マガジンのカバー画像

【法学部】とある大学生の1年間。

14
月記。とある大学生(法学部)の1年間を紹介します。個人的な話もありますが、それよりも大学生活全般の観察記といった内容の方が多いかもしれません。大学生の年間イベントを知りたい方、ぜ…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

1年間、「月記」を頑張ってみようと思います。

 こんばんは。  今日は記事というより所信表明です。  結論から申しますと、「月記」を始めようと思います。  わたくし最近少し驚いたことがありまして、ネットサーフィンする中で、大学生の1年間を紹介する記事というものが意外とそれほどなく、まして月単位で紹介するものは、ぱっと見た感じありませんでした。  それゆえ、大学生ってどんな感じなのかということを高校生を含む多くの方に知っていただけたら面白いんじゃないかと私なりに思い立ったのです。  そこで、「じゃあ、始めよう。」と決意

【法学部】とある大学生の4月。

 4月。私の学部2年生ライフが幕を開けた。新しい学年になったからうれしいかというと、正直そうでもない。長かったはずの春休みが終わってしまい、なんか名残惜しい。まあ、春休みの終わり目前になって「あれもこれもやりたかった」とか思ったりしたりしていたから。でも、少しだけうれしくもある。え、後輩が入学してくるからでしょって?いや、そんなことはない。ただただ1年の単位を無事に取りきれたことを安心しているだけ。  しかし、そうはいっても大学が始まって1週目はさほど春休みと変わらない気が

【法学部】とある大学生の5月。

 今思えば5月はとても楽だったと思う。まず、ゴールデンウイークから1か月が始まる。5月始まった矢先にほぼほぼ1週間のお休み。これにより5月は3週間と化したと言っても過言ではない。  ほぼほぼと書いたのはゴールデンウイーク中の祝日以外は授業が行われていたから。しかし、そうはいっても1週間以上まるまる休みでもだらけるので私としてはむしろありがたかった部分もあった。これは好みが分かれるようで、私のとある友人は連休に帰省するつもりだったらしく、そういった人からは専ら不評であるが。