みさぼん

雄大な北アルプスが見える長野県松本市で暮らしています。地元が大好き。自然や見えない世界…

みさぼん

雄大な北アルプスが見える長野県松本市で暮らしています。地元が大好き。自然や見えない世界と共栄共存の世界創造が願い。2021年10月19日、とある神社で8個の玉から成る『運命の輪』を受け取る。ここからが本番ぞ。と言う声を聞く。

マガジン

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 16,087本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • レオンファミリー

    • 1,559本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

  • みさぼんのお気に入り♪

    ステキなクリエイターさん達のステキな記事をまとめています。

  • みさぼんミュージックボックス

    耳に心地よい楽曲を中心に紹介しています♪♪

  • 介護生活からの気づきや想いを綴った記事

    私の介護経験が、誰かの灯火になったら良いなという想いで書いています。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

初めまして、みさぼんです🎵 みさぼんと気軽に呼んで下さいね。 (みさぼんさんの『さん』は不用です。なぜなら、『ぼん』が敬称です(笑)) 去年、『いっぺん死んでみる…

みさぼん
5か月前
240

母の介護をして良かったなぁと思うこと。
それは、自分にとって何が大切か自覚できたこと。私の場合、なるべく自然界のリズムで穏やかに日々を過ごすこと。このリズムが私には大切だから、何かを選択したり、決断するのに迷わなくなりました。

みさぼん
5日前
32

今日、『目に見えないご縁に導かれて』というタイトルで投稿したら、投稿時間が【11:11】で、連続週投稿が【7】(私の数秘が7だし、ラッキー7だね♪)と表示されたのを見て、さらに目に見えない存在からの応援を感じました✨ありがとう‼️

みさぼん
10日前
44

目に見えないご縁に導かれて

昨日は、久しぶりに長野県諏訪市にある諏訪大社へ参拝して来ました。 諏訪大社は、全国でも珍しく、前宮、本宮、春宮、秋宮の四社からなる神社で、7年に一度行われる御柱…

みさぼん
10日前
78

みさぼんミュージックボックス#9

『にじ🌈』 今度、ウクレレレッスンを友人から受けるんだけど、そのレッスンに選んでくれた曲がこの曲で。 童謡なので、子供をお持ちの方は知ってるのかな? ♪虹が、虹…

みさぼん
2週間前
38

してもらったことは忘れてしまうから。そんなときは・・・

年老いた親をおんぶしたことはありますか? 私の母は今年の9月で80歳を迎えます。 (2022年から介護しています) 補助があれば自分の足で歩けますが、今年の4月に1週間の…

みさぼん
3週間前
47

ヨッシャマンの怪人図鑑に載っている怪人の女王『くりすたるる怪人』の本当のイメージ(ヨッシャマンの脳内イメージ)は、こちらです!笑

みさぼん
3週間前
40

器たれ

『ただただ器に徹しなさい。』 つい最近、こんなメッセージを受け取った。 このメッセージは、私からでもあり、私を導いてくれている大いなる存在からとも受け取れる。 …

みさぼん
3週間前
39

私の周りにいる素敵なあの人も、そうでない人も、私の分身だと思ってる

今日は、書きたいことの答えをタイトルにしてしまったみさぼんです♪ 私の周りには、才能豊かな友人が沢山います。 皆さん、自分の好きなことを好きだからただひたすらに…

みさぼん
1か月前
52

穏やかな介護は不可能ですか

介護がしんどかった最初の頃、愚痴を聞いてくれていた友人に何度も言われました。 (私の場合、苦しかったのは最初の3ヶ月だけでした) 『無理をせず、施設に預けた方が良…

みさぼん
1か月前
65

探しものは、突然、そして静かにあらわれる

最近、とても素敵な祈りに遭遇してしまいました。 これを読んだとき、この祈りの中に、人生の答えを見つけたと思いました。 やっと出会えた。 やっと出会った。 私が探…

みさぼん
1か月前
38

長所が危うい?!なんのはなしですか?

