分が信じてきたモノサシ(感覚)を信じたかった。

 僕は結婚した後も、妻へのアプローチをし続けている。こんな自分のプロポーズを信じ一緒に歩もうと決めてくれた人に対して敬意を忘れてはならない

下記が僕がやっていること。

①挨拶を忘れない
②感謝を伝える
③付き合った日に毎月花をプレゼントする
④2人の時は名前で呼ぶ
⑤誕生日や夏休みやクリスマスを最大限に楽しむ&楽しませる
⑥思い出BOXをつくり2人で振り返る(2人、家族で行った場所のチケット等をファイリングする)
妻について気が付いた事をメモする。

①〜⑥はすぐに習慣になります。

運命の人にする』で1番大切なのは⑦。相手を知った気にならないということ。

数年、数十年も一緒にいればわかる?

自分に解いて下さい。あなたは、あなた自身と何年一緒にいますか

その上で、あなたは今まで

自分ってこんな事好きだったんだな

 とか、

こんな事に対して腹が立つたんだな

知らなかった自分にあった経験はありませんか?

生まれてからずーーーーーーと一緒にいる自分でも、知らない自分に出会う瞬間がある。

パートナーはかけがえの無い家族である一方で、どこまでいっても他人です。

パートナーを知る』という事は一生をかける価値のあるものではないでしょうか。

3.最後に

人生を豊かにするのは、自分の考え方次第。その中で最高のスパイスになってくれるのが結婚です。

結婚を通じ、新たな出会い(親戚、我が子)、我が子の成長、新たなコミュニティーの広がりが感じられます。

今の世の中、男女お互いに結婚するメリットが少ないなんて言われますが、メリット・デメリットでは語れないものが結婚生活にはあります。

死の直前、人が最も多く後悔する5つのことについて『死ぬ瞬間の5つの後悔(作 ブロニーウェア)』ではこう書かれています。

死ぬ瞬間の5つの後悔
①自分に正直な人生を生きればよかった
②働きすぎなければよかった
③思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
④友人と連絡を取り続ければよかった
⑤幸せをあきらめなければよかった

後悔しない人生を歩むためには、自分の心に正直に生き、すべての幸福に感謝することが大切なのだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?