見出し画像

社会復帰したZAZY

GW明けの日常はいかがでしたか?
私はこの1週間、ずっとZAZYでした。

ZAZY、知ってますか?
(サムネは本人Instagramより)


吉本興業公式HPより



吉本興業所属のピン芸人です。

金髪のロングヘアーにショッキングピンクを基調とした衣装で、ホットパンツにヒールを履いた男です。
街で見たら声をかけてはいけないタイプ。

今年のR1グランプリで決勝に残りました。

フリップ芸を得意とする彼のネタは一見すると意味が分かりませんが、ネタの構成や背景を考察してもやっぱり意味が分かりません。

「なんそれ!!」というオチのセリフを叫ぶ勢いだけで笑わせられている気もします。

最近テレビで見る機会が増えてきたかな?



月曜から仕事に復帰した私は、まさに毎日ZAZYな日々でした。

職場の超偉い人や普通に偉い人やちょっと偉い人や、一体いくつ下の後輩なのかよく分からないピチピチの若い子など、とにかく全方位に対して平身低頭で挨拶をキメました。

挨拶するたびに相手から溢れ出る「こんな人おったんか」感が拭えませんが、まぁ仕方ない。

5年ぶりの職場は色んなことがめちゃくちゃ変わっていて、今なら浦島太郎と酒を飲んで盛り上がれそう。
太郎、お前も辛かったな。と抱擁したい。

知らないことはもちろんあるし、知ってることも内容が変わってて誇張なしに新卒と同じです。

「小鳥谷さん、これこないだ◯◯で××が〜〜になった関係で上から△△って頼まれたので◯※△#@してもらえますか?」

なんそれ!!!!!泣



誰かに声をかけられるたびに、金髪ロングのホットパンツでピンクな長身芸人が脳内で叫びます。

違う。お前は今出てくんな。
私は仕事中なんだ。引っ込んでろ。

私「分かりました!
  確認してからまたご連絡します(滝汗)」

相手が言ったことを覚えておくだけで精一杯。
とにかく全部人に聞かなきゃ何もできません。


でもブランクが空いても意外と出来ることもありました。

私「あ、この書類は私が作ります」

リハビリにちょうどいいとても簡単な書類です。
書き方はまだ覚えてました。
よしよし、1個くらい出来ることがないとね。

……

………あれ、なんか変……

え、これで合ってるよね?


後輩「あ、それ変わったんですよ〜
   新しい様式こっちです〜」

なんそれ!!!!!叫


私「ありがとう、いただきます泣」

後輩「小鳥谷さん、ここ印鑑もれてます〜」

私「すみません泣」


電話「プルルルルルルル」

私「は、はい、◯◯課小鳥谷です」

相手「お疲れ様でーす!A店のAです!
   ××課の誰々お願いしまーす!」

誰それ!!!!!

私「(あわわわわわ、××課の内線番号も
  誰々さんて人も分からん、
  い、一覧表、あ、あった、えっと、
  これ押して、あ、繋がった)
      お、お疲れ様です
  A店のAさんからお電話です
  お繋ぎします」

はぁーよかったーやっぱ電話こえー。
ていうかえらい軽いノリの電話だったなー。
どこの誰よ今の……(名簿チラッ)

……

……今の相手も繋いだ人も超偉い人じゃん……。



私「ねぇ後輩ちゃん、Sさんて人うちの課にいる?
  名簿見てもないんだけど…」

後輩「あ、それうちじゃなくて
   □□課の課長ですね」

知らん!!!!!


私「(□□課行きたくねぇー)………」

後輩「大丈夫です
   私も大体のミスは先月やらかしてます」
   (※4月から復帰)

私「ま、まじ……?」

後輩「はい、そしてまだ慣れてません
   聞かれたこと全部人に聞きまくってます
   やらかし過ぎてリカバリーばっかり
   詳しくなってます」

私「やだかっこいい………」

後輩「よく分からないまま1日が終わってます」

私「わかる………」

後輩「マジで一緒に頑張りましょう」

私「うん、頑張って早く覚える泣」



社内の雰囲気も若い人が増えて少し変わっていました。
育休明けの女性職員にはかなり理解のある職場なので、妙なプレッシャーがないのが救いです。


多分、今年一年はZAZYと共に仕事をすることになりそう。
大丈夫大丈夫、一個ずつ覚えればいいんや。
わかんないことは聞くしかないんだから。




上司「ごめん、このデータ◯◯に変換できる?」


なんそれ!!!!!(できん)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?