見出し画像

刀剣乱舞プレイ日記・139

特命調査頑張ってます。
文久土佐藩への出陣はあまりに久々すぎて、どうやってゲームを進めるのか、ルールとか全体像をきれいサッパリ忘れてしまっておりましてね…;
感覚を掴むまでに、ものすごく苦労しました。


連隊戦の水鉄砲プシャーな夏休み気分も抜けきらぬままに始まってしまったので、気持ちを切り替えるのもけっこう大変でした。
連隊戦が終わったらすぐ景趣変えた方が良いのかもしれない。


さて、先の聚楽第では頭を使って駒を進めるようなゲーム的要素が全く無く、単に前進させるだけのお手軽さで、いささか手持無沙汰だった記憶があるんですよね。
(最短ルートを選んで進める必要性はありましたが、他の作業をしながらプレイできるくらいには単調な感じだった)

今回もついうっかりそのノリで出陣してみたら、第一戦目からキャッキャウフフな追いかけっこと罠作りが唐突に始まりヒエッ…;となりました。
まだ感覚が掴めてないのに容赦ないですな…;
(↑予習くらいはしとけという話ですぞ審神者どの?)


初回は敵がどういう動きをするかも何回目の移動で逃げ出すかも分からなくて、ひたらすら追いかけ回してたら、無駄にたくさんの罠を仕掛けてしまいました。


行動回数もったいない…(ノД`)・゜・。
(でも南海先生がとても楽しそうにしていたのでそこは目をつぶる)


二周目からは、15手ルートのお世話になっております。
この手法で3、4周した辺りからようやく敵の動きも掴めるようになり、やっっっっっとストレスなくプレイ出来るようになってきました。

このルート考えた人天才では…?
考案して下さった方に感謝します。

(せっかく追い詰めても高速でスルっと逃げられると非常に腹立たしくて、むちゃくちゃストレスが溜まっていたんですよね。逃げられると追い詰めたくなるというのは成程こういう事かと物凄く納得した)


お陰様で、現在11周目まで終えたところで、今日明日の出目が良ければ、12周まで到達するかどうかという状態です。
まあ、鍛刀運とドロップ運に続いて賽の目運もあまり良くない薄幸な審神者なので、ボスまで到達できずに終わりそうですけどね;
(でも10周目の確定報酬(←肥前くん)まではゲットできたので、私としては満足しております)

そうそう、賽と言えばすごい出目だったときが1回ありまして。
朝①②①夜②②②というオンリーだった日があるんですよ。凄くないですか?!
何だこの運の無さは…!!
(こんな日があるならオンリーの日があっても全くおかしくないというのに、未だかつて一度もお目に掛かったことはありません。
何でだYO!)


現時点でのドロップは、
南海先生4振り、肥前くん2振り(プラス確定報酬1振り)
イベント無課金ですし、特命調査組の乱舞のレベル上げは端から諦めておりますので、これだけ来てくれたらもう充分。
肥前くんも南海先生もたくさん来てくれてありがとうね。


ああっと、課金といえば聚楽第で使わせて貰った抜け道の鍵、あれ今回は任務報酬では頂けそうになくて残念に思っていたのですが、
(城下町ボス20回撃破とか無課金では絶対無理…;)
マップを見て納得した。
今回の抜け道ルート、聚楽第のときよりもむちゃくちゃ短いではありませんか!!


これもしかすると、6手か7手くらいで最終ボスまで行けるような…?これは無課金で達成可能な任務報酬として配るのはさすがに惜しいと思う。

そしてもし今後課金をする機会があるのならば、聚楽第より文久土佐の鍵のほうがお得感があるかもしれないなあと。
(まあ、どうせなら長義が欲しいし割高なのは承知の上で聚楽第の鍵を買うと思いますけどっ)


さて、次は久々の鍛刀キャンペーンということで、今からソワソワしております。
今回チラ見せから全身公開までの期間が短くって、どんな刀か想像する間もなくお顔もお名前も公式発表されてしまい、想像して楽しむ間がなかったのがちょっと残念でした。
抜丸くん、衣装のせいか小烏丸さまとか七星剣くんに近いものを感じますな。どんなキャラなのかとても楽しみ。

明日のメンテが明けたらすぐに始まりそうな感じですね。
レシピあんまり重くないと良いのですが…太刀だしオール800とかなのだろうか;資材が半減する程度までは頑張りたい所存。
どうか無事にお迎えできますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?