マガジンのカバー画像

英語勉強中の日記

25
その日勉強したこと、DMM英会話あるある、語学にまつわる経験、などを書いて行きます。
運営しているクリエイター

#英語勉強

英ワタ ルール紹介

Podcast番組、「英ワタ 英語でクイズ!『私は誰でしょう!?』~初心者編~」、各クイズのル…

さくら剛
1年前
15

DMM英会話あるある6 先生のミスをうまく見逃してあげることに気を使う(前)

これは本当に気を使う。 こっちは英語の勉強に集中したいのに、なんで生徒の側がこんなことに…

さくら剛
1年前
14

「こんなことを勉強して意味があるのか」と思ってしまう 英語勉強あるある

私の問題点というか改善点として、「確固たる目標がない」というものがある。 私が英語を勉強…

さくら剛
1年前
48

勉強あるある:覚えても覚えても、忘れる 英語勉強中

英語を勉強していて、「これが重なると挫折しそうだな……」と感じる瞬間が、覚えたはずの単語…

さくら剛
1年前
46

勉強する=偉い? 英語勉強中

仕事というものについて常々抱いていた疑問があって、それと似たようなことを、英語の勉強をし…

さくら剛
1年前
44

英単語・私の語呂合わせを紹介しましょう! 英語勉強中

「いいくに作ろう鎌倉幕府(1192)」は年号の覚え方だが、英単語も似たような語呂合わせで覚え…

さくら剛
1年前
25

DMM英会話あるある5 「先生を国籍で選ぶ」←これって差別ですかね?

私は現在、スタンダードプランを受講している。 ネイティブコースと比べて先生の国籍は限られてくるが、それでも、予約をする時に「国で先生を選ぶ」ということがある。 評価が同じくらいだったら、先生の国籍を見て、どの先生の授業を受けるのかを決めるのだ。 これは決して、国籍差別をしているのではないのである。 と思ったが、人を国籍で選ぶ時点で差別と言われれば差別な気もする。その人と喋りもしないで、「この国の人はきっとこんな感じだろう」と特徴を決めつけてA国は選ぶけどB国は選ばないみた

DMM英会話あるある4 「ローレンかハンナどっちがいい?→マジでどっちでもいい」

みなさんご存知のとおり、私は初学者ながらDMM英会話愛好家であり、同時に「DMM英会話のレッス…

さくら剛
1年前
22

「この言葉は実は英語だったのか!!」っていう覚えやすい単語 その1 英語勉強中

普段なにげなく「カタカナの日本語」として使っているけど、 えーーこれって、英語から来てた…

さくら剛
1年前
28

「久しぶり」を英語で言ってみると 英語勉強中

前回記事の続きでもあります。 「久しぶり(に)」は、英語でなんと言うか? 調べてみると、…

さくら剛
2年前
36

「日本語に訳さず英語は英語として考える」とか無理。 英語勉強中

英会話あるある。 「このくらい英語で言えるな」と直感的に思ったことを、実際言おうとすると…

さくら剛
2年前
38

DMM英会話あるある2 「無料体験&最初の授業は緊張する」

前回の続き。 さて、いよいよ入会を決断したとして、その後の進め方としては「すかさず正会員…

さくら剛
2年前
23

DMM英会話あるある1 「始める勇気が出ない」

これが、最大のあるあるではないだろうか。 なかなか入会できない。 「やってみたいな」「や…

さくら剛
2年前
20

「DMM英会話ってなに?」を語ってみる 追記 英語勉強中

前回の記事で分量の都合上書けなかった、あれやこれやについて。 まずはこちらを読んでね! 経過時間について まず「偉そうに語っているおまえは何回くらいレッスンをこなしてるんだよエーーッ!?」という点を述べていなかったので、述べる、日々増えてはいるが今のところ10000分を少し過ぎたくらいである。 1回25分なので、とりあえず2022年4月の時点では450回くらい。 3万分5万分、10万分超えの人も当たり前にいるのでまったく自慢できる数字ではないが、1万分400回ならDMM英