見出し画像

公園の隣に10年住んだ感想

公園
どこにでもあると思いますが、あなたの家からはどれくらいの距離にあるでしょうか。そんな公園の隣の家に長年住んできた私が、公園で起こったあれこれを書き連ねていきたいと思います。

ちなみに、公園といってもそんな大きい公園じゃありません。都会ならどこにでもある「児童遊園」の類いですね。
面積的にはドラえもんの空き地を想像してくれたらいいと思います。

ドラえもん / テレビ朝日

公園の隣に引っ越す予定がある方もない方も、ぜひ参考にしてください。




平日は保育園児の遊び場


昔、風邪やコロナになって平日昼に家で休んでいたことがあるんですが、午前中は入れ替わり立ち替わり複数の保育園がやってきて、隣の公園で子供たちがはしゃいでるんですよ。
ここに引っ越してきた当初は母親がかなりこたえていましたね…。最近は慣れたと思います。

地方以外では、園庭のある保育園なんて少数派なんですよ。こんな狭い公園で可哀想…と思わなくもないですが、小さな園児にとっては大冒険なのかもしれません。暖かく見守ろうと思います。

ちなみに、子供の遊び場ということで砂、木から落ちた落ち葉があふれています。
公園の隣に住む予定の人がいたらアドバイスなのですが、エアコンを使わない時期、室外機にはカバーをかけておいたほうがいいです。砂や落ち葉など色々入る環境なので、何もしてなかったうちの家のエアコンはすぐ故障しました。



土日は喫煙所


自分は喫煙者ではないですが、最近はどこもかしこも喫煙所減りすぎですよね…。特に注意する人がいないので、よくここで吸ってるおじさんがいます。よくあるパターンとしては、工事現場のおじさんがここで休憩してることが多いですね。
窓を開けてると、よくタバコの煙が入ってくるので迷惑っちゃ迷惑です。

ちなみに10年くらい前は、ここで堂々と喫煙してる未成年がいました。違法薬物のやり取りの場になってなければいいんですけど。最近は見なくなりました。



22時に野良猫餌付けおばさん


ほぼ毎日来てます。
お水やキャットフードを22時くらいに置いていって、多分次の日の早朝とかに回収してるんだと思います。

別に猫にエサをあげること自体や、地域猫の支援を否定するわけではありません。問題なのは、うちの家のほぼ敷地内みたいな所にエサを置いているもんだから、猫がうちの家に住み着いちゃうんですよね。

そうすると、夜に猫同士でケンカしてたり、そのほか色々やってるもんだから、鳴き声がうるさくて眠れなくなります。夏の時期、窓を開けて眠れない理由がこれです。
ゴミや植物も荒らされちゃうので、下手に外に出しておけないですね。

前に一度だけ、女子高生がエサあげてるの見たことがあります。
さすがに怒れなかった。



23時に大喧嘩


ある夏の日。
これは冗談抜きで、人死んだかと思いました。

若い男女が、23時に公園に入ってきてめちゃくちゃ喧嘩してるんですよ。詳しい内容は覚えてないんですが、女性が「LINE見せて!」男性が「絶対にしない」的な感じだったと思います。恋愛関係のトラブルでしょうか。

でも怖いから部屋のシャッターは開けられず、全部音だけで聞いてました。
そしたら突然女性の叫び声が聞こえて、ぱったりと静かになったんですよ。

え?刺された!?

ほんとなら真っ先に確認した方がいいんでしょうけど、当時自分は中学生。何もできず、ただただ寝たふりをしていました。(寝たふりをしたところで、誰もみてないけど)

翌朝、恐る恐る窓のシャッターを開けましたが、何もありませんでした。別に血痕とかもなく。
パトカーの音もしなかったので、結局あの後どうなったのかはわかりません。誰かに見られて、2人とも逃げていったんでしょうか。



24時にシル・ヴ・プレジデントを熟唱する男


大統領になるやつ。この曲っていつ流行ってましたっけ?多分その頃の話です。静まり返った夜中の公園で歌うと開放感があるんでしょうね。
その気持ちはわからなくもないですが、流石に24時におじさんが歌ってるとリアルにジャイアンリサイタルなんですよ。

