見出し画像

【SDVX】地力上げ用LV16リスト(12/25更新)

どうもこんにちは。胡椒です。

皆さん、16~17あたりからやけに苦手な譜面増えてきませんか?
低難易度ならまだ単純な配置やスカスカな密度で問われる要素が少なく、色んな曲を触っていくだけでも地力はメキメキ上がります。

ただ、16あたりからは曲数も問われる要素もぐっと多くなり、同レベル間の難易度差も大きくなります。
そのため麗華〜剛力羅、16~17に挑むあたりで地力が停滞してしまう、という方も多いのではないでしょうか?
現に僕がそうでした。

毎度のことながら、このような「悩める中級者の目線で記事を書く」が僕のモットーです。

今回のシリーズでは、曲数の多い16〜17の中で特に「上のレベル以上に挑むために欲しい地力」を養える練習譜面をピックアップしました。
16→17や17→18のステップアップだけでなく、18上位以上の難しい譜面を埋めていく時に必要な基礎を養うのにも使えるはずです。16や17を卒業した後でも、ぜひハードや高スコアを狙って定期的(癖が付かない程度)に回してみてください。

ちょっと癖のある難しめな曲が多いので、魔騎士以上向けかも。
…と思ってたんですけど、最近の麗華も魔騎士もマジで難しいですね。課題曲見た時、麗華ボスにかなり強めの16がいて腰抜かしました。なんなら魔騎士ボスにかつての剛力羅ボスがいるし。
というわけで、雷電以上向けに訂正しておきます。

また、記事を書いた時期の都合上、どうしても後からスキルアナライザーの課題曲になってしまうものがあります。その曲には⚠️マークを付けておきます。まだその回を受験するつもりの人はとにかく癖が怖いので、くれぐれも注意してくださいね。逆にもうその回は受かって受験するつもりはない!って人はガンガンやり込むことをオススメします。

本稿では16だけ扱いますので、17が見たい方は次回の記事をご参照ください。

次回:17編↓

次々回:18編↓


【リストの見方】

No. 曲名:属性(内訳)
クリア難易度/スコア難易度
〜解説〜
類似練習譜面:
曲名1/クリア難易度/スコア難易度
曲名2/クリア難易度/スコア難易度

以下同

属性…地力・鍵盤・つまみの3種類で分類。
・地力→鍵盤つまみ双方の力が必要、特に片手
・鍵盤→主に鍵盤力が必要
・つまみ→主につまみ力が必要
クリア難易度、スコア難易度は完全に主観です。
個人の得意苦手、地力によって大きく異なることがあります。



1 Cirno Break:地力(総合、片手)
クリア難易度★★☆☆☆/スコア難易度★★☆☆☆
みんな大好きチルブレ。ほどよい物量とつまみ操作、片手の横移動などと、16以上で頻出の配置が詰まっています。15上がりだと結構きつく感じると思いますが、17挑む前にはしっかりスコア出しておきたい譜面。こういう片手でポロポロエラー出してると、17ではまともにゲージが溜まりません。
後半のFX混じりの忙しい鍵盤やラストのトリルなんかもいい練習になります。

2 PARTY TIME!:地力(直角裏拍鍵盤、ハネリズム、準BoF押し)
クリア★★☆☆☆/スコア★★☆☆☆
まあまあの速さとハネリズムの中で、しつこいぐらいBT同時押しが降ってきます。BoF押しとまではいかないけどそれに似た配置が多いので、手の動かし方やリズムの取り方を把握する練習に向いています。
また、序盤と終盤にある直角+片手の裏拍地帯も、17のゴーストルールなんかに応用できる、16ではかなり貴重な配置です。
類似練習譜面:

3 鬼KYOKAN:地力(微低速、総合)←オススメ!
クリア★★☆☆☆/スコア★★★☆☆
ソフランというか、普通の地力譜面を適性よりやや遅いハイスピで慣れるための練習曲です。前半がBPM160でサビ以降182に加速するんですが、ギアチェンの猶予はほぼなく、嫌でも前半を遅めのハイスピで捌くことになります。光らせられるハイスピの幅を広げる、という表現がよくされます。
ソフラン曲は17以上を見渡しても多くはないですが、避けては通れない道です。特に低速をエラー出さず光らせる力があると、Harpuiaやはるなばオーエンなど、低速も低速以外もむずいソフラン曲で大きな稼ぎを作ることができます。ぜひできるようにしておきましょう。
類似練習曲:曲名/クリア難易度/スコア難易度
マトリョシカ/★★☆☆☆/★★★☆☆
crazy cinema story/★★★☆☆/★★★★★
トラウィスカルパンテクートリ/★★★☆☆/★★★★★★

