kzn

前の東京オリンピックの年生まれ、東海道新幹線と同い年。もうだいぶ大きくなってしまった二…

kzn

前の東京オリンピックの年生まれ、東海道新幹線と同い年。もうだいぶ大きくなってしまった二人の子供のお父さんをやっています。今のお仕事はarduinoとかraspberry piを売っている電子部品通販サイトの中の人です。

マガジン

  • いろいろなプログラミング言語

    思い出したように過去に使ったことがあるプログラミング言語のことを書いていたのですが、そろそろマガジンにまとめておこうと思います。

  • デバイスとアプリの歴史

    レトロブームがPCだけに留まらず、レコード盤やカセットテープまで及ぶに連れ、こういった懐かしい道具(デバイス)についてをマガジンにまとめます。

  • レトロPCたちの歩み

    私の年代の人にとって、はじめて出会ったパソコンたち。機種によってはもうなかなか情報も残っていないものもあります。当時の思い出とともに時代背景とスペックなんかをまとめておきます。

  • C言語教室

    ひょんな事から始まった我が家のC言語教室。文法あれこれよりも、まずコードを書いてみて動かしみることで、ハマりやすいC言語の癖を学びます。久しぶりに書いてみたC言語を通じて自分自身の学び直しにもなっています。

  • MSX - 懐かしのゲームとお手軽プログラミング

    究極の 8ビットPC として登場した MSX ですが、時代が進むにつれ MSX2、MSX2+ と規格が進歩して、それぞれの規格に対応した PC が日本だけではなく、世界中で売られました。多くのメーカーから登場した、それぞれの MSX機や、MSX を使いこなすためのソフトウェアやハードウェアの情報、そしてホットな MSX0 の話題なんかを取り上げていくつもりです。

記事一覧

固定された記事

プロフィールのようなもの

だいたいは本名で出てるつもりです。あまり本名を晒すといろいろと弊害も出るので、わかる人にはわかるような感じでやってますが、アカウント名でバレバレです。なお、私の…

kzn
1年前
149

JIS BASIC - いったい誰のための規格なのか

いろいろなプログラミング言語を紐解くと、その多くは個別の実装ではなく国際的な規格で決められています。日本に於いては日本産業規格(旧 日本工業規格)であるJISで「日本…

kzn
22時間前
11

C++ 再入門 その5 クラスって何?

C言語が古典的なプログラミング言語で高級言語というよりは中級言語、いや低級言語だと揶揄する人もいますが、それに対してC++はオブジェクト指向言語であるという説明もチ…

kzn
1日前
10

コチョウランが、そろそろピークかな

以前にも書いたのですが、頂いたコチョウランをお手入れして、毎年のように花を咲かせて楽しんでいます。真冬の間にどんどん茎が伸びてだいたい3月あたりからボチボチと花…

kzn
2日前
12

カセットテープにデータを保存していた頃

マイコンが登場した頃は自分で基板を作って部品を載せて、メモリの内容を7セグLEDに表示し入力はスイッチやテンキーで行っていたのですが、RAMは電源を切ると消えてしまう…

kzn
3日前
24

キヤノン X-07 - モバイルデバイスの夢を見る

CMOS技術の発展により8ビットCPUもCMOSで作ることが出来るようになり、電池で動かすことの出来るモバイルデバイスへの挑戦が始まりました。先ずはポケコンという電卓を大…

kzn
4日前
19

続C言語教室 - 第3回 ファイル入力 その2

前回、キーボードやファイルから1行を読み込む scanf と fscanf を取り上げました。 続C言語教室 - 第2回 ファイル入力 そこでも書いたのですが、実はあまり scanf は使…

kzn
5日前
17

遂に700日!そして…

昨日の投稿で遂に連続投稿が700日になりました。本当に良くこんなに続いているものだと自分でも感心します。これも病気にならずに済んだのと、海外まで出かけていないから…

kzn
6日前
19

いろいろな言語での書式指定子たち#2 - BASIC

前回、FORTRANのFORMAT文というかREAD/WRITEで使う書式を調べたのですが、今回はBASICです。 いろいろな言語での書式指定子たち#1 - FORTRAN 初期のBASICには書式制御な…

kzn
7日前
16

NationalのMSX - キングコング

さて、MSX機の紹介もそろそろ本命のナショナルです。ちょうどMSXが発売された頃からナショナルは国際ブランドとして使っていたパナソニックを押し出すようになりつつあり、…

kzn
8日前
15

神社仏閣巡り46 - 講武稲荷神社(秋葉原)

