柴野あゆむ(てあ)

Homo sapiens。 お勤めしつつ、エッセイスト、サイエンスライターもする。 書…

柴野あゆむ(てあ)

Homo sapiens。 お勤めしつつ、エッセイスト、サイエンスライターもする。 書くことで自分を見つめ直している最中です。 アイコンはCopilotが「紅茶を飲む柴犬」で生成したもの。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,938本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 仕事からの気づき

    仕事で調べたやつとか気づいたこととか

記事一覧

固定された記事

自分の肩書がホモサピエンスしか思いつかない

仕事と関係ない活動をしたくなった。その際に名刺が必要になり、肩書を考えた。 「ホモサピエンス」しかない。 なんだかコーディネーターとか、そういう資格も持ってない…

気になっていた藤原華さんのnoteを購入。読んだ後に「ここまで書いてあるのにやれないわけがないよね?」と「書くことから逃げられなくなる」内容。
第一回創作大賞の受賞者が教える「創作大賞で受賞するためにやるべきこと」
https://note.com/hana_heya/n/nfb4271ce79af
後半も買ったよ。

周りとリラックスのスイッチが逆なせいで、たまにしんどい

「ちょっと試したいことがある」 ある日、にこにこして上司が切り出した。 「音楽をかけたいんだ」 どこかでオフィスBGMを知ったらしい。オフィス環境改善の取り組み…

勢いに任せて申し込んだ!こういうの初めてだけど!何か見つけたい!インプットで終わらないようにしたい!(本でもなんでも「すごーい」で終わっちゃう)うおぉ。
https://note.com/milkprincess17/n/n4b74164a7424?sub_rt=share_pw

サッポロカイギュウを鮭の切り身にした

先日、札幌の街中にある水族館のAOAO SAPPOROで「古生物をかいてみよう」のワークショップがあった。「北海道絶滅動物館」出版記念の特別プログラムだ。作画担…

「ChatGPTに聞いたらそうだったから」と「上司にそう言われたから」と

私の職場では、ChatGPTなどの生成AIを使用できる。 ある日、社内から依頼があって、インタビュー記事の確認をしていた。 そのインタビューには私も同席していたが、こんな…

ご無沙汰しております!
再びコングラボードいただきました!読んでくださった皆様、ありがとうございます。嬉しいです✨

↓映画公開前の記事で、予告編の感想です。「コナンが函館ってことは、「ここを事件現場とする」ってこと……?」
https://note.com/ro3_tea/n/nb5e7fc24547f

初のコングラボードいただきました!!嬉しい!
みなさまのおかげです!!

↓こちら、映画公開前に書いた、予告編の感想です。よかったら見てってください。
「コナンが函館ってことは、「ここを事件現場とする」ってこと……?」
https://note.com/ro3_tea/n/nb5e7fc24547f?sub_rt=share_b&d=s4tbEDFRxw3x

自己紹介とサイトマップ的なもの_0525更新

自己紹介 北海道在住の社会人。 自分の棚卸中。書くことで自分を考えています。 ✏️ 自分の肩書がホモサピエンスしか思いつかない💖 最近、「柴野あゆむ」でも執筆活動中…

【映画感想】コナンたちが私の聖地巡礼をしている!?

前回、予告編の感想を書きました どうにも気になったので公開初日に行ってきました……! 映画の感想なのでご注意ください。前回も気にしていた、主に出てきたスポット周…

コナンが函館ってことは、「ここを事件現場とする」ってこと……?

本編 今週末公開されるコナンの映画の新しい告知映像がでていた。函館が舞台と聞いていたが、町並みや店内の映像が追加されたことで、一気に「函館が舞台なのか!」と期…

生成AIで紙の本の価値が変わる?/私のAI活用方法も添えて

Web検索に疲れてきた 仕事でも私生活でも気軽にネットでわからないことを調べているが、最近、紙の辞書や電子辞書や専門書がほしくなる。ここ数年で、まとめサイトや「こ…

えっと、ハローワークに「詩人」の求人あります……?

新卒で入った会社で働き続けてそろそろ○年目。この会社でいいのか、この職種でいいのかとモヤモヤを抱えたまま働き続けて、色々きっかけがあり、転職しようと思い至りまし…

SSを書いてみた/散歩をする電球

先日、札幌市の広報Twitter(現X)を見ていたら 「【教育委員会】短くて不思議な小説「ショートショート」作家・田丸雅智さんによる「誰でも物語が書ける!ショートショート…

仙台駅3階のずんだバトル

仙台名物の1つにずんだ餅がある。 これをアレンジしたスイーツが菓匠三全が出している「ずんだシェイク」だ。バニラシェイクにずんだが入っている飲み物だ。プチプチとし…

博物館ボランティアがうまくいかない背景は日本の雇用の仕組み?

