マガジンのカバー画像

備忘録

34
自分の記憶をアウトプットする場
運営しているクリエイター

記事一覧

最近思ったことを綴る

最近思ったことを綴る

前書きどうもみなさんスプラトゥーン3でようやくBランクになったMMDクリエイターのサウンドです。 #昇格戦が魔境過ぎた

本文さて今回は「最近思ったことを綴る」というテーマでお話ししたいと思います。

何個かの話題を話したいのでセクションに分けてお話ししますね。 #横文字かっこいい症候群発症

西野亮廣のVoicy文字起こしで最近起きてることタイトル通りで西野のVoicyって収録の時と生配信の時

もっとみる
副業や転売ビジネスの本を読んで気づいたこと

副業や転売ビジネスの本を読んで気づいたこと

前書きおはようございます。
ふきを育ててから初めて知ったのは晴れてる時に萎れてても雨が降ると全部元に戻るということです。
MMDクリエイターのサウンドです。

さて
今日は「副業や転売ビジネスの本を読んで気づいたこと」
というテーマでお話ししていきたいと思います。

さっそく本題です。

本題読んだ本のタイトルをとりあえず列挙します。

まず何故、この本を読んだかというと
佐藤航陽さんのお金2.0

もっとみる
クレーンゲームについてあれこれ考えてみる

クレーンゲームについてあれこれ考えてみる

前書きおはようございます。音楽アプリは結局YouTubeMUSICが一番いいという事に気づいた私です。
お久しぶりです。サボってたわけじゃないです。 #最近読んだ本は奇跡のりんご

さて今日はクレーンゲームについてあれこれ考えるというテーマでお話をしていきたいと思います。

本文を読む前に先にコチラの動画を見てください。
めちゃくちゃ面白いので見てください。
私も遂に倍速再生で動画を見るようになっ

もっとみる
竜と神と人間と〜設定とプロット〜

竜と神と人間と〜設定とプロット〜

ステータス身体能力や魔力を数値化したもの
ステータスの合計値の最大値は600になる

・体力 hit point HP
どれくらいの攻撃を受けたら死ぬのか
・攻撃力 attack A
物理攻撃の高さ
・防御力 defence D
物理攻撃を耐えれる耐久力
・魔法攻撃力 magic attack MA
魔法攻撃の高さ
・魔法防御力 magic defense MD
魔法攻撃を耐えれる耐久力
・素早さ

もっとみる
NFTが何故ここまで注目されているのかを分かりやすく解説します。

NFTが何故ここまで注目されているのかを分かりやすく解説します。

NFTとは

NonFungibleToken
(ノンファンジブルトークン)の頭文字をとったものです。
日本語で表記する時は
非代替性トークンです。
これだけだと分かりにくいと思うのでさらに詳しく説明すると
大谷翔平のサインが入ってる野球ボールと大谷翔平がサインしたという証明書が同封されている物のことを指します。

どんな仕組みなのか

NFTは作者と作者が作った物だという証明書のこと指しますが、

もっとみる
面白くなる予定の小説の設定

面白くなる予定の小説の設定

こんな小説を書こうかなと構想しています。

「魔法世界とディストピア」

とある国では魔法を持つことが当たり前になっていた。
魔法を持たない人や犯罪を犯した人は魔法を持つ人の為に奴隷のように働かされていた。
魔法を持つ人だけに権利がある。
権利が無い人は権利がある人の好きなように扱われていた。
魔法を持つ人はそのことを知らない。
生活の為に働いていない。
自分のやりたいことの為に働いている。
主人

もっとみる
NISAをなぜ国が勧めているのかをわかりやすく解説します

NISAをなぜ国が勧めているのかをわかりやすく解説します

はじめ

まず、日本がやたらNISAを勧めているのには分かりやすい理由があります。
今の日本のままだと医療制度や年金制度が永久に続かないことが分かったからです。
少子高齢化の何が問題かというと高齢者は病気になりやすいので通院頻度が多くなります。
日本の医療制度は医療費の3割だけ負担したら医療を受けれるという制度があります。
素晴らしいですね。
では、残りの7割は誰が負担しているかというと労働者の給

