クリング|不安と感受性と癖の強い私のイラスト日記

46歳です。不安と感受性と癖が強めです。何でもないイラスト日記ですが、ちょっとでもお役…

クリング|不安と感受性と癖の強い私のイラスト日記

46歳です。不安と感受性と癖が強めです。何でもないイラスト日記ですが、ちょっとでもお役に立てたら幸せです。イラストのご依頼はお問い合わせよりお気軽にどうぞ! https://kringworks.com/

マガジン

記事一覧

固定された記事

私について

はじめまして!46歳(1977年生まれ)、不安と感受性と癖が強めのクリング と申します。 自分と同じようなことで悩んでおられる方々のnoteの日記を読んで共感し、安心と自信…

梅仕事はじめました!

こんにちは! 今日は大阪は湿気がすごい気がします。 ムシムシしてわんこが辛そうでクーラー稼働中です。寒い、、、 昨日梅が届いたので、さっそく梅仕事をしました! 和…

クーラーはじめました!

こんにちは! 今日からクーラーはじめました! うちには「キャバション」というキャバリアとビションフリーゼのミックス犬がいます。 8キロほどあってすごく暑がりです。 …

友達へ送った手作りのプレゼント

こんにちは! 今日も天気痛予報では全国やや注意マークが出ています。 そういやここ最近食いしばりがひどくて肩こりや歯茎の腫れが復活してきました。 夜は風が冷たく涼し…

筋力低下で起こる女性に多い病気

こんにちは! 曇ってきて風も強くなってきたので雨でも降るのかな?と思って気圧アプリを見てみたら、夜から注意マークでした。 今日はちょっと昨日の続きです。 2週間ほ…

個性って素敵だな

こんにちは! 2024年1月にnoteをはじめてもうすぐ半年になります。 他のnoterさんの日記を読ませてもらうようになって、みなさん自由に生きていたり、自分らしく過ごしてお…

何回も失敗してるのに何回も買ってしまうもの

それは手帳とヨーグルトです。 お腹の不調が続いたときに、カルシウムと乳酸菌!と思ってヨーグルトを買うんですが、食後はお腹いっぱいやし、朝から酸味欲しくないし、毎…

お線香の煙はごちそう

こんばんは! 今日は朝から小雨が降ったり止んだり、どんよりした空模様でした。 気圧のアプリもずっと警戒マークで今日も歯茎が腫れています。 歯医者にも通って定期検診…

自然体が好きだからYouTubeが好き

こんばんは! 先週末は気圧の変化が激しくてむくみや頭痛に悩まされました。 ずっと眠たかったし、相変わらず毎日どっか痛いです。笑 久しぶりに会った友達も今月は今のと…

5月の湿気に負けないきゅうりのピリ辛

こんにちは! 今日も相変わらずあっちこっち具合が悪いです。湿気もすごいし。 私のnoteは具合の報告からはじめてるんですが、心配性すぎる自分への励ましのような、吐き出…

腸と自律神経のためのぬか漬け

こんにちは! 今日は暑いというかぬるい感じで苦手な湿気を感じます。 気圧も不安定なようで、満月も近づいてむくみもすごいです。 みなさんは今日はいかがお過ごしですか…

46歳、自分の本心とこれからの生き方

こんにちは! 昨日は風がすごかったですね。そんな風の中、商店街のお米屋さんにぬかをもらいに行ったんですが、商店街の細い通りに風が吹き込んで強さを増し、いろんなお…

20歳まで生きてくれた愛犬の食事とか

こんにちは! 今日はどんよりした空模様でジメジメしてます。 ここ数日は朝晩の気温差がすごくて午後から調子が悪くなることが多いです。みなさんはどうですか? 私はパソ…

歩き方を意識して1年で変わったこと

こんばんは! 最近寒いですね。 昨日の夜なんか冬を思い出す寒さで、せっかく片付けた上着をひっぱり出して愛犬との散歩に行きました。 朝の愛犬とのお散歩もスウェットに…

無理せず自分らしく生きる!

こんにちは! 5月に入ってから気候や気圧の変動が激しくしんどい日が多いです。 今日も息苦しさやむくみがすごいです。またちょっと冷えるし。 五月病ってこんな感じなんで…

自律神経とお腹ためのコーヒー習慣

こんにちは! 今日はやっと晴れて気持ちいいですね。私は気圧上昇でちょっとしんどい気もしましたが、背中をお日様に暖めてもらって朝の愛犬との散歩は最高でした。 昨日、…

固定された記事

私について

はじめまして!46歳(1977年生まれ)、不安と感受性と癖が強めのクリング と申します。 自分と同じようなことで悩んでおられる方々のnoteの日記を読んで共感し、安心と自信がつきました。 私の経験も少しでもどなたかの癒しや安心に繋がってもらえるといいなと思って書き始めました。 元々心配性で荷物はいつも多め、買い置きも大好きな心配性ではありましたが、40歳の時に突然不調になり、パニック障害と過敏性腸症候群と診断されました。 当時は治さないと!と思ったことがプレッシャーとなり、

梅仕事はじめました!

