見出し画像

楽天モバイルの1年間無料期間が終わりました。

この3月で、楽天モバイルさんの1年間無料期間が終了いたしました。

今でこそ通話にテザリングにデータ通信にとガッツリ使用させて頂いておりますけど、契約したばかりの頃は私の生活環境下における楽天モバイルさんの電波状況はかなり悪くて(田舎民…;)、悲しいくらいに使い物になりませんでした。

データ通信なんてブチブチ途切れていたし、通話品質も良くなかった。
契約したことを軽く後悔しましたよね;

ただ、メインの回線は他にあったし、何より利用料が無料だったので、「まあ仕方がないか」くらいの気持ちでいられました。
(もしこれがメイン回線で且つ有料だったらクレームを入れていたかもしれない…;サブスマホにしておいてホント良かった…)


ようやく通信が安定し始めたのは、契約から半年くらい過ぎた頃です。
このとき初めて楽天モバイルさんが無料期間を1年間(!)という太っ腹な設定にしたのかその理由が分かりました。
地方や田舎は1年くらいは使い物にならないであろうことを想定していたんでしょうね多分;

(実際、もし無料期間が二か月とか三か月とかの短い期間なら、通信の安定化を待つまでもなく無料期間終了と同時に解約してたと思う。
その辺りの戦略は上手いなーと思いました)


途中、物理SIMからeSIMにしてiPhoneSE2に入れたら更に使いやすくなり、楽天回線エリアに繋がりやすくなったなと感じてます。

試しに3月はモバイルWiFiの電源を切って楽天モバイルのテザリングだけで生活してみたんですけど、問題なく利用できました。
これはルーターとしての使用にも耐えうるかもしれない。

画像5


3月はスマホ&PCで24GBくらい使いました↑

PCでのテザリングも、特に遅いと感じることは無かったです。
今の楽天モバイルさんは体感的にはahamoよりも早いし電波が良いですね。
(田舎なので仕方ないかもだけど、ahamoさんしっかりして…;)

楽天モバイルさん、
1年間本当にありがとうございました!


お得に使わせて頂けて嬉しかったです!

無料期間が終了したら解約するつもりでしたが、データ通信量が1GB以下なら引き続き無料ですし、何より通話料も無料なので(これはすごい)、サブ回線としてまだしばらく持っていようと思ってます。
(今後もし通話料が有料化したら、そのときは解約する予定)

あと、万が一モバイルWiFiが壊れたときなどの緊急時に、ルーター代わりに利用できるというのはものすごく心強い。

引き続きお世話になります!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?