見出し画像

大河ドラマ観ましたー!

「どうする家康」第一話視聴しました。
面白かったです!!

今期の大河は徳川家康が主役ということで、一時期BASARAにはまっていた身としては興味がありまして。
放送前から楽しみにしていたんですよね。

と言っても私の歴史に関する知識はマンガやアニメやゲーム等で培われた薄っぺらいものですので、あまりにも重々しい雰囲気の大河大河した作品だと、途中で挫折してしまいそうで…その辺ちょっと不安でした。

(実際「麒麟がくる」は、コロナによる放送の一時休止とともに脱落した。長谷川さん演じられる明智光秀は、BASARAの明智像を覆す好青年っぷりが眩しくて好きだったんですけどね。
頑張っても報われないところが悲し過ぎて見ていてつらかった…;
暗くて悲しいお話はあんまり得意くない…)


なので、今期の大河も知ってる人物を見つけてきゃっきゃしたり、雰囲気だけ味わえたらいいなあ程度の気持ちでしたが、予想以上に面白くてはまりそうです。

だってもう、岡田さん演じられる織田信長のアクがあまりに強すぎて…!
ちょろっとしか登場してないというのに、何だこの存在感…!!
こんなの絶対に勝てる気がしない。

何より、

「俺の白兎」


というパワーワードに全て持っていかれました。
大河でまさかのBLなの…?!
これは歓喜してよいのか困惑すべきなのか…悩む…;


BASARAだと、信長公と家康ってあんまり接点がなかったような気がするんですよね。そもそも魔王討伐あたりの家康ってまだけっこう幼かったし、
(後にあんなイケメンに育つなど誰が想像しただろうか)
蒼紅が頑張ってた記憶しかない。
家康が活躍するのは三期で三成が登場した辺りだったかと。

なので、信長と家康がどんな関係だったかは未知の世界で、完全にノーマークです。これからどんな風に描かれるのかとても楽しみ!


そういえば、家康の兜が黄金のぴかぴかなのって史実に基づいたものだったんですね。知らなかったです。てっきりゲームの制作側が作り上げた想像上のデザインかと勝手に思ってました。
なので、色も形もBASARAで見たものそのまんまがテレビに映ってて、思わずテンションが上がりました。
(家康ゥゥウウ!!!という感じだった。滾る!)

そしてホンダム!
これまた製作側の趣味的なものかと思ってたら、地元の産業?に由来してたとは。地元の方々やネタを知る方は、くすっと出来たんだろうなあと思うと羨ましい。
BASARAは小ネタがたくさんありそうですな。


それにしても物語の展開早かったなあ。
主人公が結婚して子供が生まれるのって物語の折り返し付近のエピソードな気がするんですけど、第一話で既にそこまで話が進んでいるとかびっくりです。家康あの時代にしてはけっこう長生きしたからかな。
晩年のほうがエピソード豊富なんじゃろうか。


しっかしエピソード山盛りだったワリには前半の記憶があんまりない……「俺の白兎」の衝撃があまりに強すぎなんよ。
瀬名さんの美しい婚礼衣装もかすんでしまいます。

ああっと、野村萬斎さん演じられる今川義元よかったです!
相手に対する侮辱、と家康を叱る場面も迫力があってかっこ良かった。早々に退場されてしまってとても残念…もっと野村さん見たかったな。


そうそう、記事にはできなかったけど前作の「鎌倉殿の13人」も最後まで見ていました。
刀剣乱舞絡みで見始めたものでしたが(源氏兄弟好きです!)、こちらも期待以上に面白かったです。最終話すごかったな…主人公そんな死に方するの?!って感じだった。泣いた。
最後の最後でタイトル回収するのも凄い。

途中あまりにもたくさん人が死ぬので、それもつら過ぎる死ばっかなので(マイワーストワンは義仲さんちのご子息…)、チキンな私は何度も挫折しかけたけど、それでもキャラクターが魅力的で(※主人公は除く)、最終話まで見届けてしまいました。

良い作品をありがとうございました。
今期はあんまりつらい展開ないといいなあ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?