カキタイのミカタ|企業ブログと施工事例のライティング研修

ライティングの企業研修を通して、止まってしまったホームページを再始動させるプロジェクト…

カキタイのミカタ|企業ブログと施工事例のライティング研修

ライティングの企業研修を通して、止まってしまったホームページを再始動させるプロジェクト「カキタイのミカタ」。 フリーランスのコピーライターが、企業ブログや施工事例の書き方をレクチャーしています。全国どこでも行きますよ! http://37plus-c.com/

最近の記事

企業ブログの中身をガラッと変えるのは「目的意識」の共有

こんにちは、コピーライターのオオニシです。 社員の皆さんが企業ブログの作成を負担に感じている理由のひとつとして、「何を書けばいいか思いつかない」ということを何度か研修の際に聞きました。 何を書こうかといろいろ悩んだ結果、当たり障りのない出来事を書いてノルマを終了させていきます。このパターンがすごく多いなと実感してきました。 社長様や担当者様から、「今日からみんなでブログを書こう」と言われても、確かに困ってしまいますよね。ここで欠けているのは「目的意識」の共有です。 何

    • 思考を言語化するための最もシンプルなコツ

      こんにちは、コピーライターのオオニシです。 ブログや施工事例のライティングだけでなく、企画書や報告書、連絡事項の多いメール、また文章だけでなく朝礼でのスピーチやプレゼンテーションなど、いろいろなシーンで必要となる「思考の言語化」。これをテーマにした書籍も最近多く出版されていますね。 思考の言語化がなかなか上手くできないという方に共通する特徴として、「頭だけでやろうとする」ことが挙げられます。 例えば何か文書を作成する際、まずパソコンを開いていきなり書き出そうとします。真

      • オンラインではなく、対面の研修にこだわる理由

        こんにちは、コピーライターのオオニシです。 これまで、九州から東北まで様々な企業に伺って研修を行なってきましたが、オンラインでの研修はお請けしてきませんでした。コロナ禍の数年で、オンライン研修やセミナーが一般化してきましたが、その間、私は研修事業自体を控えていました。 オンラインでは、伝えたいことが伝えづらいからです。 コピーライター業においても、コロナ禍をきっかけに、お打ち合わせや制作ミーティングはオンラインで行うことが一気に増えました(「オンライン飲み会」なんていう

        • ライティング研修では「プロレベル」になることを目的にしていません

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 企業研修には、ビジネスマナーやマネジメント、コミュニケーション、ITスキルなど様々な種類がありますが、すべての目的は「スキルアップ」です。もちろん、ライティング研修もスキルアップを目的にしています。 ライティング研修を依頼される経営者様や担当者様が「受けるからには全員がいい文章を書けるようになって欲しい!」と意気込む一方、社員・スタッフの方々は「そんな上手くなれるかは自信がない」や「上手くならなかったらどうしよう・・・」と思いは

        企業ブログの中身をガラッと変えるのは「目的意識」の共有

          クリエイティブ業務の中で最も内製化しやすいのは「ライティング」

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 当noteの記事「企業ブログと施工事例を企業で「内製化」した方がいい3つの理由」では「内製化のメリット」について書きましたが、今回は「ライティングが最も内製化に適している理由」についてお話ししたいと思います。 ホームページ運営や広報、広告などに必要となるクリエイティブ業務には、 ・デザイン(グラフィック/ Web) ・写真撮影 ・画像加工(レタッチ) ・サイト改善に必要なHTML / CSSのプログラミング技術 ・動画作成 ・

          クリエイティブ業務の中で最も内製化しやすいのは「ライティング」

          長い文章を書きたくない人に知ってほしいライティングのコツ

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 コピーライターはキャッチコピーの制作だけでなく、長文のライティングも仕事の範囲に含まれます。特に企業サイトのライティングをお請けする際には、SEOの観点からキーワードを多く含ませるために「かなりの長文」を書くことが多々あります。過去には1ページ8〜9000文字というライティング依頼もありました。 企業内ではそこまでの長文を書くことや文字数を指定されることはありませんが、企業ブログや施工事例で書く内容がたくさんある場合、「これは長

          長い文章を書きたくない人に知ってほしいライティングのコツ

          モチベーションが上がらない!でもブログを書かなくては・・・そんなときどうすれば?

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 企業ブログをスタッフみんなの持ち回り(輪番制)で進めている会社もたくさんあると思います。それが回ってくると「ああ、また書かなきゃダメなのか・・・」とゲンナリしてしまう方も多くみられます。 書かないといけないことは分かっているのですが、どうしてもやる気が出ない・・・。今回は「モチベーション」のお話です。 私はプロのコピーライターとして日々仕事をしていますが、どうしてもモチベーションが上がらない日は当然あります(人間だもの!)。締

          モチベーションが上がらない!でもブログを書かなくては・・・そんなときどうすれば?

          ライティングには必須!文章を書き終わったら必ず「推敲」をしましょう!

