☆ヒーローは報われない☆

昭和の仮面ライダーを見て育った僕は、
あんまり彼らが幸せそうにしてるのを見た事が無い。

覚えていないだけかも知れないけど
いつも苦しさや哀しさを背負って戦っていた印象しか無い。

それでも彼らに憧れたし
感謝をして居た。

自分の住んでいる田舎町にも彼らが居て
人知れず悪い奴を倒してくれてるんだと思ってた。

だから、
古びた喫茶店とかを見かけたら
中に居るのかな?
とか、思ったし 
会えたら御礼を言わなきゃと思ってた。

それは きっと
あれだけ頑張ってるのに
報われて無いな…と、
子供心に感じて居たんだと思う。

次に僕に現れたヒーローは
ジャッキー・チェンだった。

怠け者でワガママな青年が
大切な人を傷付けられて
とても叶わない相手なのに
キツイ修行を経てリベンジを果たす。

弱さを曝け出した姿に感動したし、
悲哀の中に時折出る 笑顔が素敵だった。

次のヒーローは
『ザ・ブルーハーツ』の 甲本ヒロトさん

思春期の劣等感に優しく寄り添ってくれた。

色んなヒーローに助けられながら大人になって
人生の転機は東日本大震災。

自然の猛威に人間が成す術が無い事は分かって居たが、それまでの災害とは大きく違う点は、
原発だ。

僕は、原発が危険だと言う事は知って居て
自分では どうしようも無い事だと
見てみぬフリをして来たし、
なんなら、今でも電力の享受の中に居る。

それが悔しくて悔しくて仕方なかった。

『僕のせいだ』と、本気で思った。

仕事を辞めて、生活を全て捨てて
廃炉作業で残りの人生を過ごそうと本気で思った。

そんな時に友達がスタートした
被災地支援や移住者のサポートのボランティアに誘われて合流した事で、自分にしか出来ない事。自分だから出来る事。自分でも出来る事。を考えるようになった。

罪を償う様な気持ちで
東日本大震災のサポートを行いながら
たくさんの人に出会って
少しずつ気持ちが解けて行った。

そこからは、立て続けに
有りとあらゆる自然災害が起きて
その度に夢中で動いた。

気が付けば
そんな僕を応援して下さる方々が増えて居て
また背中を押して頂けた。

そして
導かれる様に 子供に関わる様々な事に
携わる様になり、ふと思い出した事は
ウチの両親は、どちらも親戚をたらい回しにされて養子養女になりかなり苦労をして
育って事だった。

食べる事にも苦労し、愛情にも飢えて、
寂しい子供時代を過ごした事を聴いて居たので
同じ様に感じる子供たちを少しでも減らしたいと思う様になった。

子供支援に誘ってくれた
一般社団法人『ここてらす』のシモさんには
感謝しか無い。

今、やっと親孝行が出来ている様な気持ちで居ます。

同じ様な境遇の子供たちの気持ちを少しでも
軽くする事が何よりの親孝行だと思えるのです。

『お金にも成らないのに
何やってるの?』とか
『支援は、お金持ちがやる事だよ。
君がやっても 意味が無い』と、良く言われます。それもそうだと思うし、そうじゃ無いとも思うのです。

僕の知ってるヒーローは、
報われて無かったし、お金を儲けた訳でも無かったし、何も無くても
寄り添ってくれて居たし、自分の信じる自分で居ただけだったから
僕も そう在りたいなと思うのです。

報われるとか報われないとか関係ない所にあるからこそヒーローだし

そして
たぶんヒーローは
みんなが思って居るより
実は結構 報われて居るんだと
思うのです。

アメリカのヒーローは
アイアンマンとかバットマンとか
お金持ちがヒーローになるんだけど
急に悪者扱いされたりするから
やっぱり お金があっても大変なんだなぁ…と
思います。

僕は、アンパンマンみたいに
身の回りを見渡して
困ってる人が居たら
自分の顔を ちぎって渡すくらいの
(いや、結構 大変やん)
自己満足レベルでも何か出来たら良いなと思います。

Note の1発目として
自己紹介をさせて頂きました。

読んで頂き有難うございました。

ご近所ヒーロー
           タコス☆キッド
Support your local


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?