見出し画像

どこよりも詳しい アンブロ アクセレイタープロについての個人的見解

本日はアンブロの最新サッカースパイク、アクセレイタープロについて記載をしていきます。
今作はSUPPORT YOUR INSIDEをテーマに、インサイド部にアンブロ独自のラバーを採用したのが特徴となっている一足。

画像1

ラインナップはアクセレイター、アクセレイターCTという2ラインナップから、アクセレイターのみの1ラインナップに絞られましたが、代わりに足幅ワイドモデル展開や、取替式といったレパートリーを増やしているのも特徴。

今回はアンブロのご担当者様へも共有する内容となりますので、いつも以上に改善ポイントを挙げ、がっつり突っ込んでいこうと思います笑

重量

画像2

まずは重量なのですが、片足25.0cmで約207gという重量となっています。
前作アクセレイタープロで約200gだったので、若干の重量増加になっています。

約10gもない程度の重量増加は、この重量感であれば正直そんなに気にするようなことでもなく、本来であれば問題ないといえると思います。

画像3

但し、今回においてはその重量のバランス感にやや問題がある印象で、基本的に前作よりもソール部に比重が偏っています
この重量感のバランスの悪さ、ソール部に重さが偏った設計はいくつか要因があり、

・ミッドソール部にKaRvo、高反発素材を用いている
・ミッドソール部に遮熱塗料のGAINAを用いている
・アウトソールスタッド部のTPU樹脂材を日本材に変更している

この3点が主なポイントに。
KaRvo、カルボは前作から採用されているので、今回特に重さの引き金になっているのはGAINAの遮熱塗料か、耐久性を増したTPU日本材かが原因に。
(※恐らく耐久性を増すために採用したTPUだと思います、樹脂の密度を高めた分重くなったのかと…)

全体の重量としては207gなので決して重いスパイクではないですし、このソール部の重みをアッパー部の軽量化である程度吸収していると考えると、頑張っているともいえますが。
結構ソール部に偏っているので、軽快な感触は受けずらいスパイクになってしまっているのは勿体ない所です。

画像4

今回は先に使用しているのですが、使用している感触から言っても重量並みに軽く感じるようなスパイクではないものに。
一方で不満に感じる程の重さ、重量ではないため、軽く感じないとどうしても困る、というケースでもなければ問題ないと思います。
____________________

月980円 『0014 blog PROver』ご購読特典

■今まで~これからの有料記事全ての購読が可能
(※1記事500円設定なので、月に2記事以上読みたいなら是非)

■通常ブログより情報を先行配信、より細部まで追求します

■個別でスパイク、シューズ等の相談を無料で受けられる
(※月初めに購読中かどうかの確認を行います。LINEでやりとりします)

■商品レビューの要望をあげられる

※ちなみに記事は単体でも購入できますが、マガジン購読でないと記載している意図がわからないと思うのでおススメはしません。

____________________

過去記事を読みたい方で、マガジンご購読者様には記事を無料で読めるようにプレゼントいたしますので、

・ご自身のアカウント名(マガジン購読しているか確かめれます)
・欲しい記事のタイトル

ここから先は

12,147字 / 66画像
・1人1人に合ったシューズのアドバイス、フォロー ・ネットに載っていない、スパイクやソックス、インソール、シューレース、足について大事な事を記載 ・細かすぎる×突っ込みすぎるマニアックな商品レビュー(※これがメインです) 頂いたお金で、また知識を得るための資金にし、また還元します

0014のblog PRO ver

¥980 / 月 初月無料

よりラグビー、サッカースパイクやソックス、インソールに対して深い知識を得たい方向けのマガジン もっと怪我無く、高いパフォーマンスでスポーツ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?