洋介

社会の底から上昇中、意識の海を航海し掬い上げた真理を言葉にする。菩薩道実践者・言の葉織…

洋介

社会の底から上昇中、意識の海を航海し掬い上げた真理を言葉にする。菩薩道実践者・言の葉織り・行政書士(民事法)・宅建士/第2.525回たまごまる杯銀賞受賞/工学士/小林正観・見方道アドバイザー/菩薩道を邁進中

マガジン

  • よろずツブツブ

    • 4,391本

    もっとたくさんの心で埋めたい雑談場。 新しいnote記事をUPした時のリンク置きや、おすすめ記事紹介も ok❣️ サークルというほどでもない井戸端的な要素で、気楽で気まぐれな一言を。 何ヶ月に一回の書き捨て可/読むだけ 可/コメントへのお返事自由 /お忙しい時は 無理せずに🤗 💕尚 メンバーさんは、 ★カバー画像変更 ★マガジン説明文の編集 ★記事の追加 が 可能です😊ご自由に。 ーーーーー どなたもお気軽に目を通してくださいませ。

  • 空と花と言の葉

    名古屋の街なか。すぐそこにある花や朝の太陽。 夕陽の写真と少しの言の葉。

  • 辛い😢 →→ 楽しい😝

    • 359本

    辛かった過去を受け入れてから、そっと空へ手放しましょう💖 頑張り過ぎてるお母さんが、余裕を持てて笑顔になれますように。 頑張っているお子さんが、楽しさで自然に笑顔になれますように。 頑張ってるお父さんが、家族と居ることで笑顔になりますように。 やさしい世界が1ミリずつでも広がりますように(*'▽')ノ✨

  • Bello note

    音楽を楽しみます。 たまに酔っぱが歌います。

記事一覧

固定された記事

心の中にある豊かさ

人の心はもともと豊かなのだ 豊かさを追い求める必要は無い 豊かさは外に因があるものでは無い。 相手が間違っている 他人が悪いと思う心 価値の違いを認めない心 やらな…

洋介
4年前
679

風の音

風の音 氣の音 時節の音 季節の音 氣が流れたら カラスが鳴いている 葉桜は揺れて緑を深める 酒を飲んだら心は揺れる 当たり前じゃない不思議なんだよな 有り難い…

洋介
13時間前
28

あらた

新たは生まれた 異なるも生まれた 混沌というカオスは生まれた 宇宙というコスモスも生まれた 水無月の薔薇は咲いた あらたな夏がが生まれた

洋介
20時間前
33

明るい自閉症

閉じる 開く 暗い 明るい 閉じて明るい 開いて暗い どっちが良いかは 自分次第の考え次第 おもしろいね 今日もありがとう

洋介
1日前
53

水無月七日紫陽花

洋介
1日前
50

水無月六日夕暮れ

洋介
2日前
48

水無月六日大安

おはよう 今日は新月を迎える大安 始めに決めて 始めに準備して 淡々と工夫して続けて進む 駄目なら勘違い 仕切り直せばいい 少しでも結ぶ果実あれば 諦めずに内な…

洋介
2日前
43

時の意味が分かると 今の意味が分かり 過去の意味が分かり 人の意味が分かる 人の意味が分かると 私の意味が分かり 道の意味が分かり えにしのいみがわかる 縁の意…

洋介
3日前
45

芒種

洋介
3日前
49

グラウンド

夏の香と 夕闇せまる 球音と 土のほこりと 懐かし灯り

洋介
4日前
48

六月の薔薇

おはよう 誇ることなく 驕ることなく 比べることなく 競うことも争うことも無く ただひたすら 時が来たれば咲く そのために根を張り 静かに咲く力をたくわえる 今…

洋介
4日前
52

夕景六月三日

時は過ぎ 陽は傾く 風は穏やかに吹き 温もりは心地良く 小鳥はさえずり 穏やかな景色を奏でる 人は家路につき 心休ませるのだろう 夕の視界は優しく 穏やかな色彩…

洋介
5日前
48

六月三日

おはよう 雨もあがり 良い天気 蒸し暑さは去り かなり涼しい 初夏の六月に こんな天気もあるんだな 今までは分からなかったよ 身体を整えたら歩きだそう 今日もあ…

洋介
5日前
54

縁遠く

やさぐれて さやはぐれてや 幾星霜 遠きしずくは みなも返らず

洋介
6日前
47

六月二日

洋介
6日前
49

水無月始まりの夕空

洋介
7日前
46
固定された記事

心の中にある豊かさ

人の心はもともと豊かなのだ 豊かさを追い求める必要は無い 豊かさは外に因があるものでは無い。 相手が間違っている 他人が悪いと思う心 価値の違いを認めない心 やらなければ 結果が出ないという思考 豊かさとは 正反対にある考えだ 人はなぜ人を 咎(とが)めるのか 咎めた時から その人は あなたを咎める存在になる 過ちを責めるな 欠点を責めるな 欠点など無い 全て人は異なるだけだ 相手の心を変えたい心 それは自らに跳ね返る 痛みとなって返ってくる。 小さな花を見た

風の音

風の音 氣の音 時節の音 季節の音 氣が流れたら カラスが鳴いている 葉桜は揺れて緑を深める 酒を飲んだら心は揺れる 当たり前じゃない不思議なんだよな 有り難いとは有り得ないことかもしれないね

あらた

新たは生まれた 異なるも生まれた 混沌というカオスは生まれた 宇宙というコスモスも生まれた 水無月の薔薇は咲いた あらたな夏がが生まれた

明るい自閉症

閉じる 開く 暗い 明るい 閉じて明るい 開いて暗い どっちが良いかは 自分次第の考え次第 おもしろいね 今日もありがとう

水無月七日紫陽花

水無月六日夕暮れ

水無月六日大安

おはよう 今日は新月を迎える大安 始めに決めて 始めに準備して 淡々と工夫して続けて進む 駄目なら勘違い 仕切り直せばいい 少しでも結ぶ果実あれば 諦めずに内なる神を信じて進む 誰もが欲に囚われなければ 外なる簡単で特別そうな 惑わせに迷わせることなければ 自らを信じていつかは大安を迎える 今日もありがとう

時の意味が分かると 今の意味が分かり 過去の意味が分かり 人の意味が分かる 人の意味が分かると 私の意味が分かり 道の意味が分かり えにしのいみがわかる 縁の意味が分かると 行なう意味が分かり 言葉の意味が分かり 生きる意味が分かるのかもしれない。

グラウンド

夏の香と 夕闇せまる 球音と 土のほこりと 懐かし灯り

六月の薔薇

おはよう 誇ることなく 驕ることなく 比べることなく 競うことも争うことも無く ただひたすら 時が来たれば咲く そのために根を張り 静かに咲く力をたくわえる 今日もありがとう

夕景六月三日

時は過ぎ 陽は傾く 風は穏やかに吹き 温もりは心地良く 小鳥はさえずり 穏やかな景色を奏でる 人は家路につき 心休ませるのだろう 夕の視界は優しく 穏やかな色彩に烏が鳴いている 今日もありがとう 明日をしたたむとしようか

六月三日

おはよう 雨もあがり 良い天気 蒸し暑さは去り かなり涼しい 初夏の六月に こんな天気もあるんだな 今までは分からなかったよ 身体を整えたら歩きだそう 今日もありがとう

縁遠く

やさぐれて さやはぐれてや 幾星霜 遠きしずくは みなも返らず

六月二日

水無月始まりの夕空