もっとみる
上の立場になったら行動する

上の立場になったら行動する

馬鹿な奴ほど無駄に丁寧

愚かな人間ほど回りくどく丁寧な言葉遣いをするんだけど、それは恐らく「働いてない」からなんだよね。
大量の仕事を抱えて次々処理してたら
「もしかしたら役に立つかも知れないけど現状では何の効果も発揮していないと言わざるを得ない」ではなく「ゴミ」の2文字で済ませる。
低能だから担ってる仕事の範囲が狭くて少ないどうでもいい仕事しか任されない。
だから暇なんだよね。
低能で暇だから

もっとみる
世の中は意外と簡単だった

世の中は意外と簡単だった

低度なことを完璧にした人が勝つ世界学歴は不要

「高度なことができない」より
「低度なことをしくじる」方が
人生を破壊するし可能性が高いし
逆に低度な事を抜け目なくできれば
年収1~2億は誰でも実現できる。
私がFantiaを伸ばすためにやってることも誰でも出来ることしかないからね。
だけど殆どの人間は
「低度な技術」を軽んじる。
簡単な四則演算・一般的な化学・地理の授業で習ったこと
それに加えて

もっとみる
経営者と労働者は役割を把握する

経営者と労働者は役割を把握する

ゲームで例えるなら

労働者は
タンク(攻撃を受ける役)と
アタッカー(攻撃をする役)で
経営者は
ヒーラー(回復役)と
サポート(仲間を強化する役)
なんだけど
これを逆に考えてる人が多すぎる。
自分が全体を見なきゃいけないのに
アタッカーのつもりで突っ込んでいく
経営者が意外と多いです。
自分がダメージを出す役割なのに
経営者の補助のつもりでいる労働者もいる。
実際そこを混同する理由もあって

もっとみる
自分の健康が第一

自分の健康が第一

そういえば思ったんですが

地位の高い人は病気にならないし
障害者にもなりにくいです。
病気や怪我をするのは
いつも地位が低い人です。
自分ひとりの傷病さえ避けられない人が
組織を安定運営するのは難しいよね。

労働者が
「自分の会社の社長や役員が突然病気になって会社潰れるかも」
って思う人っていないよね。
ほとんどの人は
「自分の会社の社長達は病気にならないよね」って思ってるし
怖いのは自分の

もっとみる
二次利用できる配信の作り方

二次利用できる配信の作り方

タイトル回収をします

最近は配信をやってないんですが、半年以上前は割と配信をしててその時は自分がやりたいゲームをやるってスタイルだったんだけど、蘭たんというゲーム実況者の実況スタイルを見てたら配信でこのスタイルを真似してみようかなーってなりましたね。
配信でやるとなると雑音が入る環境はまずダメで、マイクに向かって話す時も音が小さくなったり大きくなったりしない様に意識したり、喋る時もしっかりと考え

もっとみる
TikTokの伸ばし方の結論が出た

TikTokの伸ばし方の結論が出た

はじめに半年前に出した記事をまずはお読みください
→こちら

何をしたのかまずMMD以外の動画を投稿しました。
犬の散歩中は暇なので犬の動画を撮っていたのでそれをTikTokに投稿して何をしたら伸びるのかのデータを集めました。

結論結論としてはタグがほぼ命です。TikTokはレコメンドが主なのでタグで見られてるのでは?と仮定して動画に関連のあるタグを詰め込みました。その結果かなりおすすめに載るよ

もっとみる
ペット業界こそ新規参入すべき業界

ペット業界こそ新規参入すべき業界

前説ペット業界で有名な会社って聞くとドギーマンくらいしか思い浮かばないんだよなぁとまず考えたんですけど、ペットって概念が出てから2000年以上経って一社しかいないの普通にヤバくない?
犬に首輪を着けて散歩させるっていう概念自体はメソポタミア文明とかいう古代文明の時代から存在してるんですよ。
で、そんなこんなで今の時代は薄利多売のビジネスはほぼオワコン化してるので動物が好きな人や動物を飼ったことがあ

もっとみる