メイモンモ@見えにくさと共に暮らす

還暦を過ぎて、これからが本当の自分です。弱視(ロービジョン)です。視覚障害、特に弱視の…

メイモンモ@見えにくさと共に暮らす

還暦を過ぎて、これからが本当の自分です。弱視(ロービジョン)です。視覚障害、特に弱視のことを知ってもらい誰もが暮らしやすい社会になったらいいなと思っています。家族は同じく弱視の夫、おばあちゃん犬と猫。デニムと笑顔の似合う年齢不詳のおばあちゃんを目指しています。

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 110,220本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 36,585本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 7,454本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • あっとほーむ🏠

    • 1,513本

    「家でまったり落ち着いて、家族で団欒しながら会話を楽しむ」というイメージで「あっとほーむ」と名付けました! 「参加者(家族)がお互いに積極的に交流をする」ことを大切にしていますので、ぜひ家族の皆さんの記事へコメントしに行ってください! ※参加希望の方は、固定記事にコメントください!

  • 旅のはなしをしてみよう

    御朱印帳を持って神社やお寺を巡り。ふらり電車旅。思い出の地を訪れる。 様々な旅を残していきます。

記事一覧

固定された記事

198/自己紹介と【サイトマップ】

読みに来てくださってありがとうございます。 noteを初めて一年半がたちます。 ランダムに記事を書いてきましたが、簡単にサイトマップを作りました。 サイトマップを作…

267/旅しているので簡単更新で

はじめての三人旅。 わたしと妹と従姉妹。 買い物をし、美味しいものを食べ。 家のことを忘れてはしゃぐ、おばちゃん三人。 一泊二日なので、楽しい時間はあっという間…

266/マルチじゃないので

掃除 洗濯 食事作り 生活の中で「家事」はたくさんある。 ちょっとかっこよく言えば House Keeping? 一つ一つ取り上げると、その範囲は限りなく広い。 掃除といって…

265/【方言②】茨城弁

夕食の準備をすることを茨城弁で 「かぎまし」 ということを書いた。 わたしも使ったことはないが、 おばあさんが使っていて、懐かしい言葉だ。 今でも茨城弁は使ってい…

264/【方言】夕飯の準備をなんと言う?

昔なら「もう夕方」 「今日のご飯、何にしよう?」 そんなことを言い始める時間。 午後4時ごろ。 今日はこの時間になっても、noteに何を書くか決まらない。 結婚した…

263/【旅】 はじめての神戸三人旅

今週末はいよいよ! 楽しみにしている神戸三人旅。 妹、従姉妹、そしてわたし。 妹と従姉妹は半年違いの同じ年齢。 二人とも今年59歳になる。 そしてわたしは61歳。 …

262/記事にナンバーをつけて、伝えたいことを再確認した

2022年8月にnoteを出合い書き始めて1年9ヶ月になる。 何度も言うが、書くことは好き。 noteを始めたころは「自分の足跡」みたいなのを残したいと思って始めた…。 よ…

261/【お灸】もぐさはこうして作ります

先日のもぐさ作りの記事にコメントいただきありがとうございます。 この記事は、わたし@自分のために書くnoteさんのマガジンにも 加えていただきました。 ありがとうござ…

260/【犬】14歳と2ヶ月目のできごと 前庭症候群

昨日の夕方のこと。 noteに猫のことを書いていた時、 メープル(キャバリアキングチャールズスパニエル 14歳の女の子わんこ〕 が吐きそうになっていた。 「また何か食…

259/【ねこ】君はいつでも

君はいつでも膝の上で 私から離れない。 2年前まで私の膝は モモちゃんの場所だったから きっと乗ってみたいと 思っていたんだね。 モモちゃんが旅立ったら 「やったぜ…

258/【お出かけ】神社女子たち

ひょんなことから知り合った三人。 何故だか三人で神社巡りをしている。 今日は常磐線十王駅近く、薔薇がきれいな艫神社。 国民宿舎鵜の岬で食事。 神峰神社と常磐瀬日…

257/【気になる】言葉のかけ方、使い方

今日からプロ野球交流戦! セリーグとパリーグ。 レギュラーシーズンでは対戦することのないチーム同士が、 三週間近く戦う。 これも野球ファンには楽しみの一つ。 地…

256/【お灸】今年ももぐさ作り始めています

昨年に引き続き今年ももぐさを作り始めました。 5月6日によもぎをとってきて、現在乾燥中❣️ 夫の実家周辺で摘むよもぎは、国産です。 都会では外来種のよもぎもあるそ…

255/【大相撲】なせ夕方になると相撲中継を見る?歳をとるのも悪くない。

日本ダービーは笑っちゃうぐらいに負けた。 ここに書くことが見当たらないので、 ダービーのあとのもう一つの注目、大相撲のことを少しだけ。 昨年三月に大学を卒業して…

