1回目のワクチン打ってきました。(モデルナ社製)

新型コロナウイルスのワクチンを打ってまいりました。

最初は住んでいる自治体での集団接種(ファイザー)をと考えていたのですが、我が市では基礎疾患の無い60歳以下の人たちの接種順位はかなり遅く(これは仕方ない)、予約が可能になるのは10月以降ということが分かりまして。
これはどうしたものか…と思っていた矢先に会社から職域接種(モデルナ)の案内が来たこともあり、急遽申し込みをいたしました。


なお職域接種の接種会場は東京都で、この時期に東京へ足を踏み入れるのはどうなのかと、かなり激しく迷いました。
でも10月まで待っている間に感染してしまったら元も子もありませんし、思い切って行ってまいりました。

(とは言え出来ることなら市の集団接種で打ちたかった。
これなら自宅からほど近い徒歩圏内の会場で打ってもらえますし、接種後に急に具合が悪くなったとしても、すぐに帰宅できるという安心感はとても大きい)


――というわけで、摂取後の模様について、今後のために記録を残しておきます。


<9/10(金)AM8:00>

受付はちょっと混雑していました。
建物内へ入ったあとはエレベーターでぐるぐると移動をするんですけど、フロアを移動するごとにゲートのところに受付のスタッフさんがいて、その度に検温&書類チェック。
提出書類がかなり多く、更に書類不備もあったりして(大変申し訳ありません…;)何だかんだと時間がかかってしまいました。

書類にワクチンのロット番号を押印して貰ったら、いよいよ接種スペースへ。
問診のお医者さまがフランクで楽しい方でした。
おかげでかなりリラックスした状態で打ってもらえたので有難かったです(緊張して力が入っていると痛いとよく聞きます。こちらの緊張をほぐして下さったお医者さまには感謝)
全く痛くなかったわけじゃないけど、刺すとき軽くチクッとした程度で、予想していたような痛みは全くなかったです。

待合スペースには看護師さんがいて、「何かあったらすぐにお声掛けください」的な張り紙がされていたのが心強かったです。
15分間の待機も終えて無事に終了。
まだ一回目ということもあり、打った直後の副反応等は特になくて、そのあとは普通に出社してお仕事してました。

お昼過ぎくらいから、徐々に筋肉痛のような痛みを感じ始めました。
と言ってもものすごく痛いわけではなく、「じんわり」と「痛い気がする」程度の痛み。耳の横に腕が付くくらいまで上げるとさすがに痛みはありますけど、「ちょっと痛いな?」程度。
(腕が全く上がらないというケースもあるみたいなので、これは完全に個人差かと)

夜、生理前に感じるような腹痛が一瞬ありました。
私は生理の前日とか前々日くらいに鋭い感じの腹痛が一瞬だけ走ることがよくあるのですが、生理の予定日はまだしばらく先のことで、「おや?」と疑問に感じたのをよく覚えます。
このときはまあ気のせいだろうと思って眠りにつきました。


<9月11日(土)>

特に不調はなく、いつも通りに家事ができる。
AM8時過ぎ、急に生理が始まる。
次の予定まではまだ日にちがあったため、「?!」という感じでした。
(これについては別の記事で詳しく書きたい)

発熱もなく、腕の痛みも大したことなくて、平穏無事に過ごしました。
しかし食欲だけはいつも以上にあってびっくりです。
特に甘いものが食べたくて仕方がない感じ。
(生理だからなのか副反応なのかは不明)

この日はいつ副反応が起きても良いように家で安静にしてましたが、段々体がだるくなってきて眠気もすごかった。


<9月12日(日)>

食欲は収まりましたが眠気がとにかくすごい。
あと倦怠感も。
午前中に2時間半ほどお昼寝をし、更に抗いがたい眠気に耐え切れずに夕方にも約1時間のお夕寝(←寝過ぎ)
この頃には筋肉痛っぽい腕の痛みはほとんど消えていて、接種した箇所をぐっと押すと、ちょっと痛むかな?程度にまで落ち着いていました。

しかし楽しみにしていた鬼滅のTV放送を見終わった21時過ぎ、左の肩が腫れているのに気づく。
ワクチンを打ったときに貼って貰った絆創膏をこのときまだ腕に張り付けていたのですが(早く剥がせや)、その絆創膏の下の部分が円形状に赤く盛り上がっていました。
打ったところそこじゃないよな…?と何度も鏡を確認。
ワクチンを打った場所が腫れるのなら分かりますが、なぜ下の部分なのかすごく謎です。

その円形状の腫れは1週間ほど続き、9/17には治りかけの傷にあるような痒みが出て、今朝(9/18)やっと腫れ&痒みが引いてまいりました(まだちょっと痒い)
あと何日かしたら完全になくなりそう。


という感じで一回目は無事終了。
今回は急な接種となったために何の前準備もできなかったのですが(申し込みから接種まで2日間くらいだった…急すぎ;そのため解熱剤も冷えピタも食料品の用意すらしてなかった)、大きな副反応がなくて良かったです。

2回目の接種の時には色々買いこんで、万全の状態で臨みたいです。あと掃除とか洗濯とか家事も前日までに一通り終わらせて、寝込む準備をしとこうかと。
どうかあんまり高い熱にはなりませんように…(切実)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?