見出し画像

大学生フリーランスの【朝のおすすめルーティン】朝どう動くか?で1日が決まる

こんにちは!

大学生フリーランスとして
活動しているすいです!

今日は僕自身すごく大事だな!
と感じている朝のルーティンについて
話していきたいと思います。

こんな方におすすめ
✅時間を有効活用したい大学生
✅1日をより大切に過ごしたい方
✅朝のルーティンを確立したい

大学に行きながら
フリーランスとして活動する中で
僕にはある一つの悩みがありました。

それが、
「時間がぜんぜん足りないっっ!!!」
ということです。

・大学の授業・課題
・インターン
・ブログやnoteの執筆
・動画編集
・YouTube運営

様々なタスクがあって
時間にいつも追われていました。

それを解決するために
時間術の本を読んだり、
早起きして時間を作ったり。

そうした模索の中で
朝のルーティンも
試行錯誤してきました。

この記事では、
本やyoutubeの内容を
自分で実践してみて、

良くなった!と実感できた
朝のルーティンを紹介します。

現状お困りごとがあったり、
朝のルーティンを整えたい!
という方には、

何かしらの
ヒントが見つかると思うので、
ぜひ最後までご覧ください。

朝のルーティンって超重要

朝起きてから何をするかが
その日1日を決める!
と言っても過言ではないです。

・その日の作業効率
・自分のモチベーション
・夜寝る時の睡眠の質

などなど、
朝のルーティンって
色んなことへ影響を与えます。

もちろん朝の動きだけが
影響を与えているわけでは
ありませんが、

僕自身が朝のルーティンを
整えたことで、

・作業効率のUP
・モチベーションの維持
・睡眠の質が向上

明らかに効果があったと実感してます。

だからこそ、
朝のルーティンって
超重要なんです!

ここからは実践して
良かったルーティンを
お伝えしていきます。

理想の朝のルーティン

1日が充実した!となる時の流れ

・日の光が入ってきて起床
・コップ一杯の水を飲む
・洗顔→歯磨き→着替え
・1〜2時間作業(集中力いるタスク)
・朝食(コーヒーも飲めると👍)

【補足の朝ルーティン】

・朝シャワー
・カフェに直行

それぞれ
どういうことか
説明しますね!

どちらも毎日ではなく
ある条件を満たしたとき
実行してます。

朝シャワー

・寝不足
・目覚めが悪い

上記に当てはまったら
シャワーを浴びて
頭をシャキッとさせます。

そしたらすぐ朝活して
1日のスタートです。

結構目が覚めて
集中もできるので
オススメしてます。

カフェに直行

・自宅で集中できない

朝活を始めて
「集中できないなぁ」

こう少しでも感じたら
カフェへGOです。

もちろんカフェでなくても、
とりあえず外へ出ます。

そうして、
気持ちを切り替えて
作業を再開。

その他:挫折したけど良かった習慣


これまでに説明した
朝のルーティン以外にも
良かった習慣があるので
ぜひチャレンジしてみてください。

僕は継続できなかったのですが、

・ストレッチ
・ランニング

です。

特にランニングは
朝から気持ちも良いですし
作業も捗ります。

なので、
めっちゃオススメです。

得した気分にもなって
良い1日のスタートを切れます。

まだやったことない人は
3日間だけでも良いので
チャレンジしてみて欲しいです!

朝は集中できて最高の時間になる!


朝って寝て疲れも取れていて
身体もその1日の中で万全の状態です。

だからこそ、
朝に何をするか?は
とても大事だと思ってます。

・本を読む
・勉強の時間
・自己研鑽

疲れがまだないからこそ
作業の効率も高まるので、

夜にやると1時間かかる作業が
朝だったら30分で終わったり。

これって時間を
生み出してるのと
同じなのですよね。

ぜひぜひ今回のnoteで
ヒントになったことがあれば
活用してもらいたいと思います。

追伸

次のnoteは最近流行りの
動画編集に挑戦して

・気付いたこと
・思ったこと

について書こうと思ってます。

最後まで読んでもらって
ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?