見出し画像

本当はみんな悩んでいる

特に自分の自己肯定感が下がってしまったときには、周りにいる人がとても楽しそうで、羨ましく感じてしまう事があります。

わたしもそんな時期があり、自分だけが不幸で、周りの人達が幸せそうで、益々自己肯定感を下げてしまっていました。

けれど、よくその人達の話を聞く機会を得て見ると、表向は幸せそうだとして、実際は、それぞれ何かしらの不幸や悩みがあったりするものです。

✅羨ましがらない

それを踏まえると、他人を羨ましがっても何もいい事が無いことがわかります。

わたしのこれまでの経験を踏まえると、人を羨ましがる時間があるのであれば、自分の問題を解決するために動いた方がよっぽど生産的です。

意外と自分の問題を見たくないから、人の善し悪しを見て、批評しているだけだったりするんですよね。

そうしていると、痛みを伴う自分の課題から目をそらしていられますから。

でも、本来は自分の問題をきちんと解決した方が、人生はすんなりと上手く進むものです。

✅真実を見られる目を養う

わたしたちが、ごまかされるのは、その人の屈託のない笑顔だったりしませんか?

そんな笑顔の奥には苦悩があるなんて想像も付かないことでしょう。

でも、わたしの経験上、そういう人達も必ず何かしらの傷を負っていますし、苦悩があったはずです。

でも、それを乗り越えて、今の笑顔を身につけられたのかもしれません。

だから、笑顔だけを受け取ってその人が順風満帆で生きて来たと思い違いをするのはダメです。

この人も、それなりに苦悩があったはずだと思いながらも、その笑顔に合わせて、楽しく過ごせるのが一番なのかもしれません。

✅まとめ

こんなことを考えているわたしは、どうも賢く行きたいらしいです。

小難しい事がイヤな人だったら、この表面上の笑顔だけ受け取っていてもなんら問題がないんです。

でも、わたしはその人たちを深く知りたいとどうしても思ってしまうですよね。

せっかく生まれたからには、いろんな人とディープに関わって生きて見たいと思ってしまうんですよね。


✅LINE公式アカウント

心を整える事のご相談、家事育児の悩みのご相談は
LINEでご連絡くださいね。
😊


✅お知らせ

りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】を発行しました。
毎日更新のこの記事よりも、より細かく人生の生き方のコツや日々思った事を書いたエッセイを書いています。
気になる方はこちらをどうぞ。
りんだーくの定期マガジン【エッセイ集】


✅合わせて読みたい


✅インフォメーション

🐰Twitter(フォローお願いします😊)
🐰Instagram(見に来てね😊)

📖Blog
 🔹主夫の楽しい生活Blog(主夫が楽しく暮らすあれこれのBlog)
 🔹
リン☆だあくの家事MAX(主夫になりたい人を応援するBlog) 
 🔹
リン☆だあくの副業術(主夫をしながらでも副業をやる情報のBlog)

🔵お仕事依頼(グラフィックデザイン)
🔵お知らせ
🗺サイトマップ


🙌サポートして頂けると飛び上がって喜びます!😍

#エッセイ #コラム #生き方 #毎日更新 #毎日note #楽に生きる #楽しく生きる #人生

✅よろしければサポートお願いします❗ 毎日更新の励みになります😊 頂いたサポートは、毎日の活動費(スタバ代など)に大切に使わせていただきます❗❗これで、スタバでコツコツ記事を書くことができますー。ありがたいです。🙏