マガジンのカバー画像

まずはここから!簡単レシピ

4
乾燥野菜を使ったレシピの中でも初心者の方が作りやすいレシピをご紹介
運営しているクリエイター

記事一覧

乾燥野菜でつくる「サラダロール」

乾燥野菜でつくる「サラダロール」

「料理にかける時間はあまりないけれど、ちょっと見栄えのいい一品をつくりたい」

そんなときにも乾燥野菜は大活躍です。

乾燥野菜の「サラダロール」レシピ材料(つくりやすい量)

つくりかた

①ラップにグリーンカール、ケールを広げる

②ルッコラ、生ハム、アーリーレッドを順にのせる

③アボカド、乾燥京くれない、乾燥聖護院大根をのせる

④ラップでくるみ、しばらくなじませておく

⑤ボウルに「ソー

もっとみる
【乾燥野菜×朝ごはん】大根と玉ねぎの冷製ポタージュスープ

【乾燥野菜×朝ごはん】大根と玉ねぎの冷製ポタージュスープ

冷たいものを欲する季節になりました。

カラダのためには温かいもののほうがいいとはわかっていても、クールにリフレッシュしたいときがあります。

今回のレシピは、これからの季節にぴったりな冷製ポタージュスープです。ひんやりおいしく、栄養を摂取してから1日をはじめましょう!

「乾燥聖護院大根と乾燥玉ねぎの冷製ポタージュスープ」レシピ材料(2人〜3人分)

つくりかた

①乾燥聖護院大根と乾燥玉ねぎを

もっとみる
【乾燥野菜×スイーツ】2種トマトの炭酸ゼリー

【乾燥野菜×スイーツ】2種トマトの炭酸ゼリー

ちょっと汗ばむ日もちらほらある季節に突入。シュワッとひんやりしたスイーツがほしくなります。

トマトのいいところをギュッと凝縮した「ドライトマト」&「やりすぎトマト」の2種と、爽快な気分にさせる炭酸水が出会いました。

2種トマトの炭酸ゼリーレシピ材料(口径7.5cm×高さ8cm グラス2個分)

つくりかた

①耐熱ボウルに水をいれ、ゼラチンをふやかしておく

②ボウルにエリスリトールと炭酸水を

もっとみる
夏を乗り切る「乾燥野菜のお味噌汁」3つのアレンジレシピ

夏を乗り切る「乾燥野菜のお味噌汁」3つのアレンジレシピ

むせ返るようなムシムシと暑い季節になりました。

じっとしていても汗が流れる…そんな日がもうすぐそこに。

発汗で失われる水分や塩分、そしてカリウムの補給にはお味噌汁がぴったりなのをご存知でしょうか。

今回は、乾燥野菜をつかったお味噌汁レシピを3つご紹介します。

①京野菜のお味噌汁レシピ材料(2人分)

つくりかた

①鍋にだし汁をいれ、沸騰直前にみそを加える

②残りの材料を加え、ひと煮立ち

もっとみる