仕事なんてできなくていいよ。

■仕事なんてできなくていいよ。

仕事なんてできなくていいよ。

仕事は美化されていて、みんなが言うほどきれいなものじゃない。

だから、こう思う。

仕事はできたらできたでいい。

でも、仕事できないならできないでいいよ。

スーパーで働いていてもいいし、図書館で、働いていてもいいよ。

派遣でもいいよ。

バイトでもいいよ。

ニートでもいいよ。

仕事はできても、できなくてもどっちでもいい。

だけど、職場に素敵な人がいれば働いちゃうよね。

お客さんが素敵な人だったら働いちゃうよね。

だから、

■素敵な人になろう。

■素敵なお客さんになろう。

■「今日、残業できる?」

「今日は18時からデートです」と言って応援してくれない上司や会社はこっちからクビにしていい。

■素敵な人になればなるほど、勝手に周りが働いてくれるようになる。

■素敵な人になるということは、存在価値を高めるということなんだね。

■貴女が図書館で働くなら、僕も図書館で働こう。

■やりたい仕事やろう。

■素敵な店員さんがいるお店で働こう。

■素敵な上司を選ぼう。

■面接でこう言おう。「あの人に教わるのであれば入社します。あの人と一緒に働けるなら働きます。けれども、一緒に働けないのであれば辞めます」

■あの人と一緒に働けないなら、あの人に聞いてみよう。

■「私は貴女のことが好きで、貴女から教わりたいと思って面接を受けようと思っていますが、どう思いますか?」

あれ、順番が逆だ。

まず、好きな人には、好きですと言おう。

■好きな人にしか相談しない。

■好きな人に、仕事の相談をしよう。

■事前に相談していれば受かる確率は高まる。

面接に行く時間も手間もコストもかからない。

■仕事は習い事みたいなもの。

好きな人から、好きなことだけを習う。

■好きな人と働くなら、それはデートしている時間と同じだ。

■月曜日から日曜日まで、日替わりでデートのコースを変えるように、仕事を変えてもいい。

■働くことは、実践勉強。

■買うことも、実践勉強。

■勉強ができない人は、働くことも、お金をうまく使うこともできない。

■勉強するより、実践しよう。

■僕は勉強と習い事が好き。

■頭に働いてもらおう。

■頭が疲れたら、体を使う仕事を入れよう。

■働いて稼いだら、健康的な遊びをしよう。

■食べることは体によくない。

■セックスは、健康にいいし、体にいい。

■セックスレスの人口が多いということは、家庭が不和な間違った上司が多いということかもしれない。

■選ぶならどっち?

時給1万円だけど、セックスレスな上司。

時給1000円だけど、セックスしてる健康的な家庭を持っている上司。

■健康的な職場と不健康な職場がある。

■健康的な職場(会社・職場)で働いて、健康的な家庭をつくろう。

■私たちの健康的な会社をつくろう。

■取引先を選ぶならどっち?

セックスレスな社長の会社。

セックスしてる社長の会社。

■好きな女性がいない場所で働きたくない。
好きな女性としか、話したくないし、目も合わせたくない。

■好きな女性を喜ばせる仕事しかできない。
■好きな女性を喜ばせることしかできない。

■デートの待ち合わせは時間を守れるけど、男との待ち合わせは守れない。

■言葉ではなんとでも言えるけど、体はウソをつけない。

■何かに集中して時間を忘れるか、寝坊する。

■社長に、「日給3000円で働かないか?」と言われたことがある。

「あ、いいよ」と思って、3000円もらった。

日給3000円だから、好きなときに来て、好きなときに帰る。

■ほとんどの人がやっていることは、お金を積み重ねること。
そうではなく、納得を積み重ねていくこと。

納得を積み重ねていくと、点と点が線になってやがて、面になる。

だから、僕は誰に何と言われようと納得を積み重ねてきた経験を活かせばいいんだ。

■男性脳と女性脳と中性脳がある。

男性脳で考えたことは、男性にしかわからないし、女性脳で考えたことは女性脳でしか理解できない。

■もう1ついうと、中性脳がある。

中性脳で考えられる人は、男性脳で考えたことも理解できるし、女性脳で考えたことも理解できる。

■ロングテールでしかものが売れない時代は、「好きなことしかやってこなかった人」が、「同じことを繰り返してきた人」に勝てる時代。
だから、

やりたいことだけやればいい。

やりたいことしかやってはいけない。

会いたい人に会っている人が勝つ。

■交際・結婚を同時に考えるほうが難しい。
持っているお金と資産が0になると思って間違いないくらい難しい。

みんなから「それは無理だよ」と言われるくらいに難しいくらいがちょうどいい。

だから、騙されたと思ってデート・交際・結婚するしかない。

私はモテるから後、2,3回は離婚して結婚できるというくらいの人生設計がちょうどいい。

■あなたが人生を真剣に考えれば考えるほど、不安は増すばかり。

あなたは、勉強、就職、仕事、起業、夢、恋愛、結婚、子育てなどがうまくいけば、人よりワンランク上の生活を送ることができて、家族や友人からの尊敬を得ることができて、人生の心配事に時間を費やすのではなく、挑戦やワクワクする充実した人生を送りたい!