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 皆さんは、企業ブログや施工事例を書き終えた後、どうされていますか? 苦労して書き終えた後は「終わったー!」という開放感で、すぐにホームページ上にアップしてしまいがちですが、ちょっと待ってください。より良いコンテンツを公開していくために、大切な「もうひと作業」が残っています。 それは「推敲」です。 この言葉(故事成語)は、中国の唐の時代のお話からできたものです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ある日、賈島(かとう)という名の男が「僧

          ライティングには必須!文章を書き終わったら必ず「推敲」をしましょう!

          アイデアが出ないときにコピーライターの私がしている3つの対処法

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 私はフリーランスのコピーライターとして、企業の販促やブランディングに使われるホームページやパンフレット、チラシなどのコピー(広告文章)を手掛けています。 そして、作成業務のほとんどを「情報の整理」と「思考」にあてています。 ヒアリングした内容や、ミーティングで決定した方向性、作成する販促ツール内で訴求するコンテンツなどに沿って「何を」「どのように」表現していくか考えます。 クライアントが本当に伝えたいことは何か、それをより伝

          アイデアが出ないときにコピーライターの私がしている3つの対処法

          ホームページにアップする企業ブログを管理者がチェックする3つのメリット

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 今回は「企業ブログをアップする前にしておきたいこと」についてお話をしたいと思います。 研修の際に「企業ブログを書きたくない理由」をお聞きすると、「文章が苦手だ」ということが最も多い理由なのですが、次に多いのが「誰かに何か言われるかもしれない」という理由でした。(「炎上が怖い!」という理由もありました) 研修の中で企業ブログの苦手意識を取り除きたいなと考えていた私は、この理由を初めて聞いた時に、これは「責任の所在が自分にあること

          ホームページにアップする企業ブログを管理者がチェックする3つのメリット

          施工事例は「誰」が書けばいいの?

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 これまで工務店様やハウスメーカー様のホームページやパンフレットなどの販促ツール制作やライティング研修の際に、いろいろな課題(お悩み事)を伺ってきましたが、コンセプト作りに次いで多かったのが「施工事例の制作」についての課題です。 住宅関係の企業様のサイトには「施工事例ページ」はマストで入っています。 で、それを「誰」が作成するのか・・・。 多くの社長様の思いとしては「それぞれが書けるようになった方がいい」ということでした。それ

          ライティングスキルを向上させるためにとても大切なこと

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 読み手にとって分かりやすくしっかり伝わる文章を書くためのライティングスキル。これを向上させるためには、自分の中に知識やノウハウなどを取り込む「インプット」と、頭と手を動かして文章を書き続ける「アウトプット」が必要になります。 ところが、多くの方がフォーカスを当てているのが、「書ける」という結果である「アウトプット」の方なのです。そこが目的なので当然と言えば当然ですが、どうしても時間と労力のかかる「インプット」を軽んじている傾向に

          ライティングスキルを向上させるためにとても大切なこと

          ブログの文字数っていったいどれくらい必要なの?

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 数年前のことですが、SEO関係に強いウェブ制作会社の方と「ブログの文字数」についてお話をしたことがありました。その方は「検索されるためには最低でも1000文字以上は必要」とおっしゃっていました。 「なるほど〜、やっぱりそれぐらいいりますか〜」と返してその話題は流れていきましたが、私個人は「確かにそれぐらい書けたら理想的だな」と思うと同時に「具体的な数字は決めなくてもいいのでは」とも思っています。 そうすると、「え?じゃあ200

          ブログの文字数っていったいどれくらい必要なの?

          施工事例の記事タイトル、「〇〇市A様邸」にしていませんか?

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 これまで全国のいろいろな工務店様やハウスメーカー様で、ライティング研修と共に施工事例の書き方もレクチャーしてきました。その時に思ったことを今日は書いていきたいと思います。 施工事例ってどう書いたらいいのか分からない、どう書いたらいいの?というオファーをいただいてお話をしますが、現状の施工事例を確認すると、かなり多くのタイトルが「施工事例・〇〇市A様邸」や「△△市バスルームリフォーム」というものになっていました。 ブログとも共通

          施工事例の記事タイトル、「〇〇市A様邸」にしていませんか?

          企業ブログに「社員の日記」を書いてはいけない理由

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 企業様でライティング研修をする際に、「ブログ」という言葉を聞いてどのようなイメージをしますか?と尋ねることがあります。これまで、いろいろな答えがありましたが、最も多かったのが「日記」でした。 ブログが海外から日本に入ってきたのは2002年ごろで、多くの芸能人や著名人が始めたことを受けて2005年ごろには個人ブログがブームになりました(流行語大賞にもノミネートされましたね)。 それまで個人でホームページを持つことは珍しく、大手企

          企業ブログに「社員の日記」を書いてはいけない理由

          キャチコピーだけじゃない!ボディコピーの面白さ

          こんにちは、コピーライターのオオニシです。 今回はキャッチコピーとボディコピーについてのお話です。 キャッチコピーとは、商品やサービスを訴求するために「短い文言」で表されたフレーズです。特長や持たせたい印象を上手く表すことで、お客様の心を関心や消費に向けるための「つかみ」になる大切な広告の要素です。 企業研修の際に、時々「キャッチコピーについて教えて欲しい」というリクエストをいただくことがあります。キャッチコピーってすごく魅力的なんですよね。名作コピーもたくさんあります

          キャチコピーだけじゃない!ボディコピーの面白さ