花月

日記を書く癖をつけます https://linktr.ee/kagetsu556

花月

日記を書く癖をつけます https://linktr.ee/kagetsu556

マガジン

  • ポートフォリオ(過去作品)

    過去に作ったグラフィックデザインやイラスト作品を掲載します。

記事一覧

「地元自慢は楽しい」2024年6月2日の日記

・宇都宮のおいしいもの紹介記事を書きました。地元自慢は楽しいね。自分も行ったことない店が多々ある。行ってみたい。 ・朝から雨の予報だったのに、出勤時はまだ降り出…

花月
1時間前
1

「人の演奏を聴くのが好き」2024年6月1日の日記

・ブラスバンドの本番だった。こっちのバンドでは一般団員なので、与えられた役割を淡々とこなし、あとは演奏会を楽しむだけだ。演奏でも係の仕事でも。ハンドクラップ1回…

花月
1日前
5

「意味のない状況に」2024年5月31日の日記

・解除し忘れていたアラームで4:10に覚醒して以降、うすら嫌〜な夢をみながら夢うつつを行ったり来たりして、寝不足。 ・Twitter(とnote)のフォロワーに、私が日記やFanfa…

花月
2日前
2

「引き出しの絶対数」2024年5月30日の日記

・何してたっけ… ・なんか、暴飲暴食してた。お昼にスナックサンド(ランチパックじゃない方)を食べて、作業しながら暴君ハバネロを一袋空けた上にアイス食った。当たり前…

花月
2日前

「庭でハーブを育てる」2024年5月29日の日記

・日記に度々登場する、バイト先の反りが合わない先輩のこと。彼女を仮に🐠さんと呼ぼう(できるだけ意味を持たせられない絵文字を選んでいます)。 ・今日は🐠さんは休みだ…

花月
4日前
3

「撮らせてくれてありがとう」2024年5月28日の日記

・1日中雨だったが、出勤時(午前5時前)はぎりぎり降り出す前だった。絵に描いたようなきれ〜いなカタツムリとすれ違った。 ・花でも、虫でも、猫でも、写真を撮った後に心…

花月
5日前
4

「飛行練習に励む」2024年5月27日の日記

・バイト、人数足りなくて休憩が取れない日が続いている。取れなかった休憩分はちゃんとお賃金が発生することにはなってるんだけど、なんか、こう…労働者としての尊厳を蹂…

花月
6日前

「トランペットうま」2024年5月26日の日記

・朝、西那須野を出て昼前に蒲田着。鹿肉を出してるお店に行くつもりだったけど、道中フレッシュネスバーガーに貼ってあったビールのポスターに惹かれてしまい、チーズバー…

花月
7日前

「私は音楽から自由だ」2024年5月25日の日記

・去年種を蒔いたムラサキ(紫根)がやっと花を咲かせた。冬の間、地上部が消え去ったからもう枯れたもんだと思っていたら、あったかくなったらまた出てきて元気に育ったので…

花月
8日前
5

「8年くらい現役」2024年5月24日の日記

・暑かった。午前中、ドライフラワーにするためにローズマリーを20本くらい摘んだのだが、日差しが強すぎて首に汗が垂れてくるのがわかった。ローズマリーは4本ずつ輪ゴム…

花月
9日前

「おもんないなあ」2024年5月23日の日記

・カインズにオクラの苗を探しに行ったが、白オクラの苗しか売ってなくて何も買わず退散した。白オクラ、おつとめ品としてスーパーに売っていたら買ってみたいが自分で育て…

花月
9日前

「来年もみんな生きていて」2024年5月22日の日記

・退勤後、いつもの広場でぼーっとしていたら、幼いツバメが頭上をすいすいと飛び回っている。なんかやたら多い。8羽くらいいる。ずーっと広場をぐるぐるしている。急カー…

花月
10日前
3

「さしたる理由もなく」2024年5月21日の日記

・野ばらって、ぱっと見「バラ科」ってことしかわからない。普段想像する「バラ」とは似ても似つかぬ可愛げのない小さな花だが、それでも「バラ」らしい堂々とした風格はあ…

花月
11日前
2

「黒い意識も孕み得る」2024年5月20日の日記

・さつきの盛りだ。まだまだ蕾がたくさん出ている。さつきって思ったよりも満開になる時期が遅いなあと感じる。 ・去年は6月頭までさつきの花を楽しんでいたようだ。 ・…

花月
12日前
2

「私自身に頼って」2024年5月19日の日記

・J:COMの縦表記ってこれで合ってるの? ・田無でグループレッスン。8人集まった!8人で午前枠(午後枠より1時間短い)だったので不完全燃焼の感は否めないが、今日もみんな…

花月
13日前
3

「聞・溶・温」2024年5月18日の日記

・ちょっと早めの電車に乗ったら、駅から公民館までの道のりで打楽器積み込み隊に遭遇したのでほん〜のちょっとだけ手伝った。もう少し早い時間帯に行けばもう少しちゃんと…