4 Absurd Gaff:鍵盤寄り地力(精度難、片手着地)
クリア★★★☆☆/スコア★★★★★
縦連や片手トリルなど、リズム難も相まってとにかく光らせづらいBT鍵盤が山盛り。
軽ゲージかつ誤魔化しは効きやすいのでクリアだけならそんなに難しくないですが、初代曲ゆえBTロングがない+光らせづらさのせいで、本当にスコアが出ません。
サビの片手開閉反復横飛び(?)も着地力が問われ、特に手の小さい人は苦戦が強いられます。
苦手な人はとことん苦手だと思いますが、17以上のムズい鍵盤、ムズい片手の基本になります。
16適性だと誤魔化してクリアだけ付けがちなので、どちらかというと17に慣れてから、あるいはもっと上のレベルのスコアを詰める段階になってから戻ってくる方が効果的かもしれない。
同じく光らない譜面の代表例:曲名/クリア/スコア
Stella Sinistra/★★★★☆/★★★★★
Scarlet Pinheel/★★★★★/★★★★★

5 eastward -sdvx edit-:地力(ダブルレーザー、鍵盤総合)
クリア★★★☆☆/スコア★★☆☆☆
中盤はダブルレーザー操作↔放置の認識力を、序盤と後半は螺旋階段や乱打、トリルなどの様々な細かい鍵盤力を問われ、属性の全く違う要素を一度に練習できるお得な譜面。こちらはレーザーのおかげで比較的スコアは出やすいです。
上に挙げた面々と比べると癖は少ない真っ当な地力譜面ですが、16→17に上がる前にはスコア出しておきたいです。

6 PANIC HOLIC:地力(出張、物量、直角混フレ)
クリア★★★★☆/スコア★★★☆☆
こちらもAbsurd Gaffと同じ初代曲で、ちょっと癖強めな配置がたくさん降ってきます。
開幕の直角+縦連やラストの直角裏拍地帯で直角周りのリズム感や認識力を養いつつ、サビでは8分同時ラッシュで物量耐性が付きます。出張配置も多めでぽつぽつエラーが出やすいあたりも、がむしゃらに拾う意識が持てていい練習になります。
Gaffよりは鍵盤も素直なので、高スコアを狙いましょう。

7 HiGHER:地力(片手着地、Z字つまみ)
クリア★★★★☆/スコア★★★☆☆
前半は大したことないですが、サビからはAC(BD)同時やFX同時を片手で捌きながらZ字型のつまみをガンガン入れる、という16を逸脱した配置が襲ってきます。
クリアだけならなんとなくで誤魔化せちゃいますが、ハードやUC狙いなどの接続に関してはかなり難しめ。
16では珍しい「適切な位置に素早く片手を置く」という片手着地と、Z字型つまみの切り返し方を同時に学ぶことができる、極めて貴重な譜面です。
⚠️魔騎士第4回Bコース2曲目就任

8 Hoshizora Illumination:地力(総合、鍵盤認識)
クリア★★★★☆/スコア★★★☆☆
そこそこの鍵盤物量、ロング拘束、片手、非対称つまみなど総合譜面ではありますが、その中でも異質なのが、BT同時片手や縦連の中にFX同時が混じっている配置。
Mami Mami Zoneのサビやfancy cake!!のサビ前なんかがそうですが、BT同時とFXチップを正しく識別できていないと高確率で押し間違えてエラーハマり、一気にゲージを失う原因になります。たぶん僕のように鍵盤を色で認識するのが苦手な人にとっては、かなり苦手な配置じゃないでしょうか。
この手の鍵盤認識は17に行くとちらほら問われるので、例に挙げた曲も含めここで矯正しておくのがいいかと思います。
類似練習譜面:
異世界ノットパンピー/★★★☆☆/★★☆☆☆
囲い無き世は一期の月影/★☆☆☆☆/★☆☆☆☆
かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!(crabMixx)/★★★☆☆/★★★☆☆


