マガジンのカバー画像

パニック障害漫画

16
パニック障害に関するエピソード漫画です。精神疾患と無縁だった人間の、魂の叫びをシャウト!
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
はじめに / パニック障害5年生

はじめに / パニック障害5年生

35歳で突然、訳の分からない身体になり約5年。
40過ぎのBBAのnoteを見に来てくださり、ありがとうございます。
ここは「パニック障害になって毎日すごいしんどいけど、なんとか頑張って生きてるぜ!」という人間のギリギリの備忘録です。

『最近パニック障害って良く聞くけど、実際どんなやつなの?』とか、そういうやつです。
あくまで私個人の場合ではありますが、発症〜今現在に至るまで等を漫画と文章で投稿

もっとみる
漫画 / パニック障害と歯医者②

漫画 / パニック障害と歯医者②

前回からの続きです。
歯医者が苦手&パニック障害の私が、唯一の希望を見出しました。
こう書くと大袈裟な気もするけど、
そこはまぁ、関西人だから。盛っていこう。

本当はこれの5倍くらい長く、歯医者の裏口でしゃがんでいました。
(自分の中の)大阪の神様との対話によりなんとか中へ入れましたが、歯医者にただ入るだけでこれだけ躊躇する人間もいるんです。
でも自分で描いてて、流石に

はよ入れよ!

って思

もっとみる
漫画 / パニック障害と歯医者①

漫画 / パニック障害と歯医者①

漫画を描いてはいるものの、なかなかアップする時間がなくてバタバタしていますがなんとか生きています!フゥー!

今回はちょっと短いですがパニック障害の話です。
私がパニック障害になってからとにかく大変なのは歯医者でした。

少し前に1日だけ入院していたのは、口腔外科での手術を行っていたからです。
今回は、歯医者が大の苦手&パニック障害の歯医者編……どうしようもない大人の成れの果てです。

これは本当

もっとみる
ショート漫画 / パニック障害の現状と近況報告です

ショート漫画 / パニック障害の現状と近況報告です

この度、鬼忙しい時期を無事に抜けられました。
一時はもうダメかと思うくらい、ずっとパソコンと寝室を行ったり来たりする生活でした。

そして気が付けば春。
私のパニック障害の本番の季節が、すぐそこまでやってきていました。
だいたいこの時期から変な咳が出始め、外に出ると猛烈な吐き気との戦いの日々。主婦なのにスーパーなんて行けやしないので、毎日ネットスーパー(宅配)の画面を睨む日々なのですが…

なんと

もっとみる
#10 約2年振り(2回目)の心療内科受診でモヤった話

#10 約2年振り(2回目)の心療内科受診でモヤった話

前回からの続きです。
だんだん描く時間が無くなってきていますが、なんとか喰らいついております。漫画家の人とか本当にエグいなと思う。寿命縮むよね!ギュン!

診療時間、僅か2分。
逆にビックリしましたが、『こんなものなのかもしれないぞ』と自分を納得させて帰ります。
先生はとても感じが良い人だし…

でも、これで治る気がしねぇ…

という事で、パニック障害の事や寛解までのプロセスをもう少し教えてもらえ

もっとみる
#9 向精神薬を初めて飲んだ元旦の話

#9 向精神薬を初めて飲んだ元旦の話

今回はパニック障害のお話です、興味のない方は(結構長いので)一撃で最下部までスクロールできるかとか、そういう遊びでもして豪快に読み飛ばして下さい。
地震の話が出てきますので、苦手な方はご注意で!
この話は次回に続きます。

LINEは来れど『通信障害が発生しています』の文字で見れたり見れなかったり。そのうち中身っぽい画面が飛び出し、『ああ…これが世界の終わりか…』と絶望しそうになりました。これはも

もっとみる
#8 パニック障害になって困った事と必要だった物

#8 パニック障害になって困った事と必要だった物

全く役に立たない(かもしれない)情報です。
先に謝っちゃおう、ごめーんね!ウフ!

