マガジンのカバー画像

66日ライティング完走者たち

294
『66日ライティング×ランニング』企画で毎日投稿をしてきた人たちだけが参加できるマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

コドモ界のお役目決めでモヤった話

コドモ界のお役目決めでモヤった話

今日も横断歩道で旗をふっておられますか。
シルバー会の方々、毎日子どもたちの見守りご苦労様です。

元・第二地区班班長のおすぬです。
#挨拶文を楽しもう

昨日の挨拶文でPTA云々と書きましたが、
さっきカワヤのなかで思い出しましたわ。
幼稚園と小学校の役員決めのときのこと。
モヤモヤと自戒の気持ちと。

🍊

息子の通っていた幼稚園で、途中の年度から
入園されたお子さんがいました。
ママさん

もっとみる
ジセおじマインド作成中

ジセおじマインド作成中

皆さんこんばんは!
次世代のイケおじを目指すGAMIです。

最近noteの記事をあんまり更新していないぁ?と思っている読者さんがいると思いますが、実は今『Jiseoji-Mind』ジセおじマインドというページ(メルマガ?)を一生懸命作成しています!

なにそれ?って皆さん思うかもしれませんが、、、笑

今やりたいことの1つとして、僕がやっている次世代のイケおじを目指す活動を、ちゃんとしたコンテン

もっとみる
第十六回『今この記事が熱い‼』

第十六回『今この記事が熱い‼』

皆さんこんばんはー!
次世代のイケおじを目指して一歩一歩歩いているGAMIです!

いつの間にやら6月に入りましたね~

やりたいことがたくさんありますが、毎日があっという間に終わり、なかなか一つ一つが進んでいかない、、、そんな気分にさせられますが、自分磨きと一緒で何でも少しずつ前進していっていると考えます!

そんな今日この頃ですが、日曜日は恒例の『今この記事がアツい‼』の日ということで、ジセお

もっとみる
めぐみティコ(38)、小学生に翻弄される

めぐみティコ(38)、小学生に翻弄される

こんばんは。
貴重な平日休みの朝1時間を「なんのはなしです課」通信を読み込むことと、今週はどんな挨拶文で世界の蒼広樹をおびやかそうかと考えることに使い、大変有意義な時間であったとしみじみかみしめているめぐみティコです。

ちなみに1時間かけて課長の紹介文しか読めてません。皆さんのなんのはなしですかまで手が回りませんでした。
すげー。これひとりでやってんのか。実は菌糸で増えていき、今は100人くらい

