見出し画像

近侍ピンスタンプの使い方について自分用にメモ。

近侍ピンポイントの5Pt達成記念として頂いた近侍ピンスタンプ、せっかく貰ったものの使い方がよく分からなくて、
(そもそもどこに格納されているかも不明だった…)
使用方法について頑張って探しました。

ようやく使い方が理解できましたので、
使い方の手順を自分用メモとして簡単に記録に残しておきます。


公式のTwitter等では近侍ピンスタンプが一体何なのか、詳しく解説されている箇所がどこにも見当たらず、ネット上を色々な検索用語で手当たり次第に探しました。
でも無かった。

散々探し回った結果、本家ゲーム画面のお知らせページにようやく欲しい答えを見つけました。
(初めからここを見ろという話ですわ;)



何と!
近侍ピンスタンプはお散歩機能で使うものではなく、

”御伴”で使う「写真スタンプ」だったんですね…!!


てっきりお散歩で使用できるピンかと思ってました;
(所持道具一覧を一生懸命探しても無いわけです…;)


普段から御供機能を使いこなしている方だったら、「近侍ピンスタンプ」というこの名称から、使い方も察知されたのかもしれませんね。
私は全然使っておりませんので、”スタンプ”と言われてもピンと来ませんでした;

――というわけで、「御伴の使い方とは!」と「写真スタンプの利用方法」という初歩の初歩から学習することに。


↑ 確かにこういう風景と一緒にとうらぶのキャラクターが写った写真、SNSとかで見たことある!

面白い機能だなあとは思ったけど、自分で撮影しようという気持ちにはならなかったので、結局一度も使ってないんですよね;
(実装された機能は一度くらいは触っておくべきだと痛感した…)



一緒に撮影できるのはキャラクターだけかと思ってたら、
スタンプも付けられるとは。これは面白そう。
試運転がてら、さっそく撮影してみました。

まず好きなキャラクターを並べた状態で
「御供」画面で撮影、


撮影後、
画面にスタンプを付けるためのボタンが表示されるので、
選択して次へ



ずらっと並んだスタンプ一覧の中から近侍ピンスタンプを選択、
好きな場所へと配置、
スタンプの大きさを調整して、



保存して完了です。


完成した写真がこちら↓


これは可愛い…!
どことなく虚無な感じの表情がとても良いです。
ピンはいつも大急ぎで立てているから細かいところはあんまり気にしたことなかったけど、こんな顔をしていたとは…!

(鶯丸ってお散歩でも茶ァを所望するし、
本当はお外あんまり好かんのじゃろ…?乗り気じゃないんやろ?と言いたくなってしまいますな笑
今日も歩くぞ。付いてこいや)


これは全振り分欲しくなってしまいますね。
他のキャラクターがどんな感じなのかすごく見てみたい。
しかもこれ、ほんの5ポイント集めるだけで頂けるというのも有難いです。これだけハードル低いと頑張れそう。

近侍は鶯丸を固定にして銀や金のメダルの獲得を狙っていましたが、スタンプのコンプ目当てに、近侍をとっ替えひっ替えするというのも悪くないかもしれない。

こつこつ頑張ったら1年くらいで達成できると思いますし(…多分)、それに5Ptで銅色のメダルまで付いてくるというのも何だかすごいお得感が…!!
とりあえずお散歩頑張ります。

お散歩機能について、前回まとめた記事がこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?