9 灼熱のBlazin' Beat:地力(つまみ総合、鍵盤出張、片手トリル)←オススメ!
クリア★★★★☆/スコア★★★★☆
はみ出しダブルレーザー、うねうねつまみ操作、鍵盤出張と16では難しめなつまみ周りの配置がてんこ盛りで、密度16配置17という感じ。
最大の難所は、サビにちょくちょく登場する「うねうねつまみ→FXチップ→片手3連トリル」の繰り返し配置です。どれか一つならまだしも、これらの操作を立て続けに行うので非常に難しく、リズムと運指をしっかり理解・実行できないと高確率でエラーを吐いて、ゲージが溶けていきます。
クリアだけなら稼ぎもあるので16上位くらいに収まりますが、とてもエラーを出しやすい譜面ゆえハードはかなり難しめな部類に入ります。とにかくエラーを出さない、という高難易度に挑む上で極めて大事な耐性を鍛えられる、素晴らしい練習譜面です。ぜひハードを目指してやり込んでみてください。
難所の片手3連トリルの練習曲:
闇夜舞踏会-緋碧と蝶のための-masquerade- ★★★☆☆/★★★★☆

10 starmine (nora2r Remix):地力(ハネリズム、総合)
クリア★★★☆☆/スコア★★★☆☆
ハネリズムで光らせづらい鍵盤、縦連、ダブルレーザー、うねうねつまみなど、テクニカルな要素満載の総合譜面。同じ総合譜面でもChirno Breakなどとはタイプが違い、他の譜面ではあまり頻繁には出てこない要素がたくさん出てくるので、苦手発見と克服におおいに役立ちます。
⚠️麗華第4回Aコースボス就任

11 有頂天ビバーチェ:鍵盤寄り地力(トリル総合、3レーン片手、Z字つまみ)
クリア★★★★☆/スコア★★★★★
個人的には、なんで16にいるんだってぐらいとんでもなく難しいです。これまた密度とクリアだけならまあ16かな…?って感じですが、とにかく全体的にトリルが多く、その割に総ノーツ数は少ないので、極めてスコア難です。下手な18よりスコア出ない人もいるのでは?
トリルの種類としては、片手隣接(ABまたはCD)、FX-BT(いわゆる縦トリル)、BT同時(セツナ押し含む)、片手非隣接(ACまたはBD)など多岐にわたり、トリルだけで譜面のほぼ半分を占めます。特に手をかっ広げないと取れない片手AC(BD)トリルは終盤に待ち構えているので、ラス殺しになりがち。おまけにサビには片手で3レーンを捌く配置やZ字つまみもよく出てきます。
…というように、配置に関しては16らしさが欠片も感じられない、超難関譜面となっています。救いとしては、少ノーツゆえゲージが軽いことと、やはり密度は16らしいことでしょうか。
ハードも高スコアも本当に難しいです。ただ、ここまで書けば察すると思いますが、それだけやり込む価値がある譜面です。

12 赤より紅い夢-Aya2g Tech Dance Remix-:地力(片手、暗記)
クリア★★☆☆☆/スコア★★☆☆☆
3レーン片手やロング持ち替えなど、17に出てくるような難しい片手配置を13~14並の低密度で練習できる良譜面。難所以外は拾いやすいロングとつまみが多くて稼げるので、クリアは楽な方。
ただ、これも灼熱のBlazin' Beatと同じく16適性だとポロポロエラーを出しやすく、ハードはやや難しめ。
また、PUPAのような一瞬だけ低速に落ちるBPMを利用した疑似停止がいくつもあり、ここは覚える必要アリ。
類似練習譜面:
少女救世論/★★★★☆/★★☆☆☆
クノイチでも恋がしたい/★★★★☆/★★★★☆←オススメ!