もっとみる
リキ日記_リズム

リキ日記_リズム

ハリネズミの飼育者のことを、世間では、「ハリ飼い」というらしい。私は、その、ハリ飼いの中でも、まだまだ素人である。

我が家のハリネズミの名前は、リキという。

今日のタイトル、リズムとは、リキの生活のリズムである。

リビングにケージを置いていることもあり、夜遅くまで人がだれかれとごそごそしているので、それなりにリキの生活リズムが乱れてはいたのである。

夜行性なのに、動き始めるのが、本当に深夜

もっとみる
私はBONNE❤︎

私はBONNE❤︎

以前、noteに書いていますが、
感動的に美味しいと思ったお菓子。

BONNE

北海道限定でしか買えない逸品。

三方六バウムクーヘンで有名な
柳月さんのお菓子の中でも
50年ほどの歴史があるというBONNE。

北海道展でも出回っていないから、
北海道でしか手にできないのです。

そんなBONNEがまた
私の手元にやって来た✨


BONNE神✨降臨✨✨


神様✨
ありがとうございます

もっとみる
おやつ、何たべようかな。って、私はこれ一択ですけど。

おやつ、何たべようかな。って、私はこれ一択ですけど。

自分の『スキ』を節操なく書き散らかしてる人。
ども、朱祥です。

転職祭りで絶賛メンタルをヤラれてます。
記事は書ける時に書け!
というわけで、今は書ける気分なので書いておくぜ。

私は食事のあと、必ず甘いものが食べたくなる。
デザートと称して何かちょっとつまみたい。
果物でもお菓子でもなんでもいい。

食後の甘いものとお茶やコーヒーはやめられないので、
午後3時などのオヤツとして何かを食べること

もっとみる
『姉の積極性が上手くいった話』

『姉の積極性が上手くいった話』

6月1日に書いた私の記事です。
姉が魔女になりすまし
弟を驚かした話です。
そんなオチャメな姉。

道端で
誰とでも話すのが得意な人。
人見知りを全くしないんです。
人と距離を作らない。
スピード感スゴイんです。
姉の名言を一つ紹介します。

『私は風を起こすの好きやで!』

なんか
凄い風巻き起こしそうな
感じしませんか?

つい先日の話。
姉が飼っているワンちゃんの
トリミングが終わり外に出た

もっとみる
第4話 「僕と介護との出会い」

第4話 「僕と介護との出会い」

父と母の命に別状がなかったことを確認でき、僕はほっと胸をなでおろしていた。

またしばらく待合室で待つように看護師から言われた。
医師が診察をした後で、これからのことについて説明をしてくれるという。

おそらく2人ともしばらく入院することになるだろうと僕は考えていた。

・・・

1時間ほど待っただろうか。
僕は看護師から呼ばれ、医者が待つ診察室に入った。

「お2人とも点滴をして一旦は落ち着きま

もっとみる
noteでも通用するのか?!あそんでいる挨拶文をまとめてみた(プレイバック2005年から2006年)

noteでも通用するのか?!あそんでいる挨拶文をまとめてみた(プレイバック2005年から2006年)

 
あいさつ文の化身なヤスです、こんにちは。
 

蒼 広樹さんがね、おもしろい企画をやっていまして。

 
いやー、こんなおもしろ企画を見落としていたとは。自分を表す一言から始まる挨拶文で記事を書こう企画です。書き出しあいさつ文で遊びまくっていた私にはスルーできない企画だよ。んっもう!呼んでよ!(アンタは呼ばないっつーの)
 

最近の記事では冒頭のあいさつをやっていませんけど、さかのぼると20

もっとみる
食べるのがダメなら作ればいい

食べるのがダメなら作ればいい

発想を、逆転させる。

ゲーム『逆転裁判』シリーズのファンである僕は、「発想の逆転」という考え方が好きだ。これは、あらゆるアイディアに通用するのではないかと思う。



役場職員時代、地域のお祭りの手伝いをよくしていた。というか、自ら志願して実行委員会になった。

子どもたちに楽しんでもらうためのお祭り。小規模ではあるものの、露店やふわふわドーム、パトカー・消防車に乗って写真撮影など、さまざまな

もっとみる
星飛雄馬と水原勇気

星飛雄馬と水原勇気

教員生活37年
色々な名前に出会ってきた。

そして、担任になると1年間呼ぶことになる。

星飛雄馬君は、担任した生徒の兄。
私のクラスの星さんは、
妹だったので明子ではなかった。
水原勇気さんは、
1年生を初めて担当した時の1人。

まんがの影響なのか、偶然なのかはわからない。

まんがの主人公は、本人が望んだ人生は歩めない。
飛雄馬は、有名な大リーグ養成ギブスでがんじがらめ。
のちに致命的な欠

もっとみる
野菜炒めのコツ

野菜炒めのコツ

なんてことのないお家ごはん。
普通だけど、美味しいと言われるメニューのご紹介です♡

途中まで作って「あ、noteに書こうと思ってたんだった!」と気付いた為、写真が途中からです。

①にんにく(一欠)、玉ねぎ(1/2)、人参(1/2)を切ります。舞茸(1/2株)をほぐします。

にんにくはみじん切り(チューブ1センチでもOK)
玉ねぎはくし切り
人参は短冊切り

②点火前のフライパンに①を入れて、

もっとみる