見出し画像

【現状を打破】縛りをつけると思わぬアイデアが生まれる!

こんにちは!すいです!

突然ですが、
カタカナーシって
連想ゲームをご存知ですか?

先日赤羽にある
CAFE&BAR アスノソラ
行った際に遊んだのですが、

このゲームを通して
気付いたことがあります。

それが、
縛りを付けることは、

・別の視点を得たり
・アイデアを生み出した

現状を打破する
キッカケに繋がる!
ということです。

【連想ゲーム】カタカナーシ

カタカナーシでは
カタカナしか使えない
というルールがあります。

その縛りの中で、
ある言葉(カタカナ)を
一人が説明して当ててもらう
というゲームです。

例えば、

・ファウル
・ユーモア
・アルミホイル
・コールスロー
・ハーモニカ

などなど、
たくさんあります。

皆さんだったら、
上記の言葉を
どのように説明しますか?

※詳細なルールは最後に別のサイトを紹介します!

このゲームを通して
カタカナを使えないって難しい
と率直に思いました。

でも、こういった縛りがあるから
ゲームとして面白くなるし、

縛りを付けるって
このゲームだけでなく
大事な要素だなと思います。

縛りを付けると視点が変わる

文章を書く場合だったら
読者に分かりやすいように書く
という縛りを自分につけたり、

人気アニメである
HUNTER×HUNTERや
呪術廻戦などでは、

縛りを課すことで
能力を高めたりしています。

日常生活に当てはめると、
コロナになり

外出が困難になったことで
在宅ワークが推進されたり。

何かしらの縛りがあるからこそ
新たなアイデアやサービスが
生み出されるのだと思います。

縛りを付けて考えてみよう!

この話を通して
伝えたかったのは、

あえて縛りを付けると、

・現状を打破するアイデアが生まれたり
予想外の力が身に付いたり

という可能性があることです。

例えば、

商品開発:子供でも使用可能
note:30分で書き上げる
サッカー:利き足を使えない

などなど。

この縛りの中で

・どのようにしたら達成できるか?
・どうしたら勝てるか?

を必死に考えることが
予想外のアイデアを生んだり
自分の糧になるんだなと思います。

現在進行形で
困りごとがある人や
壁にぶつかっている人は、

あえて、
その問題に縛りを加えてみると
突破口が見つかるかもしれません。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

追伸

最後にカタカナーシの
ルールが分かりやすいサイトを
紹介しますね!

カタカナーシのルールはこちら

カタカナーシに興味を持った方は
ぜひ遊んでみてください!

誰とでも気軽に遊べます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?