これは、長所が裏目に出て、自分から落とし穴に落ち、そこからまた這い上がり、ただでは転ばない不屈の精神を持つ女のストーリー。 風の中のすばる〜砂の中の銀河〜みんな…

みさぼん
1か月前
68

みさぼんミュージックボックス#8

GW、いかがお過ごしですか? 今日、ドライブしてたらフロントガラスに鳥の糞が落ちて来て、『運が良い』と喜んだみさぼんです(๑˃̵ᴗ˂̵) そのドライブ中に、懐かしい…

みさぼん
1か月前
31

2024年4月17日の私が考え、思い、感じた書くということ。

昨日、くりすたるるさんの投稿を読んだ。 『投稿するのは何のため?』という、とても興味深いタイトル。 るるちゃんの投稿は、いつも私の中に隠れている想いに気づかせて…

みさぼん
1か月前
52

みさぼんミュージックボックス#7

おはようございます🎵 1994年に上映された香港映画『恋する惑星』のサントラに収録されている曲です。 タイトルは『夢中人』。 映画に主演しているフェイ・ウォンの歌声…

みさぼん
1か月前
28

Love Letter For You

noteを始めて、4ヶ月ちょっとが経ちました。 てか、まだ4ヶ月だったことにびっくりです!! 去年の大晦日から毎日投稿にチャレンジして、77投稿で連続投稿を一旦休止しま…

みさぼん
2か月前
59
固定された記事

自己紹介

初めまして、みさぼんです🎵 みさぼんと気軽に呼んで下さいね。 (みさぼんさんの『さん』は不用です。なぜなら、『ぼん』が敬称です(笑)) 去年、『いっぺん死んでみる』というワークショップに参加して、初めて自分の死と向き合い考える機会がありました。 その時に、108歳まで生きると決めました。(友人達からは、私はもっと生きるでしょと言われましたw) なぜ108歳かというと、煩悩の数だけ生きたら悟れるのか?!という好奇心ですw そして今年から、ちょうど残り半分の人生がスタート

母の介護をして良かったなぁと思うこと。 それは、自分にとって何が大切か自覚できたこと。私の場合、なるべく自然界のリズムで穏やかに日々を過ごすこと。このリズムが私には大切だから、何かを選択したり、決断するのに迷わなくなりました。

今日、『目に見えないご縁に導かれて』というタイトルで投稿したら、投稿時間が【11:11】で、連続週投稿が【7】(私の数秘が7だし、ラッキー7だね♪)と表示されたのを見て、さらに目に見えない存在からの応援を感じました✨ありがとう‼️

目に見えないご縁に導かれて

昨日は、久しぶりに長野県諏訪市にある諏訪大社へ参拝して来ました。 諏訪大社は、全国でも珍しく、前宮、本宮、春宮、秋宮の四社からなる神社で、7年に一度行われる御柱祭が有名です。 この諏訪大社本宮の御祭神は、タケミナカタノ神と言って、出雲大社のオオクニヌシノ命の弟にあたります。 神話の国譲りの時に、出雲を追いやられ、諏訪の地に逃げて来たとされている神様です。 この神様、実は不動産業を守護してくださると最近知りました。 話すと長くなるので割愛しますが、これを知ったタイミン

みさぼんミュージックボックス#9

『にじ🌈』 今度、ウクレレレッスンを友人から受けるんだけど、そのレッスンに選んでくれた曲がこの曲で。 童謡なので、子供をお持ちの方は知ってるのかな? ♪虹が、虹が、空にかかって ♪きみの、きみの、気分も晴れて ♪きっとあしたは、いい天気〜 ♪きっとあしたは、いい天気〜 どんな日もいい日💓

してもらったことは忘れてしまうから。そんなときは・・・

年老いた親をおんぶしたことはありますか? 私の母は今年の9月で80歳を迎えます。 (2022年から介護しています) 補助があれば自分の足で歩けますが、今年の4月に1週間の入院を2回したら、一気に筋力と体力が低下しました。 100メートルを歩くのがやっと。 それ以上になると足が追いつかず、前のめりに倒れそうになってしまうので、そんな時はおんぶしてあげることにしました。 母に何かあったとき、いざという時のためにも、おんぶできた方が良いので、私の筋力トレーニングも兼ねて!

ヨッシャマンの怪人図鑑に載っている怪人の女王『くりすたるる怪人』の本当のイメージ(ヨッシャマンの脳内イメージ)は、こちらです!笑

器たれ

『ただただ器に徹しなさい。』 つい最近、こんなメッセージを受け取った。 このメッセージは、私からでもあり、私を導いてくれている大いなる存在からとも受け取れる。 去年から、私のキャッチ力は高まっていて、閃いたら即行動の繰り返しだけで、日々が、人生が運ばれている。 そうして現れる形は、自分が予想もしていなかったことだったりする。 でもこれは、私の頭では予想できなかっただけで、魂というナビゲーションが私を運んでくれている感覚がとても強くなって来ている。 要らない思考をど

