ミヤモト

商業活性/組織活性/現状分析→戦略設計【カジュアルカフェからブランド店舗まで、個人から…

ミヤモト

商業活性/組織活性/現状分析→戦略設計【カジュアルカフェからブランド店舗まで、個人から上場企業まで、国内各地から時々海外】野生の猿と握手した経験アリ/プロ野球11球団のファンクラブ加入/とん汁マニアとしてテレビ出演/

最近の記事

トヨタではないコロナのこと

分析オタクがコロナウイルスをどうみているかまとめました。 私はひねくれ者なのであらゆる公表されている数字を事実だと思って見てません。 親しい銀行経営者からはほぼ全ての企業の作る数字は嘘があると教わっています。 今、分析資料を作っている会社の数字も辻褄が合わなすぎて困っています。(笑) 現実的に私の活動は銀行からお金借りるために綺麗な数字の嘘ついた企業が、嘘をつききれなくなって傾いたものをなんとか立ち直らせるというものがあります。 コロナの感染者数、死亡者数も嘘に決まって

    • お金で買えないもの

      なんか凄いモノを見てしまいました。 書かずにスルーが基本なのですが、考えを整理するためにも書き残しておきます。 2019年に凄い施設が出来るという情報をどこそことなく得ていたので『その施設』の情報を得る努力をしていました。 オープンの1年くらい前から事前予告サイトがあり、開業までの進捗を発信するやり方は数年前に開業前から大きな話題を作ったブルーボトルコーヒーと似ています。 生活圏から遠いので、なかなか足を運ぶ機会もなかったのですが出張のタイミングで叶えました。 事前情

      • いろいろと言葉を失う瞬間

        数日前ですがカーレースを観てきました。 モータースポーツ好きを公言しながら2016年10月の富士WEC(ル・マン24時間レースのシリーズ)以来、3年振りの現地観戦でした。 富士スピードウェイ開催のSUPER GT × DTM特別交流戦。 日本とドイツのレーシングカーを混走させる歴史的というかレアというか、構想から数年越しのイベントです。 レギュレーションの違うクルマを同時に走らせることに様々な調整があったと察しますが、素晴らしいレースをみせてくれました。 説明が難しいの

        • 友人の話

          名前をいえば誰もが知る会社でエース級の活躍をしています。 会社がリストラ宣言をし驚くほどの好条件だったので、数日考え人事部に『辞めます宣言』をしたそうです。 人事部から『君には辞められては困る』と引き留められ社長案件となりましたが、リクエスト通り退職が受理され今週で出勤は終わりです。 ここまでの話はここ1ヶ月間で起きてます。 人事部からは会社の『本当』の状況と今後の予測、リストラ実行の背景と真の狙いなどを聞いたそうです。 辞めるならこのタイミングがベストと確信したそう

        トヨタではないコロナのこと