そんな風に期待しながらも、

・何のために生きているのだろう。

・何を目指して生きていけばいいのだろう。

・なぜ毎日がつまらないのだろう。

・今日やるべきことが何なのかわからない。

・家族を路頭に迷わすことになったらどうしよう。

・どうして努力しているのにうまくいかないんだろう。

・失敗してしまったらどうしよう。

・周りの人に嫌われてしまったらどうしよう。

・子供が非行や不登校などになってしまったらどうしよう。


あなたが人生に対して真剣であればあるほど、不安は増すばかりです。

私は今まで何度も、心に深い傷を負い、悲しみ、葛藤に明け暮れてしまっている人たちを見てきています。

そんな人たちを見るたびに、言いようのない深い悲しみを私も何度も何度も、味わってきているのです。

そのたびに「なぜ、こんなに人は苦しみを抱えなければいけないのだろう?このまま黙っていては人の心の葛藤は解消されていかない!」

という想いが強くなっていったのです。


今のまま不安を抱えたまま人生を送ることは、今後も不安がつきまとい、新たな葛藤を生み出すだけです。

そうしている間に疲れてしまい、いつしか何かに挑戦すること自体を諦めてしまい、大切な人生を投げ出してしまうことになりかねません。

この読者だけにはそんな人生を送り続けてほしくないのです。

それだけは避けていただきたいのです。

そのためカウンセラーであり、コーチであり、マーケターであり、コピーライターであり、コンサルタントであり、メンターであり、人生戦略家である私があなたに伝えなければならないことを一生懸命考えて書きました。

あなたに伝わるように何度も考え、何度も作りなおしました。

あなたの生活や人生にすぐ役立てることができるように難しい言い回しを避け、中学生でもわかる文章にしています。

あなたの今後の人生、笑って過ごしていけるか、それとも今までと同じように悲しみや葛藤に明け暮れて生きていくか。

是非この文章を読んで下さい。

そして今後のあなたの人生が思い通りにしてください。


■なぜ お金持ちは寄付するの?

■何をするかではなく、誰とするか。

■世の中には、3種類の住人がいる。

1.テイク&テイクの人

2.ギブ&テイクの人

3.ギブ&ギブの人

■相手を喜ばせることで、その人がどの人であるを見極めることができる。

■ギブすれば、相手が1~3のどの世界の住人なのかを見極めることができる。

■ギブ&ギブは、心地よく、最も長続きし、周囲に応援する人が集まっている人。

■3種類の中で、誰と出会いたいか。

■3種類の中で、誰と早く出会いたいか。

■3種類の中で、誰と長く付き合いたいか。

■3種類の中で、誰と関わっていることが最も自分の夢や幸せをスピーディに達成できるか。

■テイク&テイクの人 <ギブ&テイクの人 <ギブ&ギブの人

■テイク&テイクの人は、最も関わりたくない。できれば出会いたくない。

■ギブ&テイクの人は、嫌うほどでもないが、長期的視野にたつと、いずれ関係が続かなくなる。

■ギブ&ギブする人は、最も心地よく、最も長続きして、最も夢を叶える力を持っている。

■誰でもギブ&ギブする人に出会いたいと思っている。

■どうすればギブ&ギブする人に出会い、生涯に渡って夢を叶え続け、幸せであり続けることができるか。

■どうすればギブ&ギブの人と生涯に渡り確固たる関係を維持することができるのか。

■自らがギブ&ギブの人になり、ギブ&ギブのレベルを高めること。

■お客様が来ないから失敗したのではない。人に貢献していないから失敗した。

■貢献することが仕事。何で貢献するかは後。

■なぜ、起業後、倒産する会社が後を絶たないのか。

・失敗する常識

想像の世界でうまくいくだろうと考え、大金を失うリスクがあるにも関わらず、確かめもせずテストなしに起業してから、お客さんに出会う。

・うまくいく常識

ギブ&ギブの人になり、出会う人にギブ&ギブの人になってもらい、起業する前に、人に出会い、悩みを聞き、夢を分かち合い、共に学び、調べ、応援してもらう体制をつくり、100%利益が見込める状態で、契約を取ってから、はじめる。

