見出し画像

感情を出す事の大切さ

感情を出す事の大切さについて、書きたいなと思います。


感情を出す事の大切さ

感情を出す事は、とても大切なんです。

僕は、モヤモヤがするのが、嫌だったり、
感情剥き出しで、ぶち当たって、調子悪くなる方がいいって思って、してます。

人間は、言葉にしなければ伝わらない生物だなって💦

中学生の頃、担任の先生と、

色々話す時があって、

僕は、学校に馴染めていなくて、
けど、
家も、今よりヤバかったし、

家の事は、話したけど、
学校の事は、話さなかったんです。

察してくれるかな?って、
後、周りから水泳や、過敏性腸炎の事を、
からかわれたりしてたし、

けど、

担任は、分かりませんでした...

HSP、INFPの方などは、
きっと、この"察する"っていう事が、出来て、

周りの人達も、皆察せれるよね?って思ってる方いると思います。

僕も、そうでした💦。

けど、

察する事を、出来る人なんて、
あまりいないんです💦。

担任も、全くしないんじゃなくて、
出来ないんだろうなって思いました💦。

人間は、感情を出して、
言葉にしなければ、伝わらない生き物みたいです😅。

そして、
感情を出す事によって、

モヤモヤも消えていくし、
自分というものが、めちゃ見えてきます。

自分の"したい"事とかが、
分かるようになります^^。

感情を出す事は、
メリットしかないと思ってます😅。

僕は、これからも、
感情剥き出しで、ぶち当たっていく、生き方を、貫き通したいと思います。


感情を出す事は、とても大切なんです。

僕も、今までと正反対の様な感じでいたら、かなり楽になりましたし

色んな事が、前進しました。

傷つく事は、あります💦。
けど、

それは、それでいいです😅。

感情を出す事は、本当に大切だと、
身を持って、分かりました。

感情任せに生きる事を、これからもしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?