見出し画像

2回目のワクチン打ってきました①(モデルナ社製)

先週、2回目のワクチンを打ってまいりました。
無事に終わって心底ほっとしております。
こうして一週間経ってみて改めて思いますが、もうほんと、ちゃんと打って来られてほんと良かった…!!
感無量ですわ。

――というのも、1回目の接種が終わってしばらく経った頃、ニュースでモデルナ難民についての話題をふと目にしまして。

なんでも2回目の予約をやむを得ない事情(←仕事とか体調不良とか)により一度キャンセルしたら、改めての予約を受け付けて貰えなくて困っているという方が、全国にたくさんいるそうです。
これは大問題。

自治体が行っている集団接種なら、接種会場も長い期間開設されているでしょうし、例えキャンセルをしたとしても改めての予約が可能なのかもしれませんが(分母が多いだけにキャンセル者もけっこう沢山いそう)、職域接種だとそうもいかないわけで。

私も職域接種を利用しましたが、会場として会社(しかもグループの親会社)の会議室が使われていたこともあって、予約可能な日数は本当に少なかった。短期間のタイトなスケジュールでみっちりと予約を受け付けている感じでした。
(あとお医者さま確保のための事情とかもありそう)

おまけに接種の会場は東京都で(遠い!!!)、
万が一、なにか不測の事態が起きて接種できなかったら…!と思うと、本当に気が気じゃなかったです。

しかもその万が一が、
実際に起きた訳ですからね…!!!


(↑接種前夜の10/7(木)夜、東京で最大震度5弱の地震発生、都内は翌朝まで電車が運休&遅延しました。
私のこの間の悪さは一体何なのか…;)

結果的には無事に打てましたが、一歩間違えたら私もモデルナ難民になってました。そう思うととても他人事ではないんですよね。
予期せず難民となってしまった方々の救済を切に願います。

――というわけで、前置きが長くなりましたが、接種後の模様について今後のために記録を残しておきます。

<10/8(金)AM8:00>

前夜の地震の影響により、運休している電車が目立ちました。主にJR、とりわけ東京の東側にかなり影響が出ていたような気がする。
私が向かうのも東京の東側なんですけどね!!(涙目)

乗り換えでいちばん簡単に行ける路線が運休により使えなかったので、迂回して別の駅から向かうことに。
複数の路線が乗り入れているような大きな駅では入場規制を行っているところもあるというニュースが流れてきて、予約時刻通りに到着できるのか、ものすごくハラハラした。

幸い遅刻はしなかったです。
電車を動かして下さった鉄道会社の皆さまには感謝しかない。
本当にありがとうございます。

接種は痛みもなく無事に終了。
これから都内に向かう人の方が多い時間帯で、逆方向の電車は空いてました。行きよりも帰りの電車の方が遅れが拡大してて(電車が詰まってたっぽい)、のろのろとしたゆっくり運転でした。
無事に打てた安心感で気が緩んだのか、電車の中では爆睡。
前夜は地震による不安とか緊張でよく眠れなかったのですが、電車の中でたっぷりとよく眠ってものすごく元気になった。
普通に出社してお仕事。

<12:00(接種後4時間)

体調には変化なし。
食欲はあまりないけどサンドイッチを普通に食べられた。
何となく、水分は多めに摂るよう気を付けてた。
(飲み物は念のためカフェインレスのものをチョイス)

<13:30(接種後5時間半)

左肩の辺りに筋肉痛のような痛みと違和感がある。
打ったところ(絆創膏が貼ってあるとこ)を押すと痛い。
左腕を上げるとこの時点で既に軽く痛い。

<18:00(接種後10時間)

倦怠感があり、身体がほてったような感じがする。
体温を測ると36.9度。
少しぼーっとするけど普段から平熱が高めなので、これくらいなら平熱~微熱の中間くらい。そこそこそ元気。
早めに入浴(シャワー)して眠る。
食事?そういえば摂ってないですね。食欲なし。

18:00 36.9度
19:35 37.3度
20:16 37.6度
20:55 37.9度

<10月9日(土)>

00:12 39.0度
01:32 39.1度
02:26 39.2度(!)
05:19 38.4度

高熱による脱水症に備えるつもりで寝る前に水分を摂り過ぎてしまったのか、1時間おきにトイレで目が覚める。念のためにとまた水分を摂ってから眠ることで、ますますトイレが近くなる無限ループ。
しかも熱が高いわりには全く汗をかいていない(不思議)
悪寒や寒気はないけど頭痛はある(それほど酷くない)

夜2時過ぎ、最高値となる39.2度をマーク。
頭が痛い…眠りが浅い。
横になっていてもつらい。


※長くなりそうなので記事を2つに分けます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?