花月
13日前
「地元自慢は楽しい」2024年6月2日の日記

「地元自慢は楽しい」2024年6月2日の日記

・宇都宮のおいしいもの紹介記事を書きました。地元自慢は楽しいね。自分も行ったことない店が多々ある。行ってみたい。

・朝から雨の予報だったのに、出勤時はまだ降り出しておらず、休憩中に窓の外を見てもまだ降っている様子はなく、退勤時にやっと「ぱらつき始めたな…」くらいだった。かっぱを着ずにチャリに乗れるのはいいことなのだが、それにしても焦らしすぎ。

・フレキシブルバンド版さくらのうたの楽譜を受け取っ

もっとみる
「人の演奏を聴くのが好き」2024年6月1日の日記

「人の演奏を聴くのが好き」2024年6月1日の日記

・ブラスバンドの本番だった。こっちのバンドでは一般団員なので、与えられた役割を淡々とこなし、あとは演奏会を楽しむだけだ。演奏でも係の仕事でも。ハンドクラップ1回余計に叩いたことお詫び申し上げます。

・最初のハピペンステージだけ乗って、マカロニの演奏中は受付の番人になり、スネアーズとジェンツーは客席で聴いていた。スネアーズがアルセナールを演奏している間、ずっと涙腺が緩んでいた。アルセナールなんかも

もっとみる
「意味のない状況に」2024年5月31日の日記

「意味のない状況に」2024年5月31日の日記

・解除し忘れていたアラームで4:10に覚醒して以降、うすら嫌〜な夢をみながら夢うつつを行ったり来たりして、寝不足。

・Twitter(とnote)のフォロワーに、私が日記やFanfa-Letterで書いてきた文章を勝手に分析され潜在意識診断された挙げ句、その内容をnoteに投稿される(?)という夢がすごく嫌だった。なんかその診断結果たる記事の言葉選びに一々悪意があったし、記事の中で私の名前をペン

もっとみる
「引き出しの絶対数」2024年5月30日の日記

「引き出しの絶対数」2024年5月30日の日記

・何してたっけ…

・なんか、暴飲暴食してた。お昼にスナックサンド(ランチパックじゃない方)を食べて、作業しながら暴君ハバネロを一袋空けた上にアイス食った。当たり前に胃がもたれた。

・グラフィックデザインは情報を伝えたいように伝えるためにあるものだから、それを見た人に十中八九自分の(またはクライアントの)伝えたいことがちゃんと伝わってないといけない。伝わらなかったらデザイナーの落ち度だ。でも伝わ

もっとみる
「庭でハーブを育てる」2024年5月29日の日記

「庭でハーブを育てる」2024年5月29日の日記

・日記に度々登場する、バイト先の反りが合わない先輩のこと。彼女を仮に🐠さんと呼ぼう(できるだけ意味を持たせられない絵文字を選んでいます)。

・今日は🐠さんは休みだった。休憩が終わる頃、優しい方の先輩🌛さんに「🐠さんのこと、苦手に思ってる?」と聞かれた。まあ態度に出まくってるよな〜と思いながら「バレちゃってますか〜?」と答えたら、「いや、みんな結構🐠さんの言い方にやられてるって話を聞いた

もっとみる
「撮らせてくれてありがとう」2024年5月28日の日記

「撮らせてくれてありがとう」2024年5月28日の日記

・1日中雨だったが、出勤時(午前5時前)はぎりぎり降り出す前だった。絵に描いたようなきれ〜いなカタツムリとすれ違った。

・花でも、虫でも、猫でも、写真を撮った後に心の中で「撮らせてくれてありがとうございます」と唱えるのが癖になっている。しばしば会釈もする。いつから始めた習慣なのかは覚えていないけど、いつの間にかそうしていた。勝手に撮って、挨拶もなしに去るのが失礼な気がするのだ。相手が全然、人間で

もっとみる
「飛行練習に励む」2024年5月27日の日記

「飛行練習に励む」2024年5月27日の日記

・バイト、人数足りなくて休憩が取れない日が続いている。取れなかった休憩分はちゃんとお賃金が発生することにはなってるんだけど、なんか、こう…労働者としての尊厳を蹂躙されてる感じがするな。

・前から反りが合わない先輩の言っていることがいよいよ何もわからない瞬間があってどうしようかと思った。理解できないし納得できないので、前みたいに「どういうことか教えてくれますか」って後から突撃してもよかったけど、そ

もっとみる
「トランペットうま」2024年5月26日の日記

「トランペットうま」2024年5月26日の日記

・朝、西那須野を出て昼前に蒲田着。鹿肉を出してるお店に行くつもりだったけど、道中フレッシュネスバーガーに貼ってあったビールのポスターに惹かれてしまい、チーズバーガーと共に飲酒した。フレッシュネスバーガーって国内バーガーチェーンなんだな。

