見出し画像

ペーパードライバー、超小型車を運転してみた


デカい車って怖くないですか。

こういうやつ

普通免許でこれを運転してもいいのが甚だ疑問です。
そのせいで、職場で「免許持ってるんでしょ?」とデカい車を運転させられそうになってます。

運転免許試験場には、だいたい送迎用のハイエースがあるのに
それを使って運転練習をさせてくれないのが原因なので、車こすっても怒らないでください。

と言いつつ、ペーパードライバーである自分は
練習しないと一生運転できないので、とりあえず車を借りて練習してみることにしました。
ただ、家に車はないし、レンタカーでいきなりデカい車を運転してこすって損害賠償請求されても嫌だし…。はじめのうちは車両感覚が掴みやすい小さい車がいいなあ…。

超デカい車があるなら、
超小さい車もあるんじゃないか。


ありました。

トヨタ C-pod+


皆さんは街中で見かけたことあるでしょうか。

ほとんどの地域では見ないと思いますし、自分もなかったんですが
「ハローモビリティ」というサービスで借りられるとのこと。

これは、最近流行りの「LUUP」とかと同様に、好きなステーションで乗り物を借りて返せるシェアリングサービス。

電動キックボードは便利っちゃ便利だろうなあと思いつつ、
世間からの風当たりも強いし、何より自分が車を運転してる時にムカつく存在でもあるのでほぼ乗ったことはないですが、
これは普通に車なので、迷惑をかけずに、そこまで危なっかしくなく乗れそうです。


ハローモビリティのアプリを開くとこんな感じ。

小型EVがあるのは神奈川・埼玉の限られたエリアだけ。自分の家の周りの地図を表示しても一切ステーションがありません。一応まだ実証実験の段階らしいですね。

これに乗るために はるばる横浜までやって来ました。


これが超小型車


これが今回乗るトヨタ「C-pod+」です。
初めて乗る電気自動車。

かっこいい

後ろはこんな感じ。

かわいい

未来の乗り物感がありますね。
軽自動車に分類されますが、
制限速度は60km/hなので、高速道路には乗れません。

ステッカーが貼ってある

荷物入れと車内はこんな感じ。

2人乗りで、荷物なんかほぼ入らないだろうと思ってましたが、思ったより積める感じがしますね。車高も低くないので、圧迫感はありません。

とりあえず、広さ的には
普通に荷物を乗せて、日帰りで仕事やどこかに行くには全然十分では?という感じでした。

変わりものの車って、海外車が多く日本人には使いにくいイメージもありますが
そこはちゃんとトヨタ。サイズは小さいもののそこかしこに既視感がありました。

ということで、未知の車と遭遇してみたところで、車を動かしてみたいと思います。
果たして、超小さい車ならペーパードライバーが運転しても怖くないんでしょうか。




いざ運転


いいところ① 未来感がある

この番組みたいに、2000年の時想像してた空飛ぶ車が行き交ってる未来はまだ実現してないわけですが、
「1人1台、小さい電気自動車を運転してる」っていうのは、近未来の都市を体験してる感じがあって楽しいです。

あんまり見ない車なので、街でジロジロ見られるかとも思いましたが、意外とそんなことはありませんでした。まあ屋根が空いてるわけでもなく、前から見たら普通に軽自動車ですからね。


いいところ② 意外と電池は持つっぽい (夏を除く)

電気自動車に対して持っていたイメージは、「電池が持たない」ということ。
この小ささなので、一瞬で電池のめもりが減ってくんだろうと思ってましたが、意外とそんなことない。
10kmとか走っても、メーターの電池残量が1目盛りも減りませんでした。スペック的には150km持つそう。
この車で遠出はしないと思うので、十分だと思います。

ただ注意としては、エアコンをつけると一気に走れる距離が半分になるらしいです。
一瞬だけエアコンをつけてみましたが、この大きさに見合わず結構ちゃんと冷えるのでこれは電気使うよなーって感じでした。


いいところ③? 後ろの窓が超近い

後ろはこんな感じで超絶窓ガラスが近いので、当然ですが後ろが見やすいです。振り向いたら人の顔じゃなくて窓がある、これまで体験したことのない感覚。

ただカーナビがないので当然バックモニターはなし、
あとこの写真でわかるように左斜め後ろの死角が大きいので、バックで駐車しやすいかというとそうではないですが…。


微妙なところ① 振動がないようである

電気自動車なので振動はない…ですが
路面の振動はめっちゃ拾います。
特に、駐車場の出入りなどの段差を超える時は、横転しないよな?って感じで、怖いほどガタンガタンします。
まあ軽いので仕方はないです。

小回りがきくことはきくんですが、ハンドルが重いので
交差点で左折するときは本気でグルングルン回さなきゃいけないのも大変。


微妙なところ② 一般道でフルアクセル連発

普段運転してる皆さん、
一般道で アクセルが底につくまでフルに踏み込んだ経験どれくらいありますか?

自分は高速の合流を除けば0回でした。
そんな自分のフルアクセル歴、今日一日だけで5回更新しました。

平らな道で冷房なし1人乗車であれば、フルアクセル踏まなくても流れについていけないほどではないですが、
上り坂は普通にこれくらい踏んだ方がいいよなーってアクセルを踏んだら、ペダルがいっぱいでこれが限界だったという感じです。

50km/h超えるとブーンという低い音がして、車が無理をしてる感じもあるので、2人乗って上り坂は厳しいかもな…って感じがします。


未来の車だけどちぐはぐな所も

窓が手動開閉

バス以外では久しぶりに見ました

まあ手動でも困りはしないんだけど


キーは鍵穴に入れて回すタイプ

マジかよ

今どきスマートキーでボタン押せばスタートじゃないの?と思いましたが、、、
さすがにスマートキータイプも販売してるらしく、ハローモビリティの車が鍵穴タイプを使ってるだけっぽいです。


パーキングブレーキ超固い

あとパーキングブレーキは踏むタイプなんですが、超固くてびっくりしました。固すぎて、解除方法間違ってるのかと思って車の説明書まで読みました。永遠に出発できないかと思った。


停車中はブレーキちゃんと踏んでないとすぐ動き出す

これは乗ってみて初めて思ったんですが、
軽い車だからか安心してると、ちょっとブレーキを緩めたくらいですぐクリープ現象で動き出しちゃうので注意。ペダルを踏む足が疲れますね…。

ちなみにこの車のシフトにPボタンはないので、
Nに入れてパーキングブレーキを踏むのが正しい駐車方法です


結論(超小型車なら運転怖くないのか)


結論、怖い。

大きい車とはまた別の怖さはあります。


でも、自分の手足の延長みたいな感じで、楽しく乗れる車でもあるかなーと思いました。もうちょっと詳しく言うと、
【トヨタが本気で作った公道で走れるゴーカート】
って感じ。

車に乗り慣れてる人も、この感覚をぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。

電気自動車なので
運転後は充電しましょう
運転したあとは無事故祝いでファミチキ買いがち


(追記)この車、2024年夏で生産終了するらしいです。南無。