こんにちは! 今日は大阪は湿気がすごい気がします。 ムシムシしてわんこが辛そうでクーラー稼働中です。寒い、、、 昨日梅が届いたので、さっそく梅仕事をしました! 和歌山の農家さんのものを購入してるんですが、今年は天候の加減で出来が悪かったと言っていました。 カメムシの被害もあったようで、梅に透明のゼリーのようなものやかさぶたのようなものが出来る「ヤニ果」が続出したようです。 そのような梅は表面だけではなく、中身もダメージがあるそうで出荷できないみたいです。 今年はとりあえず

クーラーはじめました!

こんにちは! 今日からクーラーはじめました! うちには「キャバション」というキャバリアとビションフリーゼのミックス犬がいます。 8キロほどあってすごく暑がりです。 私は自宅で仕事をしているので(そんな立派なもんではないですが)、お昼間にちょっと遊んだりすると、ものすごいハァハァ言う季節になりました。 私はちょっと暑くても首に巻く冷たいやつとかちょっと風が抜けたらやり過ごせますが、わんこには厳しくなってきたようです。 でもクーラー苦手なんです、私。 冷え性なのですぐお腹が痛

友達へ送った手作りのプレゼント

こんにちは! 今日も天気痛予報では全国やや注意マークが出ています。 そういやここ最近食いしばりがひどくて肩こりや歯茎の腫れが復活してきました。 夜は風が冷たく涼しい日も多くて変な気候だなぁ〜と思いながら毎日腹筋を頑張ってます! 先週、先々週と何人かの友達の愛犬が続けて亡くなりました。 一頭は脳炎で闘病していたのですが、体調が急変しました。 台風発生など気圧の大きな変化が関係あるかもしれないとのことでした。 他のわんこも介護中や闘病中だったんですが亡くなってしまいました。

筋力低下で起こる女性に多い病気

こんにちは! 曇ってきて風も強くなってきたので雨でも降るのかな?と思って気圧アプリを見てみたら、夜から注意マークでした。 今日はちょっと昨日の続きです。 2週間ほど前から腰痛がひどく、腰から脇腹へ、脇腹から下腹部へと痛みが広がりました。 去年の秋に「大腸憩室炎」という病気になり、お腹の激しい痛みと高熱で緊急入院しました。 2週間ほどの入院で、はじめの5日くらいは絶食と24時間の点滴となりました。 「大腸憩室炎」は完治はしないので再発の可能性が高く、痛みも辛さも鮮明に覚え

個性って素敵だな

こんにちは! 2024年1月にnoteをはじめてもうすぐ半年になります。 他のnoterさんの日記を読ませてもらうようになって、みなさん自由に生きていたり、自分らしく過ごしておられて、こだわりや癖なんて隠さなくていいし、それが面白いし私はそれが好きなんだなと感じるようになりました。 今日は朝から病院だったんですが、私は待合室でものすごい緊張してしまうんです。 怖い治療も痛い検査もないのに、緊張で呼吸が苦しくなったり気分が悪くなったりすることが多いです。 普段から幸せそうな

何回も失敗してるのに何回も買ってしまうもの

それは手帳とヨーグルトです。 お腹の不調が続いたときに、カルシウムと乳酸菌!と思ってヨーグルトを買うんですが、食後はお腹いっぱいやし、朝から酸味欲しくないし、毎回全然続かないです。いつ食べたらいいか分からずじまいです。 乳製品は得意じゃないので豆乳のヨーグルトも試したんですが、酸味はないけどやっぱり朝はいらんなぁ〜となります。おいしいんですけどね。 手帳もうまく使えたためしがないです。 高校生の時から手帳への憧れはずっとあって、当時はまだ店名が「ソニープラザ」だった「ソニ

お線香の煙はごちそう

こんばんは! 今日は朝から小雨が降ったり止んだり、どんよりした空模様でした。 気圧のアプリもずっと警戒マークで今日も歯茎が腫れています。 歯医者にも通って定期検診とクリーニングをしてまして、何にも悪いところがないんです。顎関節症になったこともあるので食いしばりが原因みたいです。 普段我慢や不安の多い人は食いしばりになりがちだと歯医者さんに言われました。起きている時より寝ている時に負担がかかているようで、睡眠障害にも関係してくるそうです。 私は下顎の骨の一部が変形してしまって

自然体が好きだからYouTubeが好き

こんばんは! 先週末は気圧の変化が激しくてむくみや頭痛に悩まされました。 ずっと眠たかったし、相変わらず毎日どっか痛いです。笑 久しぶりに会った友達も今月は今のところ調子のいい日はない、と言ってました。そんな話が多くなった今日この頃です。 身体のことに限らずですが、私は何か気になると自分なりに理解できるまで調べ倒す癖があります。 そんな性格なので、毎日気になることが多くて情報で頭がいっぱいです。 本を読むことが好きなんですが、興味があることが多いので同時に何冊か掛け持ちし

