見出し画像

刀剣乱舞プレイ日記・154

連隊戦、無理のない範囲で頑張ってます。
一振り目の人間無骨さんは年末あたりでようやく手に入れられたので(ようこそ!)、あとはこの子のレベリングと、あわよくば二振り目…という気持ちで周回しているところ。

部隊編成とイベント目標について、
今後のための自分用メモとして記録に残しておきます。

【目標】
・人間無骨さんを二振り入手する
・人間無骨さんをカンストさせる
・練度がバラけている極短刀(一軍Lev55~四軍Lev47)のレベル帯を同一にさせる


編成は、レベリングが遅れている四軍の極短刀(Lev47)を中心に、練度の低い子達をとっ替えひっ替えさせながら出陣させています。
最終的には極短刀全振りのレベルを同じに揃えたい。

具体的な編成はこんな感じ↓


遠戦目的で刀装は全て銃兵
打撃重視で馬は全員青毛

現在の極短刀のレベル差はこんな感じ↓

【一軍】薬研 極55 【二軍】五虎退 極53
    厚  極55     愛染  極53
    小夜 極55     太鼓鐘 極53
    平野 極55

【三軍】不動 極51 【四軍】毛利  極47
    包丁 極51     謙信  極47
    信濃 極51     日向  極47
    今剣 極51
    後藤 極51
    乱  極51
    前田 極51

※博多(極49)は大阪城専属のため着席


レベル差が大分縮まってきているので、全員の練度を同一に出来る日も近い気がする。周回頑張ります。


初期の頃はあまりの難易度の高さにひぃひぃしながら周っていた冬の連隊戦も、だいぶ慣れてまいりました。
皆が頑張ってくれていることもあって、単隊戦でも危なげなく勝利できるのでとても楽です。

まだ極が揃ってなかった頃は夜戦と昼戦とに応じて部隊を交代したり、桜が取れるたびに1-1へ単騎出陣したりとホントに面倒で、冬の連隊戦きらいだった…おまけによく敗北したし;

その頃のことを思うと皆ほんとうに強くなったとしみじみ思います。
頑張ってくれて本当にありがとうね、という感謝の思いで片手間にポチポチ進めてたら、知らない子が出てきて「ファッ…?!( ゚Д゚)」となりました。

誰やお前!!



慌てて調べたところ、この冬から登場した新しい子で、名前は「濁」ということが判明いたしました。幸いこのレベル帯の編成では危なげなく倒せたものの、慢心は危険ですね。
いつ何があるか分からないし、イベント告知はちゃんと読もうと思いました。


さて一振り目の人間無骨さんを入手したあとは、人間…さんを隊長にして周回をしております。
お迎えして早々のレベル1で”超難”出陣中(鬼)


この練度でも難なく勝利できるのでとても楽しい。
1回出陣させただけで、レベルが1→11まで上がりました。
すごい!!

槍はうっかりケガを負うと手入れ資材がごっそりと減ってしまいますので、負傷ありのステージには行かせにくくて…どこで練度上げをさせるかいつも悩みます。

ちなみに必殺回収後のお手入れ資材はこんな感じ↓
特付き前でもこの消費量…;


なので、無傷でレベリングできる連隊戦は本当にありがたいです。
カンストまで頑張ろうな!


それにしても人間…いや、無骨さん(呼び方むちゃくちゃ悩む…)、回想が4つもあるとかすごいですな。
楽しく回収させてもらいました。

(新刃くんが来たらいつもこれくらいは実装して欲しい。
もっと皆の会話を聞きたい)


無骨さんと会話をしている兼さんがすごく兼さんで、あまりにもイメージ通りで嬉しくなってしまいました。
ミュの兼さんを思い出すなあ!好き。

あと私、歌仙さんのしゃべり方が大好きです。
こう、ゆったりとした口調とか抑揚のつけ方がすごく雅で美しくて。
朝のログボが歌仙さんだと、とても有意義な一日を過ごせそうな気持ちになるんですよね(…気持ちだけな(ぼそ))


そういえば、歌仙さんと兼さんの回想って無い気がする。
この二振りの回想が実装されたらすごく見たい…!
歌仙さんって不出来な子にお説教したりお小言を言うのがすごく好きそうなイメージがあるんですよね。愛情表現の裏返しで、「まったく君は…!」とかプリプリ文句を言いながら嬉々として世話を焼きそう。
(長谷部と同じく手のかかる子が好きなタイプだけど、長谷部と違って絶対に甘やかさないイメージがある)

そういう面では兼さんなんて良いターゲットだよな…と思うと、一体どんな会話になるのか興味津々です。
それとも兼さんには堀川くんがいるから絡みづらかったりするのだろうか。気になる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?