・行けない予定だったズーラシアン・ファンファーレ・バンドの演奏会に行けることになったので、アプリコまで聴きに行った。子連れじゃない方がマイノリティかって思うくら

もっとみる
「私は音楽から自由だ」2024年5月25日の日記

「私は音楽から自由だ」2024年5月25日の日記

・去年種を蒔いたムラサキ(紫根)がやっと花を咲かせた。冬の間、地上部が消え去ったからもう枯れたもんだと思っていたら、あったかくなったらまた出てきて元気に育ったので驚いた。根っこどんな感じになっているんだろう。

・通販でニホンハッカの原種の苗を注文した。メルカリとかで苗が売っているかもしれないと思ったが、ああいうところに出ているものは十中八九何かしらの品種改良が施されたもので、原種ではないような気

もっとみる
「8年くらい現役」2024年5月24日の日記

「8年くらい現役」2024年5月24日の日記

・暑かった。午前中、ドライフラワーにするためにローズマリーを20本くらい摘んだのだが、日差しが強すぎて首に汗が垂れてくるのがわかった。ローズマリーは4本ずつ輪ゴムでまとめ、その上から麻紐を縛って軒下に吊るす。ローズマリーの茂みに侵入していたラベンダーもついでに3本くらい切って吊るす。軒下、よく見たらなんのためにあるのかわからないけど何かを吊るすのにちょうどいい釘がちょうどいい間隔で刺さっていて、あ

もっとみる
「おもんないなあ」2024年5月23日の日記

「おもんないなあ」2024年5月23日の日記

・カインズにオクラの苗を探しに行ったが、白オクラの苗しか売ってなくて何も買わず退散した。白オクラ、おつとめ品としてスーパーに売っていたら買ってみたいが自分で育てようとは思わんな。

・庭のローズマリーの成長を止められない。今日は枝を10本くらいとって湯船に突っ込んだ。湯船に入れる前に熱湯につけておくとより香りが立ってよし。

・メンタルが安定してやや低調気味である。と友達に話したら「バイト始めたか

もっとみる
「来年もみんな生きていて」2024年5月22日の日記

「来年もみんな生きていて」2024年5月22日の日記

・退勤後、いつもの広場でぼーっとしていたら、幼いツバメが頭上をすいすいと飛び回っている。なんかやたら多い。8羽くらいいる。ずーっと広場をぐるぐるしている。急カーブする様子、一瞬ホバリングする様子、数十分見ていても全く飽きなかった。全然休みなく、ずっと飛んでいる。待ち構えている渡りのために体力をつけているのかもしれない。今日見たツバメ、来年もみんな生きていてほしいな。

・今日含め、今年に入って時々

もっとみる
「さしたる理由もなく」2024年5月21日の日記

「さしたる理由もなく」2024年5月21日の日記

・野ばらって、ぱっと見「バラ科」ってことしかわからない。普段想像する「バラ」とは似ても似つかぬ可愛げのない小さな花だが、それでも「バラ」らしい堂々とした風格はある。

・1年前に日記に書いたこととほぼ同じことを一昨日、昨日あたりから考えている。惰性で音楽をやることについて。

・さしたる理由もなく、昔から入っている吹奏楽団で定期的に楽器を吹き、定期的に演奏会に出ることがなんとなく長年の習慣になって

もっとみる
「黒い意識も孕み得る」2024年5月20日の日記

「黒い意識も孕み得る」2024年5月20日の日記

・さつきの盛りだ。まだまだ蕾がたくさん出ている。さつきって思ったよりも満開になる時期が遅いなあと感じる。

・去年は6月頭までさつきの花を楽しんでいたようだ。

・心の隙間が埋まらないので梨木香歩の「炉辺の風おと」を買って、少しずつ読みながら作業している…。

・ブラスバンドに出会った人が「ブラスバンド界隈は平和で居心地がいい、吹奏楽とは違う」と口にすることがしばしばある。そんなこたあないよ。ブラ

もっとみる
「私自身に頼って」2024年5月19日の日記

「私自身に頼って」2024年5月19日の日記

・J:COMの縦表記ってこれで合ってるの?

・田無でグループレッスン。8人集まった!8人で午前枠(午後枠より1時間短い)だったので不完全燃焼の感は否めないが、今日もみんな徐々にいい音になっていって聞いてる側は楽しかった。前回のレッスンから1ヶ月めちゃくちゃ頑張ったリップスラーは1ミリもやりませんでした。あと1ヶ月やるか…。

・不完全燃焼だ〜って思ったんだな。もっと吹けるのになあ、吹き足りないな

もっとみる
「聞・溶・温」2024年5月18日の日記

「聞・溶・温」2024年5月18日の日記

・ちょっと早めの電車に乗ったら、駅から公民館までの道のりで打楽器積み込み隊に遭遇したのでほん〜のちょっとだけ手伝った。もう少し早い時間帯に行けばもう少しちゃんと手伝えるかもしれないなあ。

・練習に向かう道中、昨日から怒っている件についてお祈りメールを送った。こんな違和感と怒りを抱えたまま参加できるとは到底思えなかったし、ぎりぎりのスケジュールで頑張って行こうというモチベーションも消え失せた。とて

もっとみる