見出し画像

🤔あの現象、なんという?

🤔【クイズ】



🌟今回は、よくある現象だけど、
 名前がわからないものクイズを
 5問作ってみました。(^^♪

ぜひ、気楽にチャレンジしてください~(^^)/





Q1: 冷たいものを食べると頭がキーンとなる
   あの現象、なんという?
   (                                 )頭痛



Q2: 3つ点があると人の顔に見えることありませんか?
    あの現象、なんという?
    (                                 )現象




Q3: のどまで出かかっているのに思い出せない
    あの現象、なんという?
    (                                   )現象



Q4: 同じ漢字をずっと見ているとバラバラに見えてくる
    あの現象、なんという?
    (                                   )現象




Q5: 本屋に行くと、トイレに行きたくなる  
   あの現象、なんという?       
   (                                       )現象


答えはこちら!













【答え】

Q1: アイスクリーム頭痛

アイスクリーム頭痛
: Ice-cream headache)は、アイスクリームやかき氷などの極端に冷たいものを食べた直後に数分程度発生する頭痛。
医学的な正式名称である。

引用:Wikipediaより



Q2: シュムラクラ現象

シミュラクラ現象とは、人間には3つの点が集まった図形を人の顔と見るようにプログラムされている、という脳の働きである。
和訳は類像現象るいしょうげんしょう

引用:Wikipediaより



Q3: 舌先現象(TOT現象)

舌先現象したさきげんしょう: Tip of the tongue phenomenon)は心理学用語であり、思い出そうとすることが「喉まで出かかっているのに思い出せない」現象である。
舌端現象や英語の頭文字を取ってTOT現象などの別名でも呼ばれる。

引用:Wikipediaより


Q4: ゲシュタルト崩壊

ゲシュタルト崩壊: Gestaltzerfall)とは、知覚における現象のひとつ。
全体性を持ったまとまりのある構造(Gestalt, 形態)から全体性が失われてしまい、個々の構成部分にバラバラに切り離して認識し直されてしまう現象をいう。

引用・抜粋:Wikipediaより



Q5: 青木まりこ現象

青木まりこ現象とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意である。
この呼称は、1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。
具体的な原因については、まだはっきりわかっていない。
一種の都市伝説として語られることもある。

引用・抜粋:Wikipediaより

・・・これ、子どものころ、
   自分だけの現象かと思って黙っていました。(^_^;)





※今回の解説は、Wikipediaから引用させていただきましたので
 学術的に正確かどうかまでは検証しておりません。
 ご了承ください。<(_ _)>
 気楽なクイズとして、お楽しみいただければ嬉しいです。(*^_^*)







🌟クイズ好きな方、こちらもどうぞ~(^^)/




🌟お知らせ
 🤔クイズのマガジンも作りました。
  不定期ですが、これから増やしていきます。(*^_^*)






🌈spesial thanks to  amberのアトリエ さん
(表紙イラスト・クリエイター)


応援ありがとうございます。<(_ _)> いただいたサポートは、恩送りの活動に役立てたいと思います。💞