私の周りにいる素敵なあの人も、そうでない人も、私の分身だと思ってる

今日は、書きたいことの答えをタイトルにしてしまったみさぼんです♪ 私の周りには、才能豊かな友人が沢山います。 皆さん、自分の好きなことを好きだからただひたすらに続けて、気づけば10年、20年、30年。 そのスキルの高さには敵わないし、憧れます。 私は、生きることだけは諦めずに54年ですが、それ以外は、長く続いたものが無いのです。 そんな友人達を羨ましく思い、憧れていた時期もありました。 でも、ある時、アハ体験のように思ったんです。 憧れるのはやめましょう。 ど

穏やかな介護は不可能ですか

介護がしんどかった最初の頃、愚痴を聞いてくれていた友人に何度も言われました。 (私の場合、苦しかったのは最初の3ヶ月だけでした) 『無理をせず、施設に預けた方が良いよ』 彼女も介護が必要なご両親を施設に入れていて、経験からの私へのありがたいアドバイス。 一緒に母をみている姉からも、『お前の負担が大きいから、お前が施設に預けると言うなら反対はしない』と言われていました。 でも私は、最終的に、一緒にいることを選びました。 親をみるのは当たり前とか、世間体とか、そんな理由

探しものは、突然、そして静かにあらわれる

最近、とても素敵な祈りに遭遇してしまいました。 これを読んだとき、この祈りの中に、人生の答えを見つけたと思いました。 やっと出会えた。 やっと出会った。 私が探してたもの。 私はいま、『変えられないものを静かに受け入れながら、変えられるものを変えることを諦めないよう』気をつけながら生きています。 まさに、両者を見分ける英知が必要だから。 でも、人生はほんとこれだけだなぁって、いま感じています。 変えられないものを受け入れる心の静けさ と 変えられるものを変

長所が危うい?!なんのはなしですか?

これは、長所が裏目に出て、自分から落とし穴に落ち、そこからまた這い上がり、ただでは転ばない不屈の精神を持つ女のストーリー。 風の中のすばる〜砂の中の銀河〜みんな何処へ行った〜見送られることもなく〜🎵 プロジェクトX✨✨✨ なんのはなしですか。。。 ※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜※〜 長所は身を助ける、長所はどこまで行っても長所だと思っていた私。 まさか長所があだになるなんて!を体験したお話です。 発端は、この記事でした⬇️ 物事の本質を面白おかし

みさぼんミュージックボックス#8

GW、いかがお過ごしですか? 今日、ドライブしてたらフロントガラスに鳥の糞が落ちて来て、『運が良い』と喜んだみさぼんです(๑˃̵ᴗ˂̵) そのドライブ中に、懐かしい曲が流れて来ました。 ヴァネッサ・パラディスの『Be My Baby』 20年ぐらい前になるのかなあ(遠い目)。 よく聴いていたのを思い出しました♪♪ この曲も自然と体がグルーヴしちゃう💓 【予告】 明日は、『長所が危うい』(なんの話ですか)というタイトルで記事をアップします! 予告して自分を追い込ん

2024年4月17日の私が考え、思い、感じた書くということ。

昨日、くりすたるるさんの投稿を読んだ。 『投稿するのは何のため?』という、とても興味深いタイトル。 るるちゃんの投稿は、いつも私の中に隠れている想いに気づかせてくれたり、普段、考えないことを考えるきっかけをくれたり。 とにかく、るるちゃんの投稿を読んだあとは、頭の中がフル回転!! 何スイッチか分からないけど、、、 あっ、『るるスイッチ』と名付けよう(笑)。 とにかく、るるスイッチが押されると、頭の中で高速回転が始まって、頭の中にある言葉達がぐるぐる🌀して、飛ばされ

みさぼんミュージックボックス#7

おはようございます🎵 1994年に上映された香港映画『恋する惑星』のサントラに収録されている曲です。 タイトルは『夢中人』。 映画に主演しているフェイ・ウォンの歌声がとても耳に残って、サントラのCDを購入して何度も何度も聴きました。 ちょっと憂鬱な朝も、この曲を聴くと、からだが勝手に動いて、なんだか素敵なことが起こる予感がしてくる。 私にとって、そんな曲です☺️ 今日は月曜日。 この曲を聴きながら、軽快に、ご機嫌に、今日をスタートさせてねっ🎵

Love Letter For You

noteを始めて、4ヶ月ちょっとが経ちました。 てか、まだ4ヶ月だったことにびっくりです!! 去年の大晦日から毎日投稿にチャレンジして、77投稿で連続投稿を一旦休止しました。 毎日投稿をしなかったら気づけなかったことがあるので、チャレンジして良かったと思っています。 何に気づいたかというと、自分の記事が誰かのお役に立てばと思って書くんじゃなく、自分が書きたいことを書く方が誰かの心に響くってことです。 届くと響くは違うと思っているので、あえて『響く』を使いたいと思います