見出し画像

【住所変更のお知らせ】

こんばんは。

大阪府ネオパラ市ダイス町2丁目
ふくなが整骨院・福永洋子です。

一昨日の出来事を聞いてください。

同年代の患者さんと
話していた時のこと——

その方の中学時代の体育の先生は
ものすごく怖い人で、

顔も怖く、体も大きく、

あだ名は

『ラオウ(北斗の拳の悪役)』

だったそうです。

(^◇^)

そして昔の怖かった先生話で
盛り上がったのですが、

その時突然、
小学5年生の担任の先生のことを
思い出しました。

当時40代か50代の男の先生で、
逆にすごく良い先生でした。

ある日、何が原因だったかは
全く覚えてないのですが、
何か悪いことをした犯人が私だと
先生が勘違いし、

いきなり頭をげんこつで
ゴンっと叩かれたことがありまして、、

訳がわからず

(えええ…?!)

と思っていたら、

その後すぐ間違いだったことに気づき、
あわてて謝られました。

「ほんとにゴメン!
ごめんなさい!

お詫びに
一発、殴って!」

さすがに先生を殴るなんて
出来ないと思い、

「いいです、いいです。」

と言っても
先生は引き下がりません。

「お願いやから殴って!
そうじゃないと先生の気が済まん。」

と頭を差し出すのです。。
 

(じゃぁ…)

とちょっと軽い目に
げんこつをしました。

すると、

「そんなんアカン!
もっと思いっきり殴って!!」

と言うのです。

そこで、もうしょうがないと思い、
ちょっとゴンっと殴りました。

「もっと強くやってくれていいのに…
ホンマに先生が悪かった。
許してくれる?」

と相当気にして謝ってくれて、

(良い先生だな…)

と嬉しくなった思い出が
よみがえりました(´-`).。oO

考えたら、今
私が情熱を燃やしているボランティア
“ネオパラダイス”の仲間達は

まさにこんな空気感があるから
居心地がいいんだろうな…と
思います。

年齢もバラバラ。
タイプもバラバラ。
仕事も、住んでる場所も
得意、不得意もバラバラ。

なのになぜか、
同じクラスメイトのような
子供の頃に戻ったかのような
楽しさがあるのです。。

私は恥ずかしながら
パッと言葉が出ないのが未だに直らず、
特に大勢の集まりや会議なども苦手です。

さらにいい歳して
カッコ悪いことを言ってしまうと、

質問されると、ADHDあるあるか
早く答えようと思うからか、

大抵の場合で聞かれてることと
違う事を答えてしまい、

(自分でも止められない)

途中から何を言ってるかも
わからなくなってしまいます。

こんな調子なので、

元々は大ざっぱで楽観主義なんですが、
発言した後は毎回
一瞬、落ち込んでいました。

でも、

『一瞬』

なのです。

その後に仲間の誰かと
メッセージをやり取りする機会があると、

心のこもった励ましだったり
あったかい気遣いだったり
ジーンとするような優しさだったり

そんなのが詰まった文章を
いただくことがたくさんあり。。

読んだ瞬間、
落ち込んだ気分なんか吹き飛びます!

今までは仕事柄、自分がお相手を
元気づけたり支えたりする立場だと
思っていました。

また、そういう人間になりたいとも
思っていました。

でも、それを自分がしてもらう側になって、
こんなにも嬉しくて幸せな気持ちになるんだと
身に染みて分かりました。。。

言葉ってすごいな…

と、心の底から実感しています。

そして、
大人になってからも
そんな繋がりができるなんて、
そんな環境にずっと居れるなんて、

もう、それこそが
ネオパラダイス過ぎる。。。
と思ってしまう今日この頃です🥹✨

今日はエイプリルフールですが、
気持ち的には本当に、
もう半分住んでるも同然の
ネオパラダイス。

今はまだ非営利団体ですが、

資金が貯まったら
まずは一般社団法人にして、
活動をどんどん広げていけます。

そのためのクラウドファンディングが
開始され、残り2週間となりました。

私は別のチームのため、
昨日の中間報告会に出席して
進捗状況を聞いて来ました。

(しどろもどろで質問し、
毛利八重子さんが
丁寧にお答えくださいました)

多くの人に、このネオパラダイス構想や
毛利八重子さんを知っていただき、
お仲間になってほしいな…と
強く強く思います。

https://youtu.be/S9CR1cg9Mks?si=UzWxuTacmaBKSY97

#readyfor

#クラウドファンディング

#ネオパラダイス

#クラファン

#毛利八重子

#エイプリルフール

#言葉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?