254/【note】土日、祝日を乗り切る

毎日noteを書いている。 確か4月3日から続けて書いているので50日近くになる。 せっかくここまで続いているのだから、できるだけ続けていきたい。 と思うものの、書けな…

253/【作ってみた】笠原なつみさんのみそだれ

笠原なつみさんのレシピは、心と身体にやさしくて好き❤️ これは!と思うものを作っている。 暑くなってきて毎朝味噌汁がしんどくなる。 「そんな時何かないかな?」 …

198/自己紹介と【サイトマップ】

198/自己紹介と【サイトマップ】

読みに来てくださってありがとうございます。

noteを初めて一年半がたちます。
ランダムに記事を書いてきましたが、簡単にサイトマップを作りました。

サイトマップを作るにあたり、こちらのクリエイターさんの記事を参考にさせていただきました。
わたしはスキルが低く、ハードルが高いものでした。
が、
なんとかわたしなりのものを作ってみました。

【noteをはじめたきっかけ】
書くことが好き。
還暦を

もっとみる
267/旅しているので簡単更新で

267/旅しているので簡単更新で

はじめての三人旅。

わたしと妹と従姉妹。

買い物をし、美味しいものを食べ。

家のことを忘れてはしゃぐ、おばちゃん三人。

一泊二日なので、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうけれど、

はるばるここまで来られたことに感謝しています。

266/マルチじゃないので

266/マルチじゃないので

掃除
洗濯
食事作り

生活の中で「家事」はたくさんある。

ちょっとかっこよく言えば

House Keeping?

一つ一つ取り上げると、その範囲は限りなく広い。

掃除といっても、
各部屋
玄関
トイレ
お風呂
キッチン

それぞれの場所でやり方がちがう。

きちんとやろうと思ったら、一日中やってもキリがなさそう。

そして、家事にも得意不得意、好き嫌いがある。

洗濯を干すのは好きだけど

もっとみる
265/【方言②】茨城弁

265/【方言②】茨城弁

夕食の準備をすることを茨城弁で
「かぎまし」
ということを書いた。

わたしも使ったことはないが、
おばあさんが使っていて、懐かしい言葉だ。

今でも茨城弁は使っているが、自分が一番使っているのはどの言葉だろう⁇

一番使っているのは

「いじやげる」

意味は

イラっとすること。

イラっとすることを相手に伝えたいのだけれど伝えられず、悶々とする。
イラっとする。

使い方
「旦那ははいつも夕

もっとみる
264/【方言】夕飯の準備をなんと言う?

264/【方言】夕飯の準備をなんと言う?

昔なら「もう夕方」

「今日のご飯、何にしよう?」

そんなことを言い始める時間。

午後4時ごろ。

今日はこの時間になっても、noteに何を書くか決まらない。

結婚した頃、

夕ご飯の支度に取りかかる時間はなぜか午後5時だった。

「5時だからご飯の支度はじめないと」

「5時だからお母さん心配するから帰りなさい」

昭和から平成の初めの頃、「5時」は一つのポイントの時間だった。

今の時期

もっとみる
263/【旅】 はじめての神戸三人旅

263/【旅】 はじめての神戸三人旅

今週末はいよいよ!