以前、日本での博物館ボランティアはうまくいかない、と嘆く声を学芸員の方から聞いたことがあった。なんとなく宗教観が関係しているのかなと思っていたのだが、これ、日本…

自分の肩書がホモサピエンスしか思いつかない

自分の肩書がホモサピエンスしか思いつかない

仕事と関係ない活動をしたくなった。その際に名刺が必要になり、肩書を考えた。

「ホモサピエンス」しかない。

なんだかコーディネーターとか、そういう資格も持ってない。確かなのはホモサピエンスであるということだけ。私はホモサピエンス。名前はもうある。どこで生まれたか見当どころか番地まではっきりしている。でも、名刺に書けるようなものがない、気がする。

名前とメールアドレスだけ印刷された長方形の紙を想

もっとみる

気になっていた藤原華さんのnoteを購入。読んだ後に「ここまで書いてあるのにやれないわけがないよね?」と「書くことから逃げられなくなる」内容。
第一回創作大賞の受賞者が教える「創作大賞で受賞するためにやるべきこと」
https://note.com/hana_heya/n/nfb4271ce79af
後半も買ったよ。

周りとリラックスのスイッチが逆なせいで、たまにしんどい

周りとリラックスのスイッチが逆なせいで、たまにしんどい

「ちょっと試したいことがある」
ある日、にこにこして上司が切り出した。
「音楽をかけたいんだ」
どこかでオフィスBGMを知ったらしい。オフィス環境改善の取り組みで、ほどよい大きさの音楽をかけることで、キータッチの音を軽減したり、完全に無音よりは互いに声をかけやすくなったりする効果があるとのこと。

上司がyoutubeで探してきたオフィスBGMのセットリストを流し始める。クラシックだ。モー

もっとみる

勢いに任せて申し込んだ!こういうの初めてだけど!何か見つけたい!インプットで終わらないようにしたい!(本でもなんでも「すごーい」で終わっちゃう)うおぉ。
https://note.com/milkprincess17/n/n4b74164a7424?sub_rt=share_pw

サッポロカイギュウを鮭の切り身にした

サッポロカイギュウを鮭の切り身にした

先日、札幌の街中にある水族館のAOAO SAPPOROで「古生物をかいてみよう」のワークショップがあった。「北海道絶滅動物館」出版記念の特別プログラムだ。作画担当、札幌在住のボールペン画家・浩而魅諭(ひろじ みゆ)さんを招いて、古生物のお絵かきをするとのこと。

参加のきっかけ

以前テレビ番組で「北海道絶滅動物館」の作画についてのドキュメンタリーがあった。浩而さんが骨格標本を観察し、復元図を描い

もっとみる
「ChatGPTに聞いたらそうだったから」と「上司にそう言われたから」と

「ChatGPTに聞いたらそうだったから」と「上司にそう言われたから」と

私の職場では、ChatGPTなどの生成AIを使用できる。

ある日、社内から依頼があって、インタビュー記事の確認をしていた。
そのインタビューには私も同席していたが、こんな文脈での発言だったかな?と思う点や、質問と回答の内容がかみ合わないな?という点がぽろぽろでてきた。

なんだか普段確認する文章よりも妙に繋がりが悪く、引っかかる点が多かったので、担当者の元へ行った。

私と担当者さんで伝えたいも

もっとみる

ご無沙汰しております!
再びコングラボードいただきました!読んでくださった皆様、ありがとうございます。嬉しいです✨

↓映画公開前の記事で、予告編の感想です。「コナンが函館ってことは、「ここを事件現場とする」ってこと……?」
https://note.com/ro3_tea/n/nb5e7fc24547f

初のコングラボードいただきました!!嬉しい!
みなさまのおかげです!!

↓こちら、映画公開前に書いた、予告編の感想です。よかったら見てってください。
「コナンが函館ってことは、「ここを事件現場とする」ってこと……?」
https://note.com/ro3_tea/n/nb5e7fc24547f?sub_rt=share_b&d=s4tbEDFRxw3x

自己紹介とサイトマップ的なもの_0525更新

自己紹介とサイトマップ的なもの_0525更新

自己紹介
北海道在住の社会人。
自分の棚卸中。書くことで自分を考えています。
✏️ 自分の肩書がホモサピエンスしか思いつかない💖
最近、「柴野あゆむ」でも執筆活動中。
好き:犬、猫、動物園、水族館、紅茶
学び:理系、生物、サイエンスコミュニケーション
興味:働き方改革、生成AI、ビジネス本

記事は上が新しいもの
《》はキーワードとか
✨コングラボードいただきました
💖マガジンに追加やご紹介い

もっとみる
【映画感想】コナンたちが私の聖地巡礼をしている!?