これは未だに重宝しています。毎晩、寝る時に旦那とYouTubeを見ながら寝るのが我が家のスタンダード。友達にも、業者かと思われるくらいに勧めまくった逸品です。

一度怖い思いをしてからというもの、
『お風呂に入る気力』が沸かなくなった時期があります。鬱の方に多い症状とも聞くのですが、とにかくお風呂に入るのがしんどく

もっとみる
新年のご挨拶と近況報告(地震)と

新年のご挨拶と近況報告(地震)と

明けましておめでとうございます。
とはいえこちら北陸地方、波乱の幕開けとなってしまいました。
私の住む場所は幸い、大きな被害はありませんでしたが、インフルエンザで寝込んでいた中での大きな地震は、本当に死ぬかと思いました…
被災されました方には心よりお見舞い申し上げます。
以下、新年のご挨拶です。

未だ余震続きで不安ですが、何とか頑張りたいです。そして皆さんもこれを期に防災を今一度、見直して頂けれ

もっとみる
#7 パニック障害と診断されて

#7 パニック障害と診断されて

前回からの続きです。
心療内科は無事(?)終了したものの、
パニック障害はとても難しい。

元々『不安』という物を感じにくい私は、薬を飲むタイミングが分からず……迷った末にもう潔く諦めました。こんな人も居るんです…
馬鹿でも一生懸命生きていこう、と心に決め、パニック障害とゆっくり付き合ってゆくことに。
続きはまた次回。
−−−−−−−−−−−−−−−−追記−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お読

もっとみる
noteを1ヶ月続けたら、世界が変わった

noteを1ヶ月続けたら、世界が変わった

いつもここを読んでくれている皆さんにどうしても感謝を伝えたくて、取り急ぎ、漫画を描きました。
本当にマッハで描きました、目玉えぐれそうです。

パニック障害に興味がある方も、興味が無い方までも、たくさん遊びに来て頂いて本当に感謝です。
始めたものの、読んでもらえるなんて思ってもいなかったので、本当に感謝です。足りないくらいに。
また、いつでも気軽に遊びに来てください。
私もぜひ、皆さんのnote、

もっとみる
#6 初めての心療内科受診

#6 初めての心療内科受診

前回からの続きです。
とある看護士さんのファインプレーにより、生まれて初めて心療内科の受診へ。いざ、参る!

そう、今なら言える。原因不明の不調があれば行って下さい。迷わず行けよ、行けば分かるさ。

これは恥ずかしい。
予想通り『なにしに来たんだコイツ』という空気でいっぱいの室内に、思わずリュックを掴んで走り出そうかと思いました。が、その時。

ここにきて初めて、『パニック障害』という病名がついた

もっとみる
#5 訪れた転機

#5 訪れた転機

前回からの続きです。
特に身体に異常無しと診断されたのにもかかわらず
毎年、5月の頭〜8月あたりまではほぼ寝たきり
(起きれても外へは出れず)、
その後緩やかに回復して普通に過ごせる冬を迎えるという謎の生活。
そんな生活が4年続いたとある春の日に、
転機は訪れる。

なんと、ここにきて婦人科で『心療内科への受診』を勧められることに。
私の状態を見て、一人の看護士さんが『知り合いと症状が似てる』と教

もっとみる
#4 ドッキドキ!検査結果

#4 ドッキドキ!検査結果

前回からの続きです。
苦手な注射をクリアし、いよいよ検査結果の日。
ゲロ袋を片手に、本日も牛歩で病院へ。
もう自分で書いてても、可哀想。

マジで病院でこうなりました。
先生も「なんでだろうねー」と首を傾げる始末。

精神的な不安は何も無かった為、とにかく身体の不調を疑った結果、全ての病院で「健康」のお墨付きを頂く。なんぞこれ。
この間も相変わらず吐き気で起き上がれない日々だったので、もう神に見

もっとみる
#3 そうだ、病院へ行こう

#3 そうだ、病院へ行こう

前回からの続きです。
半年ほど続いた慢性的な吐き気と目眩・倦怠感から抜け出せた時には、もうすっかり春に。
春の日差しに誘われ、ウキウキと出掛けた時にそれは起こる。

ここからまた、去年父親を亡くした時と同じ状態に完全に戻ってしまいます。
この時は「なぜ、今(ぶり返すのか)!?」と困惑でしたが、別の病気の可能性もある為、おとなしく病院へ行く事に。
吐き気がとにかく酷いので「病院へ行く」という行為すら

もっとみる