13 風鈴花火:つまみ(つまみ、鍵盤出張)
クリア★★☆☆☆/スコア★★☆☆☆
序盤の内→外やサビのZ字、曲線といったつまみの切り返しがわかりづらい譜面で、ほどよく鍵盤の出張もある。密度こそ落ち着いていますが、細かいエラーが出やすく、つまみ周りのエラーを減らす力が鍛えられます。
類似練習譜面:
Now Loading.../★★☆☆☆/★★★☆☆

14 ロストワンの号哭:鍵盤(物量、鍵盤着地)
クリア★★★★★/スコア★★★★☆
17弱のインビジブルを少し大人しくしたくらいで、16としてはかなりの物量。冒頭とラストのデンデンデケデケトリルは完全に17。つまみがそんなに多くないのに2000ノーツ近いので、かなり鍵盤が忙しいです。
また、鍵盤を誤魔化そうとして適当にわちゃわちゃ押しているようだと、他の鍵盤を巻き込んでエラーを出しがち。正しいタイミングで正確に鍵盤を押す力(これを勝手に鍵盤着地と呼んでいます)が鍛えられる、誤魔化しの効きづらい鍵盤譜面です。
類似練習譜面:
インビジブル(17)/★★★★★/★★★★☆
裏表ラバーズ/★★★★★/★★★★☆
Together Going My Way/★★★★★/★★★★☆

15 PUPA:地力(暗記、低速、総合、物量)←オススメ!
クリア★★★★★/スコア★★★★☆
唐突かつ頻繁にBPMが変わるソフラン曲で、そのタイミングとリズムを覚えないとかなり厳しい上に、ソフランがなくても結構難しい内容の譜面です。最初のうちは落ちるものと考えて、何度もやり込んで曲とBPMの変わり目を覚えるのがコツです。多少の暗記と低速、物量と色んなきつい要素の耐性を鍛えられる良譜面です。
類似練習譜面:
Jack-the-Ripper♦/★★★★★/★★★★★
50th Memorial Songs-Flagship medley-/★★★★★/★★★★★
She is my wife/★★★★★/★★★★★
※PUPA含め全て16最難関レベルなので注意

16 Believe In Yourself:つまみ(つまみ認識:放置、逆直角、Z字つまみ)
クリア★★☆☆☆/スコア:個人差
つまみ認識とは「赤青どちらのつまみをいつ、どちらに回せばよいのか」を正しく理解し、実行できる能力のことです。実行する力というのは操作力とも被りますが、この譜面では前半の「理解する力」がすごく鍛えられます。
とにかく難所はサビの片方放置+直角+片手→移動→片方放置+…の繰り返しです。言葉では伝わりづらいので実際にやってみるとわかりますが、初見ではかなり混乱しやすく、致命傷になりやすいです。
これも配置を体で覚えることで難易度が下がり、スコアも一気に伸びるタイプの譜面なので、繰り返しやりましょう。つまみの認識力めちゃめちゃ上がります。
類似練習譜面:
Mind Mapping(ag Remix)/★★★★☆/★★★★☆⚠️魔騎士第4回Aコース2曲目就任
幸せになれる隠しコマンドがあるらしい/★★★★☆/★★★★☆
KIRAMEKI OVERDRIVE/★★★★★/★★★★☆

17 Innocent:地力(レーザー認識、ハンドスピード)←オススメ!⚠️
クリア★★★★★/スコア★★☆☆☆
譜面の大半にダブルレーザーが伸びており、16としてはかなりのノーツ数ゆえの重ゲージ。鍵盤は高速とはいえ8分主体のわりかし素直なものが多いですが、その合間合間にレーザーの入れ替えや直角が忙しく組み込まれており、正しい譜面認識と素早い手の移動ができないと苦戦する譜面です。17以上に比べれば配置自体は流石に素直ですが、ここまでハンドスピードが求められる譜面は17下位を見回してもなかなかないです。16としてはかなり貴重だと思います。
⚠️魔騎士第2回1曲目就任

18 スピーカーガール!:地力(総合)←オススメ!
クリア★★★★☆/スコア★★★☆☆
オススメ続きでアレですが、どれも本当にオススメです。特にこのスピーカーガールは17の体験版みたいな立ち位置で、配置も物量も弱めの17と変わらないのにクリアは16強に収まっている奇跡のような譜面です。
下から見るときつい内容続きですが、癖がない分一度地力が付くとスコアもぐんぐん伸びてきます。16→17に移れるかのテストや地力チェッカーとして使ってもよさそう。これに苦戦するようならまだ16やった方がいいし、安定してクリアできてスコアも出せてるなら17に挑戦し始めてもいい頃合いです。もちろん17や18埋めてきた後に戻ってきて触り、成長を実感するのもよいでしょう。
⚠️こちらも魔騎士第5回Bコース2曲目就任