つまりノーリスクで起業している。

■ギブ&ギブの人とするセックス。その他の人とのセックス。

・決定的な違い。

貢献することを考えている。貢献してもらうことを考えている。

・失敗する常識

セックスさせてあげたんだから、私を気持ち良くして。

・うまくいく常識

相手に気持ち良くなってもらうことしか考えていない。だから、次も誘われる。

つまり、またしたいと思われるセックス。

また会いたいと思われる。

結婚したいと思われる。

この人とならどんな状況でも切り抜けられると思われる。

この人とならどんな状況でも楽しめると思われる。

■うまくいっている人はうまくいく常識を知り実践し、うまくいかない人はうまくいかない常識を頑なになりながらも、手放そうとしない。

■「もし私があなたの悩みを解決することができるなら、それはどれくらいの値段の価値がありますか」

■夢を叶えるために、ギブ&ギブする人になり、ギブ&ギブの人を見極め、ギブ&ギブするレベルを高める必要がある。

■出会った人にギブ&ギブの人になってもらうために、いますぐ誰にでもできることとは?

■相手に貢献し続けることによって、ギブ&ギブである人だと認識してもらうこと。

■どんな貢献ができるかを、3つしか思い浮かんで実践できる人。

10思い浮かんで実践できる人。

1000思い浮かんで実践できる人。

■貢献すればするほど、出会った人を味方にすることができる。

■お金、人脈、各種能力がなくても、相手の味方だと思ってもらえれば、それらを提供してもらうことができる。

■どんな人であっても、人である限り、悩みや「こうしてくれたらちょっと、うれしい」、ということを誰もがもっている。

■「こうしてれくれたら、うれしい」と言われる前に、それに気づいて貢献していくことです。

■なぜ、このことをあなたに伝えたいと思ったのか。

・何のために生きているのか。

その悩みに打ちひしがれていたのは、僕だからです。

・何を目指して生きていけばいいのか。

と、夜も眠れず不安を抱えていたのは、僕だからです。

・どうすればもっとみんなが仕事を楽しくすることができるのか。

と、周りに翻弄されながらも、身動きがとれずストレスを抱えていたのは、僕だからです。

・将来起業したいが、今日やるべきことが何なのかわからない。

と、諦めきれずにいたのは、僕だからです。

・将来起業したいが、家族もいるため、リスクを背負うことはできない。

そんな友人の夢を諦めきれなかったのは、僕だからです。

・人に喜ばれることは得意なのに、私を喜ばせてくれる人はどこにいるの?と悩んでいる方。

と思いその答えを求めていたのは、僕だからです。

・自分のことより、相手のことを後回しにする性格が裏目にでていたのは、

と、相手か、自分かで悩んでいたのは僕だからです。

・自分の気持ちに正直になり、収入を得ながら、夢を追いながら、本当に人のためを考え思い、生きていくことはできないのか。

と無一文になりながらも悩んでいたからです。

■なぜ、問題や悩みの原因を人のせいにすることをせず、孤立や失敗に立ち向かい、自ら動き、調べ、支払い、真剣になれたのか。

時代や住んでいる地域や年齢、性別、人種、経験、信じていることは違っても、悩みに襲われる気持ちや、「夢を叶えたい」「大切な人と一緒にいたい」「自由でありたい」「人のために生きたい」と切に願っています。