楽しみにしている神戸三人旅。

妹、従姉妹、そしてわたし。

妹と従姉妹は半年違いの同じ年齢。

二人とも今年59歳になる。

そしてわたしは61歳。

妹たちは同い年だからか、子供の頃から仲が良かった。

結婚したのも4ヶ月違い、

上の子たちは同じ学年。

わたしと妹は、義両親と一緒に住むことはなかったが、

従姉妹は私たちの年代でも珍しい、
結婚した時から義両親と同居。

もっとみる
262/記事にナンバーをつけて、伝えたいことを再確認した

262/記事にナンバーをつけて、伝えたいことを再確認した

2022年8月にnoteを出合い書き始めて1年9ヶ月になる。

何度も言うが、書くことは好き。

noteを始めたころは「自分の足跡」みたいなのを残したいと思って始めた…。

ような気がする。

先日、著作権協会さんのこちらの記事を読んで、

わたしも自分の作品にナンバーをつけてみようと思った。

記事の数、昨日までに261タイトル。

この中にはつぶやきや画像も含まれているので、

しっかりとし

もっとみる
261/【お灸】もぐさはこうして作ります

261/【お灸】もぐさはこうして作ります

先日のもぐさ作りの記事にコメントいただきありがとうございます。

この記事は、わたし@自分のために書くnoteさんのマガジンにも
加えていただきました。

ありがとうございます。

これに気をよくして、
今回はもぐさを作る工程を書いてみたいと思います。

準備するもの
・乾燥させたよもぎ
・石臼
・胡麻をあたるミル
・もぐさを集めるハケ
・できたもぐさを入れるもの

それでは早速作りはじめます。

もっとみる
260/【犬】14歳と2ヶ月目のできごと 前庭症候群

260/【犬】14歳と2ヶ月目のできごと 前庭症候群

昨日の夕方のこと。

noteに猫のことを書いていた時、

メープル(キャバリアキングチャールズスパニエル 14歳の女の子わんこ〕

が吐きそうになっていた。

「また何か食べちゃった?
外にも出ていないし、家の中には拾い食いするようなものはないし…」

そっと観察していたら、よちよちと寝床に戻って行った。

でも様子が変だ。

5センチもない硬めのクッションに乗ることができない。

後ろ足がへた

もっとみる
259/【ねこ】君はいつでも

259/【ねこ】君はいつでも

君はいつでも膝の上で
私から離れない。

2年前まで私の膝は
モモちゃんの場所だったから

きっと乗ってみたいと
思っていたんだね。

モモちゃんが旅立ったら

「やったぜ!」

と言ったかどうかはわからないけれど、

すぐに膝に乗るようになった。

自分が乗りたい時。

テレビを見ている時。

誰かがソファで寝ている時。

パソコンを使っている時。

いつでもどこでも

膝が空いていたら、君が乗

もっとみる
258/【お出かけ】神社女子たち

258/【お出かけ】神社女子たち

ひょんなことから知り合った三人。

何故だか三人で神社巡りをしている。

今日は常磐線十王駅近く、薔薇がきれいな艫神社。

国民宿舎鵜の岬で食事。

神峰神社と常磐瀬日立駅シーバースカフェ。

60代後半、前半、50代後半と程よくばらけた三人。

運転できるのが一番若い彼女だけなので、すっかりお任せして、

楽しい時間を過ごさせてもらった。

三人三様。

夫と犬と猫と暮らす私。

離婚して大学生

もっとみる
257/【気になる】言葉のかけ方、使い方

257/【気になる】言葉のかけ方、使い方

今日からプロ野球交流戦!

セリーグとパリーグ。

レギュラーシーズンでは対戦することのないチーム同士が、
三週間近く戦う。

これも野球ファンには楽しみの一つ。

地上波で巨人vsソフトバンク戦を中継していたので、久しぶりに見ている。

いつもパリーグメインのチャンネルで見ているから、巨人戦は新鮮だ。

今日の東京ドームは球団創設90周年記念「王貞治デー」

巨人で868本のホームランを打った

もっとみる
256/【お灸】今年ももぐさ作り始めています

256/【お灸】今年ももぐさ作り始めています

昨年に引き続き今年ももぐさを作り始めました。

5月6日によもぎをとってきて、現在乾燥中❣️

夫の実家周辺で摘むよもぎは、国産です。

都会では外来種のよもぎもあるそうです。

外来種では良いもぐさが作れないとのこと。

今年も梅雨、夏を越して冬にはもぐさになるまで、しっかりお世話します。

昨年との違い

・採ってきた時に太い茎からある程度葉を外した。
根っこもきれいに落とした。

・乾燥が進

もっとみる
255/【大相撲】なせ夕方になると相撲中継を見る?歳をとるのも悪くない。

255/【大相撲】なせ夕方になると相撲中継を見る?歳をとるのも悪くない。

日本ダービーは笑っちゃうぐらいに負けた。

ここに書くことが見当たらないので、

ダービーのあとのもう一つの注目、大相撲のことを少しだけ。

昨年三月に大学を卒業して角界入りした小結大の里。

初土俵から7場所と史上最速で優勝。

素晴らしい!

嬉しい!

大の里が所属している二所ノ関部屋は、元横綱稀勢の里が作った部屋。

茨城出身の稀勢の里をずっと応援していたので、
二所ノ関部屋も応援している

もっとみる
254/【note】土日、祝日を乗り切る

254/【note】土日、祝日を乗り切る

毎日noteを書いている。

確か4月3日から続けて書いているので50日近くになる。

せっかくここまで続いているのだから、できるだけ続けていきたい。

と思うものの、書けない日も出てくるだろう。

身体の不調や家の事情など、どうしても書けない状況なら諦めもつくけれど、

「何となく書けなかった」

はもったいない。

「忘れていた」

のももったいない。

土日や祝日は忘れそうになる。

まさに

もっとみる
253/【作ってみた】笠原なつみさんのみそだれ

253/【作ってみた】笠原なつみさんのみそだれ

笠原なつみさんのレシピは、心と身体にやさしくて好き❤️

これは!と思うものを作っている。

暑くなってきて毎朝味噌汁がしんどくなる。

「そんな時何かないかな?」

と思っていたら、やっぱりなつみさんも同じことを考えていた!

家にあるもので作れるので、さっそく作ってみた。

まずはお豆腐、冷奴で

暑い日は冷奴が食べたくなる。

おみそがまろやかでお醤油パースのタレより温まる〜!

そしてトマ

もっとみる