見出し画像

【推薦の店】酒と肴 ひらの(新橋) 「おもしろい!」と評判の秘密は「文脈力」でした

飲み屋さんを開拓するとき、私は大抵「信頼できる人(お酒好き、飲食店など)」が実際に通っている「推薦の店」を選びます。

今回うかがったのは、酒販店の人やお酒メディア関係者たちが多く通う新橋の「酒と肴 ひらの」さんです。

新橋の飲み屋街の路地裏。2階にあります。

評判の声は「おもしろい!」が多数。おすすめの理由が「おいしい」や「豊富」「レアなお酒」「価格」などではなく、「おもしろい」? 体験してみます。

「メニューにない日本酒」がデフォルト!

水はペットボトルから自由に注ぐスタイル。お酒飲む人のためのお店だ。

店内は、カウンター6席程度、テーブル3卓程の、比較的小さな空間です。

フードメニューの黒板。目を凝らしていると常連の方がもってきてくれました。

「ひらの」は、料理店というより「酒バー」(店名は「酒と肴」で、「酒」がごはんより前にきている)。フードはどれも「肴」になりそうなものばかりです。

日本酒メニュー。「月桂冠 伝匠」が気になる…

早速一杯目、どれを選ぼうかと黒板のメニューを眺めていると、「黒板に書いていないものもたくさんありますので、好みでもなんでもいってください」と店員さん。他のお客さんの様子を見てみると、グラスに注がれるお酒はどれも「メニューにない銘柄」ばかりです。

よし、わかった。いきます。

恐る恐る「飲み比べで楽しめるお酒とか、そういうのありますか?」と言ってみると…店員さんは「かしこまりました」と冷蔵庫の方へ。よかった、こういう注文いけるお店なんだ。(この日、最後までメニューにあるお酒はでてきませんでした)

すごい2杯がやってきた。

「朝日鷹」。あの稀少&高級で知られる「十四代」の地元向け銘柄がやってきました。それも生酒と生貯蔵(瓶詰め後火入れ)の飲み比べ。メニューに書かれていないどころか、都内でなかなか見れないやつです。当然というか、すごくおいしい。

お通しは「鶏肉トマト煮」と「おかゆ」。日本酒に「合う」のはもちろん「これからたくさん飲みたくなる」2品です。ひらの、すでによいです。

メニューではなく、お店の人との会話でお酒を選ぶ

お刺身盛り合わせ。右下にあるのは、ほうぼうの肝。こういう酒に合うものが付いているのがうれしいです。

次の日本酒は「お刺身と楽しめるものを」とお願いしてみました。

「東北泉」(高橋酒造店)の生酒。はじめて見るお酒です

いい、本当に刺身とあいます。「大抵魚にあう辛口」みたいな鉄板ではなく、甘みがありながらも余韻のコクが魚の旨みと寄り添います。自分だと絶対に選べない組み合わせ、店員さんに任せてよかった…。

お客さんは常連さんがほとんどのようで、楽しげなやりとりが飛びかいます。その中心には店主がいて、軽快に料理を作り、お酒を注いでいきます。

店主の飄々とした雰囲気がお店の空気になっているというか、近すぎず遠すぎず、熱すぎず冷たすぎずの空気があり、一見でも居心地のよさを感じます。

米宗。コクがバチッと決まる味です

次の日本酒「米宗」は、隣のお客さん(常連)が「私はこれ(米宗)でずっといける!」といっていたもの。そこに店主の「このお酒は、いまぐらいの後半(瓶の中の半分以下にへっている)の方がおいしいんですよ」という声を聞き、思わず「ください!」と頼みました。

他の人のおいしそうな様子に釣られてつい飲みたくなるのも、居酒屋さんの楽しみ方のひとつでした。

完全に「おまかせ」で頼んでみた

鶏レバーと生山椒。ねっとりしていて好みでした。

常連と思わしきお客さんが来店し、カウンターにつくやいなや「なにかお酒ください」とオーダー。すごい、常連となると「完全おまかせ」になるのか。

もちろん、店主と常連さんの間柄(相手の好みがわかっている)だからこそ成立することだとは思いますが…やってみたいです。これまで出てきたお酒はどれもが好みだったから、きっと次も大丈夫なはず。

「次は…おまかせでお願いしたいです」
「はい、かしこまりました」

ドキドキ ※店主は香を取るため一時的にマスクをずらしています
…2杯?
……3杯??

予想の斜め上をいく「3杯飲み比べ」がやってきました。「『菊鷹』の杜氏をされていた方が、現在は『光栄菊』にいます。これは『同じ杜氏さんが作ったお酒』の3本です」とのこと。

比べてみると、確かに共通する部分と、変わった部分があっておもしろい。「おまかせ」とオーダーして「おいしいかどうか」ではなく「楽しい飲み方」が出てくるの、すごくいいです。

期待を気持ちよく裏切る「楽しい」お酒体験

自家製の牡蠣味噌。これを頼んだばかりに、さらにお酒を頼みたくなってしまいました。

最後にもう一杯と思い、
「“常温で”おまかせをお願いします」とお願いしてみると…

熟成酒が2杯もでてきました! しかも片方の末廣は1986年という「長期熟成」。両方ともいい具合に色づき、とろりとしています。

一杯目の朝日鷹(すっきりフルーティー)から、最後の熟成(がっつりクセあり)まで、高低差がすごいです。

「おまかせ」のお酒を選ぶ店主と店員の方。待ってる時間が楽しい。

「酒と肴 ひらの」さん、楽しいです。

「おまかせ」で注文したとはいえ、大体は「こんなのがくるかな?」「好みと合うかな」のような、何かしらの期待があるものです。ひらのでは、ことごとく期待を「いい意味」で裏切るお酒がでてきます。

センスというには簡単すぎる。料理との相性もあるし、これまでのお酒の傾向や飲んだ反応もあるでしょう。カラクリはよくわからないのですが、「おまかせ」の気持ちを受け取って、その流れの上で遊び心をもって返してくれる。だから驚くし、楽しくなる。
この「文脈の力」がすごいです。

猫の箸置き。「猫グッズのあるお店はよいお店」という偏見があります。

注文と、提供と、たったそれだけのやりとりでも、こんなに「おもしろく」感じれるんだと思いました。そして酔いました。

新橋のみは帰り道の雰囲気も楽しい。

きっと、初訪問だったので、幅広いタイプのお酒がでてきたのかと予想します。次やその次、きっとまた違う「おもしろい」がありそうです。

急いで再訪しなければいけないお店にであってしまいました。

ひらのさん、ごちそうさまでした。


もちろん、お酒を飲みます。