見出し画像

我、「青葉まつり」なるものに出向いてきた

ようやく公開したかって感じですよね申し訳ないです。

お祭りあったのが先月20日だったので、だいぶ時間たったなぁ….。

その間私はなんと

25歳


になっちまった…。

やだぁ!!!やだよぉ!!!!
年なんて取りとうない!!!



ふう…



まぁいいか….。

では本題に入ります。

すずめ踊りすげぇ!!

動画はSNSに投稿するので良ければ私のTwitterも覗いて見てほしい。

Twitter↓

何より四年ぶりにやる祭りなので、みんなの気合の入れようが違う!

写真撮るのへたくそだから許して

きれいに舞う扇子、
軽やかに踊る人々、
皆が久しぶりのお祭りで浮かれている雰囲気…。

これが平和だなぁなんて感じていました。

すずめ踊りは、きっと今までみっちりと練習したのだろうと感じさせる
一体感を感じさせる演舞であった。

お囃子の迫力もすごかった
囃子山鉾

豪華絢爛な山鉾の数々がそれぞれ闊歩していた。
お囃子も絶えずなり続いており、奏者の人の肺活量えげつないななんて思ったりした。

政宗公兜山鉾 乗っているのは「愛姫(めごひめ)」(chu!見にくくてごめん)


恵比寿山鉾(chu!これも見にくくてごめん)
大鯛山鉾

下の画像は「伊達家臣団」の装いに身を包んだ人

なかなか本格的な甲冑
サンファンバウティスタ号を模したものらしいよ


宮城のいいところを凝縮したお祭りそれが

「あおば祭り」…

是非皆さんもお暇があれば、来年行ってみてはどうだろうか。




注意!これから以下文章はあまり祭りと関係ない話です!





いやぁすごかった…

すごかったんだけどさ…

完全に楽しめなかったことが二つあった。

一つは

お祭り開催する場所が前の職場の近くでめちゃめちゃ嫌…


母親には
「前の職場の近くだけは行きたくないんだが…」
とは言ったんだけど

「大丈夫大丈夫!」
(大丈夫ではない)

って言われてしまったのでもういいやと思い見ていたのだが…

二つ目が私に襲い掛かった…

足いてぇ!!!!!!


二時間近く立ちぱなっしで、デブくそニートの私は足がしびれ始めた。
(母は平気そうだ)

+(ぷらす)

新しく買った靴を履いたのだがそのせいで、足がめちゃくそ痛い

実はお祭り見る前のあたりから違和感を感じ見ている間は特に何もなかったのだが、後半あたりは拷問とかしてお祭りどころではなかったのだ…

これがまるで

「付き合う前まで優しい感じだったのに、いざ本格的に付き合ってみたらめっちゃ許せないことしてくるやつ」

みたいな…(?)

元々私の足の形状的に小指の付け根が少しでているのだが、
それが丁度靴の縫い目に、


ダイレクトヒット!!!!!


一種の拷問だった。

一応コンビニとかちょっとした用事にも履いてたから、
その時は何事もなかったし大丈夫かなって思ったの!!!(言い訳)

私が母親に
めちゃいてぇからさすがに座りてぇ
と申告し、めっちゃすんげぇ人混みをいってぇ足引きずりながら
なんとか一緒にベンチに座り、休めた。

その時に食べたこれがめちゃくちゃしみた。

買ってくれてありがとう母。

お店の人よ。本当においしかった。ありがとう…。
ちょっとわがまま言うと、もうちょい醤油ほしかった…。

油揚げにしみちゃってはしっこに塩味が足らないのよ…

写真はもう我慢できなくて最初に一口かじっちゃったやつ。

定義山の油揚げにひき肉詰めているやつ(中身ハンバーグと餃子っぽさもあった)


その時、一緒に飲んだラムネが丁度よく.....


ぬ   る    い!!!!!!



よく冷やしてくれよ!!
でも、もしかしたら
あまりに人が多くて冷やすの間に合ってない可能性もあるなって思ったり
ラジバンダリ(?)

母は瓶コーラを買ったのだが、これもぬるかったらしい。


イワナの塩焼きは外人の方も買って食べていたのが散見された。
宮城なのに山形の芋煮もあった。


地酒も人気があり人が絶えず並んでいた。


と、本当は売店を色々見て回りたかったのだが足が痛く断念。
なんとか帰り際に取った数枚の売店で許していただきたい。

でも、一番人が並んでたの


「べビーカステラ」だったんだよなぁ…。
(ポケモンのやつで老若男女ならんでた)


そのあと、自動販売機で買ったスポドリの方がよく冷えてて笑った。


後々靴をよく見ると、

どうやら靴の縫い目の出っ張りと靴下の縫い目がダブルで
私の小指をいじめていたらしく、素足でも靴下はいても
どちらもいじめられるという地獄だったというわけだ。

なんてこったい。

とりあえず母からもらった絆創膏で応急処置をし帰路へ着いた。
母よ!!ありがとう!!!!

あとで弟に靴の出っ張りにスポンジを挟めてもらう工事をしてもらい、めちゃくちゃよくなった。
弟よ!!ありがとう!!

やっぱり人も靴も第三者挟めるの大事….(?)


とまぁ、せっかく久しぶりのお祭りを私自身の靴の整備不足で最大限楽しめなかったのが心残りである。

皆も靴には気を付けて…。(?)

と、祭りのお話はここで終わりだが、


次は家族で、

「キリンビールの工場見学」


へ赴く予定だ。

これもnoteに書こうと思うので気長に待っていただきたい。

今度は足やらなんやらが痛くならないように万全を期して。


ちなみに私はビールが飲めない。

実はこれを機に少しだけ、ビールに挑戦している。

我が家では、なぜか弟が突然ビールをもらい半月ほどビール祭りと化していたので、これは弟のご相伴に預かった際のものだ。

弟が私にディーゼル(ビールとコーラを割ったもの)を作ってくれて、
「とりま飲んでみ?」とのことなので飲んでみた。


正直なところ


うめぇ

ちなみに「どぶ」ではない


苦味がダイレクトに伝わることなくコーラが間に入ってくれることでめちゃくちゃ飲みやすくなっているのだ。

例えるなら

「一対一じゃ絶対関わりたくないビール先輩だけどコーラ先輩と三人の時はめちゃくちゃたのしいんだよね」

みたいな…。


と、ちょっとだけビールになんとなく気持ちを寄せれたので、
工場見学のnoteを楽しみにしてもらえればと思っている。



なぜ苦手なのに工場見学行くのかって??

それは…。



次のお楽しみ。



最後まで見てくださった方、ありがとうございます。
良ければ

「スキ」


「フォロー」



よろしくお願いいたします。



ではでは。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?