秋葉原にはパーツや消耗品を買いに行くだけではなく、イベントがあったり挨拶に行く会社もあったり、最近の売れ筋を見て回るなんて言うこともしているので、それなりに訪れ…

kzn
9日前
15

スター・トレック ディスカバリー 時空をも跨いで遂に終結

2005年に放送が終わった「スター・トレック エンタープライズ(ENT)」以来、しばらくは映画版のみの時代が続きましたが、そちらも一段落した2017年から今回紹介する「スター…

kzn
10日前
20

テトリス40周年! それから NLITHの話

1984年6月6日が「落ちゲー」で有名なテトリス(TETRIS)の誕生日だったようです。4つの正方形を組み合わせた7種類のブロックが上から降ってきて、横一列が埋まればその列が…

kzn
11日前
16

C++ 再入門 その4 演算子の再定義

演算子というのは、計算式の中で登場する “+” であるとか “*” などの何らかの計算を行うような記号です。 演算子 - C++ プログラミング解説 加減乗除は小学生でも習…

kzn
12日前
15

互いに関連の無い一部の記事のページビューが急に増えている。いったい何が起こっているのだろう。謎だ!

kzn
13日前
8

外苑さんぽ - あじさいの季節

まだ梅雨入りはしていないようですが、雨の日も多くなるようになりました。もっとも雨と言っても梅雨っぽくシトシトと降るのではなく、局所的に短めの時間でスコールのよう…

kzn
13日前
25
プロフィールのようなもの

プロフィールのようなもの

だいたいは本名で出てるつもりです。あまり本名を晒すといろいろと弊害も出るので、わかる人にはわかるような感じでやってますが、アカウント名でバレバレです。なお、私の本名はネット上に同姓同名さんがいるので、他の情報も参照して本人確認をしてくださいね。

なお、noteの記事は不定期に更新しています。一度、読んだ記事でも、もう一度開くと新しい発見があるかもしれません。

twitter @kazushin

もっとみる
JIS BASIC - いったい誰のための規格なのか

JIS BASIC - いったい誰のための規格なのか

いろいろなプログラミング言語を紐解くと、その多くは個別の実装ではなく国際的な規格で決められています。日本に於いては日本産業規格(旧 日本工業規格)であるJISで「日本語」で規定されています。プログラミング言語に関しては、X3000で始まる「電子計算機用プログラム言語」というカテゴリです。ここにFortranを始めC言語やPascal、C++、C#そして最近ではRubyも規格化されました。

日本産

もっとみる
C++ 再入門 その5 クラスって何?

C++ 再入門 その5 クラスって何?

C言語が古典的なプログラミング言語で高級言語というよりは中級言語、いや低級言語だと揶揄する人もいますが、それに対してC++はオブジェクト指向言語であるという説明もチラホラ見かけます。C++のC++らしい機能の代表がクラスであり、クラスを使うことでオブジェクト指向なコードが書けるという理屈なのですが、そもそもクラスであるとかオブジェクトって一体何なのでしょうか。

まずは基本的な考え方から始めると、

もっとみる
コチョウランが、そろそろピークかな

コチョウランが、そろそろピークかな

以前にも書いたのですが、頂いたコチョウランをお手入れして、毎年のように花を咲かせて楽しんでいます。真冬の間にどんどん茎が伸びてだいたい3月あたりからボチボチと花が開き始めます。

コチョウランを育てる

よくコチョウランを育てるのは難しいと聞くのですが、花が終わってから鉢から出して根を整理し、苔を交換してあげているだけで毎年のようにキレイな花を咲かせることが出来ています。

気をつけていることとし

もっとみる
カセットテープにデータを保存していた頃

カセットテープにデータを保存していた頃

マイコンが登場した頃は自分で基板を作って部品を載せて、メモリの内容を7セグLEDに表示し入力はスイッチやテンキーで行っていたのですが、RAMは電源を切ると消えてしまうので、電源をいれるたびにパチパチと入力するものでした。プログラムが完成すれば電源を切っても消えないROMに焼き込むということもしていましたが、さすがにそれも大変なのでデータを保存する方法を悩んでいました。

当時の大型機では紙テープが

もっとみる
キヤノン X-07 - モバイルデバイスの夢を見る

キヤノン X-07 - モバイルデバイスの夢を見る

CMOS技術の発展により8ビットCPUもCMOSで作ることが出来るようになり、電池で動かすことの出来るモバイルデバイスへの挑戦が始まりました。先ずはポケコンという電卓を大きくしたようなデバイスが作られるようになり、よりパソコン的な高機能なデバイスを目指すようになりました。もちろん電池で動かすことが出来る、つまり持ち歩いて使うことができることでメーカーは「いったい何が起こるのか」という世界を提案する

もっとみる
続C言語教室 - 第3回 ファイル入力 その2

続C言語教室 - 第3回 ファイル入力 その2

前回、キーボードやファイルから1行を読み込む scanf と fscanf を取り上げました。

続C言語教室 - 第2回 ファイル入力

そこでも書いたのですが、実はあまり scanf は使いません。scanf で行を入力するには予め書式がわかっている必要があり、その書式が正確に一致していないとうまく入力することが出来ないからです。エラーとして処理するためにも、どんな入力が行われたのかが分からな