19 デストロイマーチ:鍵盤(縦トリル)
クリア★★★★☆/スコア★★★★★
もはや縦トリルの代名詞と言っても過言ではない。縦トリルとは縦に並んでるBTチップとFXチップが交互に飛んでくる配置のことで、上級者でも苦手にしている方が多いです。
そもそもこうした縦トリルが頻繁に登場するのは18以上であり、16でここまで押させるのは他に『すきなことだけでいいです』に多少ある程度で、極めて異質。
幸いこのデストロイマーチはBPMが速くなく、ある程度指が動けば餡蜜などで誤魔化しやすいので、クリアは最上位には一歩及ばない程度。ただ、スコア狙いとなるとあまりの光らなさに地獄を見ます。
高難易度に挑んでいくには、こうした配置でエラー出さないのは大前提として、光らせていかないといけなくなります。
⚠️魔騎士第4回Aコース1曲目就任
類似練習譜面:
すきなことだけでいいです/★★★★☆/★★★★☆

20 Mist Tek:地力(ロング持ち替え、3,4レーン片手)
クリア★★★☆☆/スコア★★★☆☆
全体を通して片手でロングを押しながら別のロングに押し変えるような、ロングの持ち替え配置が頻出。他にもプチつまみ発狂やFXを押しながらの鍵盤処理と総合的に問われますが、6分のリズムに合わせて青つまみを回しながら4レーンに渡る片手処理を強いられるラス殺しが強烈。
いずれにしても16、特に最近の譜面には見られない配置ばかりです。

21 メイガスナイト ~ Arr.Demetori:鍵盤寄り地力(鍵盤総合、3レーン片手)
クリア★★★☆☆/スコア★★★☆☆
上のMist Tekと同様に横に幅広い片手処理があります。こちらはどちらかというと鍵盤寄り。裏で鳴ってるドラムに合わせて中速の16分を捌いていきます。高速物量とは違って様々なパターンをわかりやすいリズムで叩くので色んな配置を光らせる練習に向いており、かなり精度が鍛えられます。
類似練習譜面:
Liar World Monologue/★★★☆☆/★★☆☆☆
おお われら喜び讃うべし、主よ/★★★☆☆/★★★☆☆

22 Second Heaven GravityPfArrange:鍵盤(鍵盤総合)
クリア★★★☆☆/スコア★★☆☆☆
有名なセカ天をジャズ調にアレンジした曲。メロディがジャズ特有の変則的なものになっており、適当に叩いていると光らないのでリズムをよく聴いて叩く必要があります。こちらも精度上げに適した譜面です。
[精度上げに適した練習譜面]
文月/★★☆☆☆/★★☆☆☆
Divine`s or Deal/★★★☆☆/★★★☆☆
Nhelv/★★★★☆/★★★☆☆
KHAMEN BREAK[EXH]/★★★★★/★★★★☆
この他にも「適度に押しやすく色んな配置がある中速(重要)鍵盤譜面」の周回は、16以上を埋めていく人誰にでも精度上げの第一歩としてオススメできます。

23 Wuv U (Colorful QT3 nekomix) /:つまみ寄り地力(直角、片手)←オススメ!
クリア★★☆☆☆/スコア★★☆☆☆
声ネタに合わせてガンガン直角つまみを決めていく裏で片手を捌く混フレ譜面で、めっちゃ楽しいですが練習になります。
直角の何が難しいって、鍵盤と違って自分がノーツ捌いた時の打鍵音が無いのでリズムが崩れやすいところなんですよね。一応ガンッ!ってエフェクトは鳴るけど、音でかくてかえってメロディ聞こえづらくなったりするし。ニア判定もないのでなんとなく回してれば判定入るし、誤魔化しちゃう人は多いんじゃないでしょうか。
一度触ってみて直角も片手も大量にエラー出るようならやり込む価値大アリです。16卒業する頃に余裕があればハード狙いもしてみるといいでしょう。