この時間の来訪者としては、他にもホームレスの方がベンチで寝ていた時期がありました。本当に毎日やってくるんですよね、まあ夏であれば外で寝られないこともないので…。
うちの家ではないですが、流石に近隣から通報があったのか、ある時から来なくなって、ベンチが手すり付きの寝そべり防止タイプに変わりました。




25時に泥酔サッカー


正直一番タチ悪いやつです、これ。
おそらく20代の男たちが4,5人きて、サッカーを始めたことがありました。ボールを滑り台にバンバンぶつけながらやってるからその音がひどいのに加えて、大声が響くんですよね。

一応近所(うちではない)からの苦情で「ボール遊び禁止」という張り紙があるんですが、まあ昼間であればギリ許しますよ。

ただ、深夜であれば話は別。なんでここでやる?????
まだ近所にあるでかい公園であればわからなくもないですが、この面積の公園でやるのはよくわかりません。まあ完全に酔っ払ってるんでしょうね。あまりにもひどかったらお巡りさんを呼ぶしかないです。

ちなみに、昼間「すみませーんボール入っちゃったんですけどー」ってピンポン押してくる子供たちには慣れているつもりです。
神成さんは数えきれないほど窓ガラスや盆栽を壊されてるそうですが、今のところ野球ボールで窓ガラスを割ってくるやつにも出くわしていません。



盆踊り大会→地獄


公園の面積的に無茶だと思うんですが、ここで盆踊り大会が行われたこともありました。
この時ばかりは耐えられなくて、家の外に避難せざるを得ませんでした。至近距離で3時間近く太鼓の音を聞いてると、内臓がひっくり返りそうになります。太鼓叩いてる人は、よく耐えられるよなーと感心です。

あとは、お祭りの最中知らないおばさんが、焼きそばを食べに建造物侵入してきました。
その日はたまたま車の出し入れのために家の柵を開けていたんですよね…。そうしたら、おもむろにおばさんが入ってきて、玄関に腰掛けて焼きそばを食べ始めているではないですか。
近くを通る人もチラチラ見てるんですが、全員見て見ぬふり。よっぽど注意しようかと思ったんですが、まあ家の中に侵入してこないなら放っておこうと思って、30分くらい窓の内側からおばさんを監視していました。



よくある?質問と答え


公園が隣だと、自分ちの庭みたいに使えるんじゃないの?

自分の場合ですが、ほぼ遊びませんでした。
なんか近すぎてここで遊ぼうって気になんないんですよね。周りの目もあるので、何かやらかしたら隣の住人とかに目をつけられそうじゃないですか。(都会っ子ならでは?)
近くて遠い場所、それが隣の公園なのかもしれません。


うるさくて眠れない時、どうしてましたか?

AirPods Proのノイズキャンセリングが最強です。ここ数年で一番買ってよかったものと言っても過言ではありません。
うどん部分が飛び出しているので、正直寝返りをうつには適してない形なんですが、カプセルホテルに泊まった時、隣の人がいびきかいてても余裕で寝られる程度には強力です。
寝てる間バッテリーが持つように、最新のモデルを買うのをおすすめします。(余談だけど、バッテリーが残り10%になった時のカランコロンみたいなクソデカ音どうにかなんないのかな…。)

AirPodsだとゴツいよという方には、耳栓にしては少し値が張りますが「Loop Quiet」という耳栓がおすすめ。
とんがりコーンみたいな形の安い耳栓も試したんですが、寝返りを打つときにどうしても気になるのと、気づいたら外れていることも多くありました。睡眠環境に悩まされている方全般におすすめです。



ここまで公園のデメリットを多く述べてきましたが、まあここに挙げたことが日常茶飯事っていうわけでもないです。住むのを避けるほどではないでしょう。

隣がひらけていることにはメリットもあって、
・日当たり良好
・自然豊かとまではいかなくても、木々がある
・人の目があるので泥棒の標的になりにくい
・家の中からぼんやり外を眺めているだけでドラマがある(?)

といったところがあります。
みなさんも、デメリットは理解した上で住むかを検討してみてください。

それでは。

この記事ドラえもんネタ使いすぎ