【映画感想】コナンたちが私の聖地巡礼をしている!?

前回、予告編の感想を書きました

どうにも気になったので公開初日に行ってきました……!
映画の感想なのでご注意ください。前回も気にしていた、主に出てきたスポット周りや破壊具合の話で、ストーリー等には直接触れていないつもりですが、どこからネタバレかもわかりませんし、断片的な情報から予想ついてしまう場合もありますしね。

仕事が終わって夜の回に行ってきました。前回、大人でも行っていいのかちょっと悩んで

もっとみる
コナンが函館ってことは、「ここを事件現場とする」ってこと……?

コナンが函館ってことは、「ここを事件現場とする」ってこと……?



本編

今週末公開されるコナンの映画の新しい告知映像がでていた。函館が舞台と聞いていたが、町並みや店内の映像が追加されたことで、一気に「函館が舞台なのか!」と期待感が上がっている。私はコナンの熱狂的なファンではなく、劇場版がテレビ放送されたら見るくらいなのだが、映画を観に行ってみようかなとそわそわしている。大人も行ってよいのだろうか。コナンの対象年齢がわからない。

函館が舞台と聞いたときは、

もっとみる
生成AIで紙の本の価値が変わる?/私のAI活用方法も添えて

生成AIで紙の本の価値が変わる?/私のAI活用方法も添えて


Web検索に疲れてきた

仕事でも私生活でも気軽にネットでわからないことを調べているが、最近、紙の辞書や電子辞書や専門書がほしくなる。ここ数年で、まとめサイトや「これですか?」みたいな提案が真っ先にでてくるようになったが、「情報の確からしさ」をさらに調べることに疲れてきた。どのサイトをクリックしても同じような文章がでてくるのはまだマシ。情報の出所どこ、なんでこのキーワードでこれサジェストされるの

もっとみる
えっと、ハローワークに「詩人」の求人あります……?

えっと、ハローワークに「詩人」の求人あります……?

新卒で入った会社で働き続けてそろそろ○年目。この会社でいいのか、この職種でいいのかとモヤモヤを抱えたまま働き続けて、色々きっかけがあり、転職しようと思い至りました。と言っても、職種を変えることも視野に入れているので、自分のことを見つめ直して、やりたいこと・できることから業種、職種を考える必要があるので、働きながら考えていくところです。

やりたいことがわからなくなっています。自身の興味と学生時代の

もっとみる
SSを書いてみた/散歩をする電球

SSを書いてみた/散歩をする電球

先日、札幌市の広報Twitter(現X)を見ていたら
「【教育委員会】短くて不思議な小説「ショートショート」作家・田丸雅智さんによる「誰でも物語が書ける!ショートショートの書き方講座」の動画を公開中(2/29まで)! 執筆活動等についての講演と、短縮版「ショートショートの書き方講座」を実施しました。ぜひご覧ください。」
というものが目に入った。

「11月23日「文字・活字文化の日記念講演会」を開

もっとみる
仙台駅3階のずんだバトル

仙台駅3階のずんだバトル

仙台名物の1つにずんだ餅がある。
これをアレンジしたスイーツが菓匠三全が出している「ずんだシェイク」だ。バニラシェイクにずんだが入っている飲み物だ。プチプチとした食感もあり、甘すぎず、飲みやすいシェイクで、人気の飲み物なのだ。

このシェイクは菓匠三全のブランドの「ずんだ茶寮」の店舗で出している。
このずんだ茶寮が仙台駅3階にもあるそうなので、出張の合間に寄ってみた。

仙台駅2階のステンドグラス

もっとみる
博物館ボランティアがうまくいかない背景は日本の雇用の仕組み?

博物館ボランティアがうまくいかない背景は日本の雇用の仕組み?

以前、日本での博物館ボランティアはうまくいかない、と嘆く声を学芸員の方から聞いたことがあった。なんとなく宗教観が関係しているのかなと思っていたのだが、これ、日本の組織論、仕組みが影響してそうだということに気がついた。

仕事の関係で、組織論を色々見ていた時に気がついたものだ。

まず、簡単に日本と欧米の会社の違いを挙げる。

日本の典型的な組織をヒエラルキー組織という。新卒から退職まで、その会社で

もっとみる