24 ARROW RAIN:つまみ(つまみ総合)
クリア★★★★☆/スコア:個人差
お待たせしました。つまみマシマシです。
もうちょっと上で書いた方がよかったかもなぁ。
つまみが苦手な人は17上がる前にこれや後述する隠しコマンドあたりを倒していってほしいですね。つまみ譜面でなくてもこういう処理わんさか出てくるので。
つまみ譜面と一口に言っても色んなタイプがあるので、様々なタイプを繰り返し触って慣れることが大切です。
・つまみ特化譜面一覧(まだあるかも)
Profession
星の器 feat.らっぷびと
#Fairy_dancing_in_lake
Believe In Yourself
Scat Jazz Dance
Lo-Fi-M⚠️
GAMBOL (dfk SLC rmx)
TU-MA-MI△ALL-NIGHTER
MURASAME
幸せになれる隠しコマンドがあるらしい⚠️
最小三倍完全数
FAR GONE
「月風魔伝」龍骨鬼戦 yks Remix
Genesis At Oasis(Hirayasu Matsudo Remix)
KIRAMEKI OVERDRIVE

25 Get Over!!:地力(総合、17体験版)
クリア★★★☆☆/スコア★★☆☆☆
本当は総合譜面の記事で羅列だけしようかと思ったんですが、あまりにも良譜面だったものでつい。16並の物量で17の配置が体験できる、17への足がかり的な譜面です。
どの配置も普通の16触ってると出てこないので、慣れないうちは難しく感じるかもしれません。17を捌ける地力がついてから戻ってくると、BPMの遅さやノーツ同士の間隔、出張までの猶予などあらゆる面において17との差を感じ、ああやっぱり16だなと思えるでしょう。
これだからフォックスロット信仰はやめられん。
類似練習譜面:
アリスサイド・キャスリング ★★★☆☆/★★★☆☆
floating girl ★★★☆☆/★★★☆☆

26 花は折りたし梢は高し:地力(ハネ鍵盤→精度上げ)
ここで紹介するハネ譜面を詰めるのは、大半の16を安定してクリアでき、かつAAA以上のスコアがそれなりに出せるようになった人向けです。
というのも、基本的にハネリズムは光らせることが難しく、譜面に付いていくのがやっとのレベルなら他にやることがあるからです。

では精度上げの話。
ハネ譜面はしっかりリズムを把握・意識し、その細かい配置を正確に押す鍵盤力がないとまず光りません。ですのでハネ譜面を光らせる力は他の鍵盤も光らせる力、すなわち精度の向上に大いに役立ちます。
ハネ譜面は地力が付く、あるいは慣れると一気に光るようになったり、その日のコンディション把握とか打鍵音意識とか、色んな副産物があったりする(気がする)ので、積極的に触ることをオススメします。
類似練習譜面:(クリアはどれも16弱〜中くらい、スコア難易度は地力により大きく変わる)
Heroine is here
からくりピエロ
4NT1 D34D
Mysterious Nights
Grand Chariot
狂騒こども節
Let's Bounce!

【番外編】17下位のハネ鍵盤譜面
bistro twins☆☆☆
黎明の情
cloche(といぼっくすうぃんぐ りみっくす)
サクラノソバニ!
toy boxer
Flip Flap

27 waxing and wanding(SS Remix):つまみ(つまみ操作・着地)←オススメ!
クリア★★★☆☆/スコア★★★☆☆
片手でつまみを操作しながらもう一方の手を正しい位置に置く、いわゆる「着地」という要素が練習できる譜面です。この着地の何が大事かと言うと、これができないと続けて飛んでくる片手を一気にポロポロと落としてしまい、人によってはそれに意識が持っていかれつまみも外れてしまう、つまり大ダメージ源となってしまうわけです。
また、セットで飛んでくるつまみも種類が豊富で、これくらいを安定して繋げられるようになるとつまみで余計なエラーをする人もぐんぐんスコアが伸びてくると思います。
BPMもまずまず速く、上位譜面の精度を意識する上で大事なものが詰まっている良譜面です。
類似練習譜面:
Regretful Flower/★★☆☆☆/★★★☆☆
caramel ribbon[INF]/★★★☆☆/★★★★☆

28 つぶやき魔法少女りむる:地力(片手)
クリア★★★★☆/スコア★★★★☆
忙しない曲調に恥じないなかなかに忙しい片手譜面です。
片手トリル→片手移動→片手同時押し移動と16にしては難しい片手要素が一通り揃っており、特にサビ後半から飛んでくる同時押し片手はこのレベル帯では全く類を見ない配置。途中で押す手を入れ替える必要もあってかなり難しいです。しっかりとリズムキープしながら直角のタイミングを見計らって入れ替える、実に運視力が鍛えられます。噂では某剛力羅ボス常連曲にも応用が効くとかなんとか。
類似練習譜面:
Ok!! Hug Me

