つーつー

ITエンジニア10年目。 SESで100社以上の企業と関わり、様々な人を見ていく中でポ…

つーつー

ITエンジニア10年目。 SESで100社以上の企業と関わり、様々な人を見ていく中でポジショニングが大事であると痛感しました。 ビジネスにおいて個人的に必要だと思うことやしょーもないことも投稿します! 1児のパパ。知識欲を満たせるように日々、奮闘中w

マガジン

  • メタファー&フレームワーク

    比喩表現、手法など活用できるあれこれ😶‍🌫️

  • キャリア

    キャリア形成におけるあれこれ🚀

  • 品質保証

    品質保証に関するあれこれ👨🏻‍🔧

記事一覧

伝家の宝刀。スパン・オブ・コントロールの活用!!!

QAエンジニアのつーつーです! 今回はマネジメントにおける手法の一つ「スパン・オブ・コントロール(Span of Control)」についてです! 管理者1人に対して、どれくらいの…

つーつー
7日前
43

キャリアに悩んだ時はこれ!「Developer Roadmaps」からヒントを得よう!!

QAエンジニアのつーつーです! 今回はエンジニアとしてキャリアに悩んだ時にすごく助けになる情報をお伝えします!知っている人は知っている。知らない人は覚えてね😁 xx…

つーつー
2週間前
51

カラーバス効果ってなに?

QAエンジニアのつーつーです! 今回はあらゆる面で応用できる「カラーバス効果(Color Bath Effect)」についてです! 心理学やマーケティングの分野で注目される現象で、…

つーつー
2週間前
27

実は簡単!?成長実感を楽しむコツと方法(後編)

QAエンジニアのつーつーです! ゴールデンウィークを満喫し過ぎて、ちょっと遅くなってしまいました😅 みなさんは満喫できましたか?私は息子の鉄分(電車)補給してきまし…

つーつー
3週間前
17

実は簡単!?成長実感を楽しむコツと方法(前編)

QAエンジニアのつーつーです! 今回は「成長実感」について語りたいと思いますー🎉 皆さんも個人やチームでどうしたらもっと成長実感をもって仕事に取り組めるんだろう??…

つーつー
1か月前
14

狩野モデルにおける品質管理ついて

はじめにQAエンジニアのつーつーです! 今回は私がこの考え方、すごい好きだなーと思う「狩野モデル」について語りたいと思いますー なお、個人的な主観なども含まれてい…

つーつー
1か月前
11

初投稿!

始めた理由初めまして!QAエンジニアやってる つーつー です。 投稿しよう!やろうやろうと思って、はや数年...ww 重い腰をやっとこさ上げての投稿です!色々とキャリア…

つーつー
1か月前
41
伝家の宝刀。スパン・オブ・コントロールの活用!!!

伝家の宝刀。スパン・オブ・コントロールの活用!!!

QAエンジニアのつーつーです!
今回はマネジメントにおける手法の一つ「スパン・オブ・コントロール(Span of Control)」についてです!
管理者1人に対して、どれくらいの人数を管理するのが適切なんだろうか?と悩んだことはありませんか?
業界や業種、会社の文化やチームの状態など様々な要因で適正人数は変わるけれども一つの目安はないものかと🤔

ということで、一つの手段として皆さんのマネジメ

もっとみる
キャリアに悩んだ時はこれ!「Developer Roadmaps」からヒントを得よう!!

キャリアに悩んだ時はこれ!「Developer Roadmaps」からヒントを得よう!!

QAエンジニアのつーつーです!
今回はエンジニアとしてキャリアに悩んだ時にすごく助けになる情報をお伝えします!知っている人は知っている。知らない人は覚えてね😁

xxエンジニア目指すぞ!!ってなった時にどこから手を付ければいいのか?どんな知識を習得していけば良いのか?などなど。
迷走したことがある人は多くいらっしゃるのではないかと思います。

そこで、様々な役割における習得すべき概念やスキルなど

もっとみる
カラーバス効果ってなに?

カラーバス効果ってなに?

QAエンジニアのつーつーです!
今回はあらゆる面で応用できる「カラーバス効果(Color Bath Effect)」についてです!
心理学やマーケティングの分野で注目される現象で、ある特定の情報に意識を集中すると、その情報に関連するものが自然と目につきやすくなる効果を指します👀
例えば、車を購入しようとした時に調べている車種などが、街中で以前よりも多く見かけるようになると感じることです🚗

もっとみる
実は簡単!?成長実感を楽しむコツと方法(後編)

実は簡単!?成長実感を楽しむコツと方法(後編)

QAエンジニアのつーつーです!
ゴールデンウィークを満喫し過ぎて、ちょっと遅くなってしまいました😅
みなさんは満喫できましたか?私は息子の鉄分(電車)補給してきました🚃

ということで、前回は主に記憶🧠に頼ることによるデメリットなどについて触れました。
きっと「確かにそうだけど、記録📝を頼る!ってどうするだろ🤔」と思ったかと思います。

実はこの記録を頼るといっても大事なポイントが3つあ

もっとみる
実は簡単!?成長実感を楽しむコツと方法(前編)

実は簡単!?成長実感を楽しむコツと方法(前編)

QAエンジニアのつーつーです!
今回は「成長実感」について語りたいと思いますー🎉
皆さんも個人やチームでどうしたらもっと成長実感をもって仕事に取り組めるんだろう???って悩んだことないですか?
私はしょっちゅう悩んでおります(笑)
同じような悩みを抱えている方いるのではないかと思いますので、オススメの方法などをご紹介しますのでぜひ参考になればと👍

なお、個人的な主観なども含まれていることをご

もっとみる
狩野モデルにおける品質管理ついて

狩野モデルにおける品質管理ついて

はじめにQAエンジニアのつーつーです!
今回は私がこの考え方、すごい好きだなーと思う「狩野モデル」について語りたいと思いますー

なお、個人的な主観なども含まれていることをご了承ください🙏

狩野モデルとは狩野モデル(かのうもでる)は顧客満足度に影響を与える製品やサービスの品質要素を分類し、それぞれの特徴を記述したモデルです。東京理科大学教授であった「狩野 紀昭」氏によって提唱された。マーケティ

もっとみる
初投稿!

初投稿!


始めた理由初めまして!QAエンジニアやってる つーつー です。
投稿しよう!やろうやろうと思って、はや数年...ww
重い腰をやっとこさ上げての投稿です!色々とキャリアのことやらなんやら考えてると、こういう発信活動ってめっちゃ大事だよね。とずっと思ってたんですよ!(行動に移せてないのはよろしくないな。。。
エンジニアとして社会でがむしゃらに活動して約10年。とんでもなく仕事出来る人や、んー🧐と

もっとみる