もっとみる
遂に700日!そして…

遂に700日!そして…

昨日の投稿で遂に連続投稿が700日になりました。本当に良くこんなに続いているものだと自分でも感心します。これも病気にならずに済んだのと、海外まで出かけていないからでしょう。ちゃんと毎日、手動で投稿していますんでね。連続投稿自身はあまりこだわっているわけではなくて、あくまで結果に過ぎないのですが、毎日の投稿に皆さんの「スキ」やコメントを頂くことが励みです。

ところで、ここ最近は一部の複数のページに

もっとみる
いろいろな言語での書式指定子たち#2 - BASIC

いろいろな言語での書式指定子たち#2 - BASIC

前回、FORTRANのFORMAT文というかREAD/WRITEで使う書式を調べたのですが、今回はBASICです。

いろいろな言語での書式指定子たち#1 - FORTRAN

初期のBASICには書式制御なんて機能は存在せず。PRINT文の末尾が「何も無い」「カンマ」「セミコロン」のどれなのかで少しつづ違う働きをさせているだけでした。やはり不便だったのでしょう。割とスグにPRINT USING文

もっとみる
NationalのMSX - キングコング

NationalのMSX - キングコング

さて、MSX機の紹介もそろそろ本命のナショナルです。ちょうどMSXが発売された頃からナショナルは国際ブランドとして使っていたパナソニックを押し出すようになりつつあり、日本でも1986年に発売されたMSX2のFS-A1からパナソニック表記に変わっています。

それまでナショナルは、JRシリーズという家庭向けパソコンを出していましたが、知名度は恐ろしいほど低く、彼らとしてもパソコンというものはビデオの

もっとみる
神社仏閣巡り46 - 講武稲荷神社(秋葉原)

神社仏閣巡り46 - 講武稲荷神社(秋葉原)

秋葉原にはパーツや消耗品を買いに行くだけではなく、イベントがあったり挨拶に行く会社もあったり、最近の売れ筋を見て回るなんて言うこともしているので、それなりに訪れます。だいたい「いつものコース」というのがあって、なかなか新しい神社を訪れることも無いのですが、今回は天気も良かったので、少し歩いて御茶ノ水駅方面に向かってみました。

講武稲荷神社

昔はこのあたりまでお店と言うよりかは問屋さんが建ち並ん

もっとみる
スター・トレック ディスカバリー 時空をも跨いで遂に終結

スター・トレック ディスカバリー 時空をも跨いで遂に終結

2005年に放送が終わった「スター・トレック エンタープライズ(ENT)」以来、しばらくは映画版のみの時代が続きましたが、そちらも一段落した2017年から今回紹介する「スター・トレック ディスカバリー(DSC)」が始まり、続いて2020年から「スター・トレック ピカード(PIC)」が始まりました。スター・トレックというコンテンツはネット配信との相性が良かったようで、2022年からは「スター・トレッ

もっとみる
テトリス40周年! それから NLITHの話

テトリス40周年! それから NLITHの話

1984年6月6日が「落ちゲー」で有名なテトリス(TETRIS)の誕生日だったようです。4つの正方形を組み合わせた7種類のブロックが上から降ってきて、横一列が埋まればその列が消滅してポイントが得られ、埋まらずに上まで埋まってしまえばゲームオーバーというシンプルな一人ゲームです(細かなルールはたくさんある)。

テトリス

非常にシンプルなゲームなので、瞬く間にいろいろなゲームコンソールやパソコンO

もっとみる
C++ 再入門 その4 演算子の再定義

C++ 再入門 その4 演算子の再定義

演算子というのは、計算式の中で登場する “+” であるとか “*” などの何らかの計算を行うような記号です。

演算子 - C++ プログラミング解説

加減乗除は小学生でも習う(掛け算が✕ではなく”*”だったり、割り算も÷じゃなくて”/”ですけど)ので馴染はあるとは思いますが、C言語やC++で使える演算子の数は他のプログラミング言語と比べてもかなり多く「え?これって演算子なの?」と悩んでしまうも

もっとみる

互いに関連の無い一部の記事のページビューが急に増えている。いったい何が起こっているのだろう。謎だ!

外苑さんぽ - あじさいの季節

外苑さんぽ - あじさいの季節

まだ梅雨入りはしていないようですが、雨の日も多くなるようになりました。もっとも雨と言っても梅雨っぽくシトシトと降るのではなく、局所的に短めの時間でスコールのような激しい雨という感じですが。

外苑を散歩していると、この季節の花の代表でもあるあじさいを良く見かけます。国立競技場の入口の位置を示す柱の近くなんかにも植わっています。

スケート場の隣にホテルが出来たのですが、そこから首都高の入口側の広場

もっとみる