29 Blacksphere:つまみ(つまみ総合)⚠️
クリア★★★★★/スコア★★★★☆
直角を使ってガンガンエフェクトをかけていく、実にボルテらしい譜面。ただし内容はかなり歯ごたえがあります。
直角が連なって音が聞こえづらい中でその向きが不規則に変わったり、レーン外にはみ出したり鍵盤と重なって見づらかったり。デバイス操作はもちろん視覚的・聴覚的な難しさがあるのはボルテならではって感じがしますね。ついでに鍵盤も片手も難しい。
この手の「演出」で難しくしてくる譜面は、特に[GRV]や[XCD]といった追加エフェクトを中心に上のレベルではよく見られるものです。31番で紹介するRay[HVN]と共にたくさん触れて慣れておきましょう。
類似練習譜面:(視覚的な難しさのある譜面の例)
ルミナスデイズ/★★☆☆☆/★☆☆☆☆
いーあるふぁんくらぶ/★★★☆☆/★★★☆☆
滅亡天使†にこきゅっぴん/★★★☆☆/★★★☆☆
Juggler's Madness/★★★★☆/★★★★★

⚠️麗華ボスに就任してしまったようですが、正直15上がりの雷電がやる譜面ではないので相当険しい回になると思います。魔騎士2曲目でようやく妥当ってぐらい。
16のつまみ譜面をしっかり触ってから挑んでも全く遅くないです。

30 MAGATORO:鍵盤(鍵盤総合)←オススメ!
クリア★★★★☆/スコア★★★★☆
最難所のラストはBTとFXの同時押しをBPM184の8分で交互に押す必要があり、素早い指の動きが求められます。高難易度となると徐々にこうしたFXの絡み方が嫌らしい鍵盤が増えてきます。
それ以外にもロング拘束されながらの8分、意識しないと光らない12分の階段、16分が絡む片手と様々な拍子で難しい配置を練習できるお得な譜面です。
おかげで16としては難しめですが、どれも17の基礎になってくる配置なので、これが安定する頃にはできる17の幅もグッと広くなるんじゃないでしょうか。
類似練習譜面:
竹取飛翔~ Lunatic Princess/★★☆☆☆/★★☆☆☆
VISION [GRV]/★★★★☆/★★★★★
Celestial Stinger/★★★★★/★★★★★
Scarlet Pinheel/★★★★★/★★★★★

31 Ray [HVN]:地力(配置難)
クリア★★★☆☆/スコア★★☆☆☆
16では貴重なHEAVENLYという追加エフェクトの譜面ですが、EXHAUST(いわゆる赤譜面)までしか触ってこなかった人にとってはびっくりするような配置がたくさんあります。
たとえば赤譜面までのつまみは、直線にしろ曲線にしろ端から端まで動かしたり、単発で直角を回したり、放置するにしても真ん中で止めて終わりだったりと単純なものが多かったはずです。しかしこの譜面では、片方を放置しながらもう片方をグリグリ操作させたり、両方を放置して鍵盤を叩かせたりと、正しいタイミングでつまみを回したり離したりしないといけないので、慣れていないと終始手が泳いでしまいます(私がそうでした)。
INF/GRV/HVN/VVD/XCDという追加エフェクトの譜面をあまりプレーしたことがない人には、今後の敵を知るという意味でたいへん優秀なので、ぜひ触ってもらいたい譜面です。
類似練習譜面:
29番 Blacksphereと共通

32 REVERSE LIMITED!(SDVX Edit):地力(片手トリル、総合)
クリア★★★☆☆/スコア★★★★☆
中盤のダブルレーザー(両端の放置つまみ)が目立ちますが、高スコアを狙う人にとって地力的につまみでの失点は少ないでしょう。問題となるのは、計6回もある片手トリルです。もちろん両方の手に来るので利き手に任せるミラー逃げもできませんし、特にラストはFXで親指を拘束されながら捌かなければならないのでかなり難しいです。
片手トリル以外にも全体的に光らせづらい鍵盤が多く、総合的な地力がしっかりないとスコアを出すのが難しい譜面です。
逆にこの譜面で高スコアを出すことができるなら、上のレベルへの基礎は十分身に付いているといえます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?