その気持ちの差はそれほどないと思っています。

だから、どうしても僕は諦めることができなかったのです。

そのため、もしこの内容をお伝えすることで、僕と同じことで悩まないでほしいと思ったので、どうしてもあなたにだけはお伝えしたかったのです。

ここまでお読みいただいて、ギブ&ギブの生き方を実践して行くと決めた方は、このページにその意思をコメントしていただけたらと思います。

世界で一番の理解者に俺はなる。


大切なことは、本当に本当に自分は何を実現したいのかを早くに知ること。

IT以前の時代であれば、コストが高かった。

たとえば、たくさん文章を書きたいのであれば、A4コピー用紙500枚でおよそ400円くらい。

4000円あれば、月に5000枚書ける。

4万円あれば、月に5万枚書ける。

ITの時代になって、パソコンがあれば書き放題になった。

公開し放題にもなった。

本が読みたいのであれば、国会図書館もしくは都立図書館へいけば、読み放題。

国会図書館は、1500万冊ある。

入場料は無料だから、1500万冊がいつでも読み放題。

交通費さえあれば1500万冊あれば読み放題。

交通費がなくても、1時間でも、2時間でも歩いて通えば1500万冊が読み放題。

1500万冊は1日3冊読んだとしても、1500万冊読むのに、500万日かかる。

1時間10冊読めれば、1日1時間かけたとして、150万日かかる。

そんな時間はない。

実践することに重きをおけば、1500万冊も読む必要はないと直感できる。

必要なときに、必要なものは与えられる。

どのコーナーにどんな本が置いてあるかだけを把握しておくだけでいい。

どんな問題や課題や目標を達成したいときにどの本を選べばいいかを知っておくだけでいい。

すべてを理解する必要はない。

■僕があなたに貢献できること100個

これを参考に自分はどんな人にどんな貢献ができるかを想像しながら読んで見てください。

文章を書いてあなたの協力者を増やせる。
わかりやすく書ける。
わかりやすく話せる。
1日20ページ書ける。
恋愛で大切にしていることを書ける。
恋愛に関するアイデアを100出せる。
仕事で大切にしていることを書ける。
仕事に関するアイデアを100出せる。
恋愛で大切にしていることを話せる。
■10.仕事で大切にしていることを話せる。
コピーライティングが書ける。
セールスライティングが書ける。
100人に100通りの伝え方で書ける。
ビジネス書を読むことができる。
恋愛映画を実用的に見ることができる。
起業映画を実用的に見ることができる。
1日で10冊読める。
誰とでも友達になれる。
本を読む人と友達になれる。
■20.ビジネス書を読む人と友達になれる。
100のコンセプトを考えられる。
選択肢をつくることができる。
恋愛で落ち込んでいる人を元気にすることができる。
副業で落ち込んでいる人を元気にすることができる。
3分で相手のことを理解できる。
お金の使い方を教えることができる。
時間の使い方を教えることができる。
言葉の使い方を教えることができる。
体の使い方を教えることができる。
■30.頭の使い方を教えることができる。
メディアの使い方を教えることができる。
適材適所を教えることができる。
価格交渉をすることができる。
ジョイントベンチャーをすることができる。
誰でも喜ばせることができる。
逆境に出会うと興奮することができる。
無理難題に立ち向かうことができる。
失敗を楽しむことができる。
■40.お金がないことを楽しむことができる。
時間がないことを楽しむことができる。
トラブルを楽しむことができる。
新しく人間関係をつくることができる。
会話で相手がどんな人かを特定できる。
恋愛の問題早期発見することができる。
仕事の問題早期発見することができる。
副業の問題早期発見することができる。
恋愛のルールをつくることができる。
仕事のルールをつくることができる。
■50.恋愛で人を前向きにすることができる。
人を前向きにすることができる。
仕事で人を前向きにすることができる。
副業で人を前向きにすることができる。
自分のできることを100書くことができる。
人生を修正することができる。
会話で人を楽しませることができる。
本の選び方を教えることができる。
知らない人の家をピンポンすることができる。
書店で知らない人に声をかけることができる。
■60.セミナーで知らない人に声をかけることができる。
セミナーの講師をすることができる。
パーティで知らない人に声をかけることができる。
交番で出会ったいい女とカラオケにいくことができる。
NLPを教えることができる。
映像を通してNLPを教えることができる。
判断基準をつくることができる。
恋愛の判断基準をつくることができる。
仕事の判断基準をつくることができる。
ジョイントベンチャーの判断基準をつくることができる。
時間をつくることができる。
■70.どんな偉い人とも緊張しないで話すことができる。
SNSで理想の恋人と出会うことができる。
ヤフオクで理想の恋人と出会うことができる。
ツイッターで理想の恋人と出会うことができる。
本屋さんで理想の恋人と出会うことができる。
ジョイントベンチャーの先生を紹介することができる。
無限にコンテンツをつくることができる。
大手企業の社員と友達になることができる。
お客さんを好きになることができる。
人を好きになることができる。
■80.お客さんをファンにする接客マニュアルをつくることができる。
写真の撮り方を教えることができる。
写真の選び方を教えることができる。
お金持ちと仲良くすることができる。
お金持ちと仲のいい人と仲良くすることができる。
有名人に近づいていくことができる。
誰にでも相談することができる。
偉い人にも相談することができる。
100万円の商品を無料で仕入れることができる。
変な人と友達になることができる。
■90.サービス業から誰でも知っているゲームシナリオライターになった人を紹介できる。
ゲームシナリオライターからCM出演した人を紹介できる。
クレーム処理をすることができる。
日本語を美しい日本語に通訳することができる。
ものの見方を伝えることができる。
1つのコンセプトを100通りの表現方法で伝えることができる。
失敗しない起業の方法を伝えることができる。
ゴーストライターをすることができる。
ないものではなく、あるものを数えることができる。
普通の人が10年かかるところを1年で達成することができる。
■100.1日20通のラブレターを書くことができる。
1冊書けば10冊出版できる発想法を教えることができる。
文章が書けない人でも、文章を楽しく書くことができるように伝えられる。
大統領と会ったことがある人を紹介することができる。
ミスチャイナで優勝した美人を紹介することができる。

■もしここまで読まれた後、上記以外の悩みや疑問、不安があるかもしれません。そのときは遠慮なく、できるだけの助言を致しますのでご連絡頂ければと思います。

僕が書いている記事はいつも、実際に好きな人との会話からヒントを得て長文になったものを掲載しています。だから、僕の一番最初の読者になってください。

ご連絡はこちらnote.ak0007@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?