見出し画像

在宅環境の構築 2022 念願のMacでトリプルディスプレイ

在宅環境も3年目である。現時点の装備をまとめておく。
過去記事は下記の通り。


2022年8月現在

モニタは片方は90℃回転させて縦にしてもいいかもしれない。
上 EX-LD321DB
下 LCD-M4K321XVB
どちらもアイ・オー・データ
この状態でも机は昇降できた。
目線が合うようになっていいかなーと、写真では真ん中にWEBカメラを取り付けてみたが、ちと邪魔

なお、過去記事には掲載したが、現在使わなくなったものは売りました。

PC

MacBook Air (M1, 2020)
ユニファイドメモリは16GBに変更したもの。

M2が出たのは、これを買った1ヶ月後であった…。
いいんだ、欲しい時が買い時だから……。

モニタ

EX-LD321DBの方が滑らかで好きかもしれない。
同じメーカにしておけば見た目が変わらんだろと思ったけど、微妙に違うなあ。EX-LD321DBの方がクリアな感じする。
LCD-M4K321XVBの色温度を7200Kに調整して、ちょうど良いかな。夏だし。6500Kだと黄が強く感じる。

1枚目 アイ・オー・データ EX-LD321DB

2枚目 アイ・オー・データ LCD-M4K321XVB [31.5インチ ブラック]

出力用ハブ
Hyper Dual
こいつで2台のモニタに出力している。

モニタ支柱
多分これ。


キーボード

REALFORCE for Mac

テンキーあるやつでも良かったかなーとちょっと思った。

マウス

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO

傾斜がついて、手のひらが外側に開くような感じになるのが良い。
たまにボールの滑りが悪くなって、引っ掛かりを感じる時がある。
そういう時は、ボールをガーっと回すと直る。

昇降式

天板だけでも変えたくなってきた。Flexispotに変えたいような気もする。
うーん、今の机は無電源ガス式で動くから、そこは良いんだよな。

椅子

ハーマンミラー

ヘッドレストが無いよなーと思って調べていたら、こんな記事があった。
後付けで正規品でないと、そういう事故もあるか、なるほど。
理由があって、正規で作っていないとな。


ヘッドセット

Jabra Evolve2 65

耳の位置調整できるように、もうちっと、こう、長さ調整部分を伸ばせるようにしてほしい。西洋人の頭向けだからアジア人には合わないんだろうか?Jabraはデンマークのメーカだし、アングロサクソン系の骨格を主体としたデザインなんだろうなと、勝手に思ってる。ギリギリ届くけど、気持ちもうちょっと伸ばしたい。

カメラ

Macのやつでいいや。

電源・ケーブル類

USB-Cが増えてきた。


UGREEN Nexode


Anker PowerExpand 11-in-1



配線用品

配線まわりを整えるのに役立った小物たち。


無印 ミシン目入り結束テープ


百均 ダイソー コードチューブ

隣のスライムは掃除する時に良いです。


結束バンド

これも百均に売ってるので、適当なやつで良いと思う。


買ってないけど、気になっているもの

HyperDrive 15in1

これ一個に集約できるのがスッキリしていいかなって、思いつつ。
うーんどうしよ。

ハーマンミラーのモニタアーム

高いよなーでもいいなー。

湾曲モニタ、ウルトラワイドモニタ

今使ってるモニタより高さが低くなるのは、ちょっと抵抗ある。

**********

2018〜2019年? リモートワークの試験導入を進め、
2019年 中国の一部地域で感染症が流行っているらしいというニュースに始まり、
2020年 ダイアモンドプリセンス号の騒動、3〜4月頃には一斉在宅になり、
2021年 オンライン会議にも多くの人が慣れ、
2022年 転職し、
そんなこんなで在宅勤務も3年以上が経つことになる。


#在宅ワーク
#在宅勤務
#ガジェット
#在宅
#在宅環境
#デジタルガジェット
#環境構築

いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!