見出し画像

楽天モバイルの0円運用が終了になる件。

2022年7月1日から楽天モバイルの月額利用料金が値上げされて、0円での運用ができなくなるというニュースを目にしました。


具体的には7/1より新料金プラン(Rakuten UN-LIMIT Ⅶ)が導入され、一か月間のデータ使用量が1GB以下であっても¥1,078(税込)の料金がかかるようになるとのこと。

しかもこの新料金プラン、既存会員(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ利用者)も問答無用で移行されるというのですから、もう…;

7月1日以降の楽天の利用料金


というわけで、新料金プラン移行後の最低月額利用料金は、¥1,078/月(3GBまで)となるわけです。


上限金額は今までと変わらないし(¥3,278/無制限)、
楽天LINKアプリ利用時なら通話料も無料のままなので、
楽天モバイルをメイン回線としてガンガン使い倒している方にとっては、特に支障はないだろうなと思いました。

でも私はサブ回線としての利用なので…しかもデータ通信量ゼロのまま寝かせていて、通話するときだけしか使っていないので!!
とてつもなく大きい改悪案件に感じました。


うーん、うーん…;
どうせ通話にしか使っていないし楽天モバイルは解約しようかなあ;
今後もたくさん通話するならメイン回線に通話定額でも付ければ済む話ですし、それに3GBで¥1,078/月の料金プランなんて他社にいくらでもあるわけです。
楽天モバイルにしがみ付く理由はないんですよね。

現時点では純解約がいちばんの候補ですが、楽天モバイルさんが実質無料で保持できる移行期間を設けて下さっておりますので、今後どうするかについてはしばらく悩もうと思ってます。
なお料金無料の期間は最大4か月↓

プラン移行に伴う今後の料金について
・7月1日(金)0:00~8月31日(水)23:59まで、「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン料金でご利用いただけます。
・9月1日(木)0:00~9月30日(金)23:59まで、データ利用量が1GB以下/月だった場合は1,081円相当分(プラン料金980円[税込1,078円] +ユニバーサルサービス料2円+電話リレーサービス料1円)の楽天ポイント還元され、実質「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン料金でご利用いただけます*1。
・10月1日(土)0:00~10月31日(月)23:59まで、1GB以下/月だった場合は1,080円相当分(プラン料金980円[税込1,078円] +ユニバーサルサービス料2円)の楽天ポイントが還元され、実質「Rakuten UN-LIMIT VI」のプラン料金でご利用いただけます*1。
・11月1日(火)0:00より、「Rakuten UN-LIMIT VII」のプラン料金が適用されます。

プランの移行について

7月1日~8月31日 :¥0(1GB/月以下)
9月1日~10月31日:¥1,078(1GB/月以下)
※翌々月末に同額のポイント付与


他社さまが良いMNP案件を用意してくれるかもしれませんし、とりあえず8月くらいまでは保有しておく予定。


ああっと、9月以降は料金は発生してしまいますが、使用データ量が1GB以下の場合、支払金額と同額のポイントが貰えることになっています。
(↑期間限定ポイント)

でもポイントの付与日が翌々月なので、そのとき既に回線を解約していた場合は付与して頂けない可能性がありますよねきっと。ポイントが貰えなかったらショックなので、8月の上旬くらいには解約かMNPをしようと思っています。
無料期間終了間際だと、解約依頼が殺到して手続きに時間がかかるかもしれませんし、早めに動こうと思ってます。
忘れないうちに手帳にでもメモをしておかねば。


――というか私、楽天モバイルの契約者なのに何でこんな大事な情報をyahooニュースで知らなければならないんですかね…;
本日時点でも、楽天さんからはお知らせメール等全く届いていません;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?