5月の湿気に負けないきゅうりのピリ辛

こんにちは! 今日も相変わらずあっちこっち具合が悪いです。湿気もすごいし。 私のnoteは具合の報告からはじめてるんですが、心配性すぎる自分への励ましのような、吐き出して楽になるような、そんな大事なコーナーです。笑 いつもお付き合いいただきありがとうございます! ここ最近筋トレやヨガなどしたせいか、生理前の不調なのか、腰がじんわりと痛いんです。 基礎体温も一週間ほどやや高く、腰にはじまり脇腹も違和感がありまして、大腸憩室炎も怖い今日この頃です。 そんな小さな不調が重なると、

腸と自律神経のためのぬか漬け

こんにちは! 今日は暑いというかぬるい感じで苦手な湿気を感じます。 気圧も不安定なようで、満月も近づいてむくみもすごいです。 みなさんは今日はいかがお過ごしですか? 去年の秋ごろに”ぬか床作り”にチャレンジしました。 秋に大腸憩室炎という病気で入院して、腸の本や食養の本をたくさん読んでそこに多く出来てきたのが発酵食品でした。 ぬか漬けやお味噌など、日本伝統の発酵食品を作る微生物、乳酸菌。 乳酸菌で腸を整えて、自律神経も整うといいな!と思ってはじめました。 昔からおばあちゃ

46歳、自分の本心とこれからの生き方

こんにちは! 昨日は風がすごかったですね。そんな風の中、商店街のお米屋さんにぬかをもらいに行ったんですが、商店街の細い通りに風が吹き込んで強さを増し、いろんなお店の看板や商品が倒れていました。 そこにいた人みんなで看板をおさえたり、倒れた自転車を起こしたり、飛んできたものを拾ったり、「台風みたいですね」と声をかけ合ったり。 普段なら知らん顔して通り過ぎる人たちが、協力したり言葉をかけ合う姿に、なんかいいな!と思いました。 今日は晴れて気持ちいい!といきたいところでしたが、な

20歳まで生きてくれた愛犬の食事とか

こんにちは! 今日はどんよりした空模様でジメジメしてます。 ここ数日は朝晩の気温差がすごくて午後から調子が悪くなることが多いです。みなさんはどうですか? 私はパソコン仕事が忙しかったこともあり座りっぱなしで身体が冷えてたんだと思います。外は暑いのに部屋の中はひんやりです。 体温調整も自律神経整えるのも難しい、、、 今日は愛犬の話を書きます。 うちには去年まで20歳のチワワがいました。 今は7歳のキャバションがいます。 お散歩中に「何歳ですか?」と聞かれて、「20歳です!」

歩き方を意識して1年で変わったこと

こんばんは! 最近寒いですね。 昨日の夜なんか冬を思い出す寒さで、せっかく片付けた上着をひっぱり出して愛犬との散歩に行きました。 朝の愛犬とのお散歩もスウェットに厚めのカーディガンを着て行きましたが、通り過ぎる外国人の旅行者や公園で遊ぶ子供たちは半袖でした。 私がおかしいんか?と思って歩いてたら、ウルトラライトダウンを着てる人もいてちょっと安心しました。 ちょっと寒いと風邪ひいたんか!とすぐ心配になるんで。笑 あと、新月ということもあって、私はしんどかったです。 満月に不

無理せず自分らしく生きる!

こんにちは! 5月に入ってから気候や気圧の変動が激しくしんどい日が多いです。 今日も息苦しさやむくみがすごいです。またちょっと冷えるし。 五月病ってこんな感じなんですかね? 今日のニュースで満員電車で体調不良の人が出たり、ゴールデンウィーク明けは他にも不調が出る人も多いと言ってました。 サザエさんを見ると「明日から仕事かぁ」と憂鬱に感じる”サザエさん症候群”というのも聞いたことがあります。 みんな無理してる気がして心配になります。 コロナ禍以降に観なくなりましたが、すごく嫌

自律神経とお腹ためのコーヒー習慣

こんにちは! 今日はやっと晴れて気持ちいいですね。私は気圧上昇でちょっとしんどい気もしましたが、背中をお日様に暖めてもらって朝の愛犬との散歩は最高でした。 昨日、友達のSNSや同じマンションの子供たちが中耳炎になったり熱か出ていると多数見聞きしたんですが、純粋な子供たちが気圧の変化を敏感に感じたのかなぁ、と思ってました。すぐ気圧のせいにします。笑 そんな私は自律神経が乱れがちで、過敏性腸症候群や大腸憩室炎のため胃腸も弱いです。女性ホルモンも大きな変化の時期に入ったようです。